【高校バスケ】福岡第一が悲願の優勝!福岡大附大濠との福岡決戦を制し、4年ぶり5回目に冬の頂点に!|SoftBank ウインターカップ2023



■バスケットボール日本代表公式Twitter

■日本バスケットボール協会(JBA)公式Twitter

■日本バスケットボール協会(JBA)公式Instagram
https://www.instagram.com/japan_basketball/
■日本バスケットボール協会(JBA)公式TikTok

@jba_official


■日本バスケットボール協会(JBA)公式LINE
https://page.line.me/japanbasketball
■日本バスケットボール協会(JBA)公式Facebook
https://www.facebook.com/JAPANBASKETBALL
■AKATSUKI JAPAN plus+
https://akatsukijapanplus.jp/s/n72/?ima=4218

39 comments
  1. 第一はコートにいる5人全員がコートの隅々まで走り回ってたし攻守の切り替え、ディフェンスの戻りも早かったけど大濠はてれてれ歩いてるのもいたね。
    この差はデカい

  2. 来年のウィンターカップが楽しみだねー 来年は東山と大濠が決勝に上がってくると予想 個人的に帝京長岡も頑張ってほしいです

  3. しゅうと選手がウィンター間に合った。ウィンターの切符を絶対的選手抜きで他の選手の成長で取った。最後のピースがはまって何倍も勝負強くなった。素晴らしいチーム、監督さん、優勝おめでとうございます。

  4. 大濠って田中先生の時からそうだけど
    指示の出し方がこの試合限定の事じゃなくて
    高校で終わる事を考えてないからその後のバスケ人生見据えた指示を出してるよね

  5. 第2クォーター終了時点で大濠14点じゃどうしようもないな。それにしてもウインターカップの第一は毎年夏からの成長度合いが半端ない。

  6. 第一さすがに終盤疲れが見えたな。2Qにオールコートプレス仕掛けたのはタイミング最高だったかもしれない

  7. 大濠は前半は第一に対して苦手意識から固くなってしまってましたね。パスも回ってなく個人技で何とかしよーとしてたけど決まらず益々打つ手が無くなった印象。藤枝の赤間くんやプリンス頼みのような。一方、第一は崎濱君はいながらも個に頼らず組織力の強さと個の精神力、DFは圧倒的な練習の裏付けと感じました。前半の様な点差の実力差は無いと個人的に見てましたので大濠の選手は来年も第一に挑戦して欲しいです。とはいえここまで勝ち上がってきた2校は凄いですし、おっさんになっても若いエネルギーに感動させていただきました。ありがとう!お疲れ様でした!

  8. 崎濱が怪我してから他の選手たちの実力がめっちゃ伸びたって感じた!崎濱頼りとか言われてたけどそんなことは全くなくみんながしっかり活躍してた!大濠も後半はさすがやった!やっぱりこのカードが1番好き‼︎

  9. いや~見応えのある高い決勝選でした。高校生の体格、体力、技術、戦術の進歩に驚いています。
    外国からの留学生の件は、高校生として”勉学や日常生活”をちゃんとしているならば、良いことだと思います。

  10. 4Q、井手口監督が「レイアップで決めろ!」と喝を入れたら選手が前のめりになって崎濱のステップバックで流れを取り戻したのは福岡第一の底力を感じた

  11. 今の高校生って25年前と比べてどれだけ上手いのかなーって決勝見てみた。
    ドリブルやステップのスキルは上がってるなーって思ったけど、フリーのシュート外すのが多くてちょっとガッカリ。
    これならまじで25年前の田臥さんの能代工業が勝つよ。
    フリーのシュート外さないから。
    どっちも見た事ある人から意見聞きたいわ。

コメントを残す