高中正義 / You Can Never Come To This Place 完コピ



今回のカラオケは「guitarbasser」さんのものを使用させていただきました!
You Can Never Come To This Place [高中正義 karaoke]#2

めっちゃ練習しました!速い!何回弾き直したことか…
ちなみにフィンガリングは高中さん本人とは違うところが多々あると思いますのでご了承くださいませ。

タブ譜付、スローテンポ徹底解説動画も作成しますのでそちらの動画もぜひ観て下さい。
タブ譜付 練習用動画 高中正義 You Can Never Come To This Place
Coming Soon

原曲は下記でご視聴できます。
You Can Never Come To This Place

これからも、「弾いてみた動画」をアップしていきたいと思っています。
応援よろしくお願いします!

コヤーマ小山(高円寺スタジオ・コヤーマ代表)
1969年生(令和6年1月現在54歳)
東京都新宿区出身、杉並区在住
中学2年でエレキ・ギター、バンドを始める。
地元中学校にて柔道部部長を務め、杉並区個人大会で3位になりました(プチ自慢!)
高校時代は軽音楽部部長を務める。
高校3年までに音楽理論、読譜を身に付けるが、大学入学を機に音楽から距離を置く。
明星大学理工学部電気工学科中退
20代前半で、かつてのギターの恩師を頼り、再び音楽活動を再開し、スタジオ・ミュージシャン養成学府に通う。
ハルヲフォンのメンバー、四人囃子のサポート・ギタリスト、当時の音楽理論誌、ギター奏法解説本、ギター教本等多くの書籍の著者である小林克己氏に初見演奏の猛特訓を受ける。同時にマニピュレーター、エンジニアとしてのレッスンも受ける。
就学時より、バンドスコアの採譜、及びギター教室講師、教本等のお手本演奏等のプレイヤー業などに携わる。
その後は採譜、講師の他、音楽誌の奏法解説、音楽理論コーナー等のライター、アレンジャー、楽譜浄書(版下制作)、マニピュレーター、イラストレーター、プログラマーなどとしても活動する。
2013年6月、合同会社スタジオ・コヤーマを企業し、同年8月より「高円寺スタジオ・コヤーマ」を開業、スタジオ経営を始める。
2020年3月に分店となる、前「スタジオR」を引き継ぐ形で「高円寺スタジオ・コヤーマR店」の営業をスタート。
現在もスタジオ経営、楽譜制作業等に追われつつ多忙な毎日を送っている。

ギター講師担当教室経歴:
浦和柏屋楽器、新宿宮地楽器、神田宮地楽器、溝の口川上楽器、水戸川又楽器、経堂ミュージックワダ、高円寺RGSプロフェッショナル・ギタースクール等
バンドスコア、アコースティックギターアレンジ本:シンコーミュージック、ヤマハミュージックメディア等
音楽誌ライター:
YOUNG GUITAR、ギグス、その他ムック本多数
スコア採譜著書及びアコースティックギターアレンジ本著書:
ラリー・カールトン、ジェフ・ベック、レッド・ツェッペリン、スティーヴ・ヴァイ、ポール・ギルバート、、ヌーノ・ベッテンコート、ドリーム・シアター、加山雄三、スピッツ、東京事変、JUDY AND MARY、GLAY、L’Arc-en-Ciel、シャ乱Q、スーパーカー、サザンオールスターズ、FUNKY MONKEY BABYS、ONE OK ROCK、Mr.Children、SCANDAL、perfume、flumpool、阿部真央、吉澤嘉代子、大原櫻子、MIWA、andymori、西野カナ、AKB48、鬼滅の刃系等その他多数300冊以上
近年の代表著書:チャットモンチー(本人監修)、SHISHAMO(本人監修)、菅田将暉、星野源、あいみょん、米津玄師、
ヨルシカ(事務所協力)、3月のパンタシア(事務所協力)、ずっと真夜中でいいのに(事務所協力)、Official髭男dism(事務所協力),YOASOBI、SAUCY DOG、神はサイコロを振らない、優里、DISH//など

#高中正義
#youcannevercometothisplace
#弾いてみた

4 comments
  1. 新年おめでとうございます。残念ながらライブ配信見逃しました。いつもながら凄い完成度ですね。ギターの音が若干こもり気味なのが玉にキズだったかもしれません。次作を期待しています。

  2. ラストフェードアウトソロ、ビブラートのニュアンス、ブラッシングまで完コピ! 素晴らしい

コメントを残す