KK-Boys 【ブロック積み】トイレの腰壁用に。ログガレージ住居化計画の追加工事 2023-12-0216 comments #ブロック積み #セルフビルド #diy #山暮らし Tags:マーク(MARK)山暮らし愛媛のポツンと一軒家 16 comments だんだん工務店の社長のように成ってきた気がする・・・ 最後はミュージック入りですか❤😊 もうずーっと拝見してますが今日の動画ブロック積み最後の端っこモルタル詰めのシーン今までの動画の中で一番オモシロオカシくて声を出して笑いました。ご苦労様です。 歳を重ねるとほんと体力が劣るえスタミナ切れが速いですネ。お身体気をつけて頑張って下さい 応援してます。 1か月くらい前にDIYで生コン0.3練りました船が無くペール缶にドリルで混ぜ混ぜ量が減る事が分かりました同じように腰が伸びなくなってました (笑) 奥さまもご苦労さまです。まだまだ50代とはいえ無理はできない年齢です。マークさんのされてることは体力勝負ですからお怪我のないように気をつけてくださいね。 マークさん、お疲れ様です🙇♀️人生初だったんですね。完成形も楽しみに待ってます❗️ それにしても、お腰がツラそうでした。愛媛も寒くなってきましたので、お身体、お気をつけ下さい🙇♀️ 上手いもんだ お手洗い、確かに、山や庭仕事が多いと出入り口付近が便利ですよね? 壁対策で解決ですね!少し狭い気もしますが大丈夫なんですね? 全部1人で作ってしまうの凄いですね\(^^)/ お二人ともお疲れ様でした。奥様、昔の仕事場のことが役に立って良かったですね。 私が見てなかったのか前の家はどうなってるのでしょうか? 確かにトイレはずっと気になってました!❤待ってましたbeforeafter!冬場は腰には大変ですが、腰を暖めてすごしてくだせーー❤❤❤ モルタル練り、腰にきますよネー🐧お疲れ様❗️ お疲れ様です。ずっと楽しく拝見させていただいています。モルタル作り、生コン作りの腰の辛さ良くわかります。少しなら、モルタルミキサーを是非おすすめします。(100v式のドリルに羽のついたやつですね。)一斗缶かドラム缶を切ったもので練ります。プラ舟での腰の辛さが嘘のようで思わず笑っちゃいました。そのくらい楽ですよ。Markさん、是非検討して下さい。応援してます。 壁、製作ご苦労様です。思った事、書きます。1、コンクリートを混ぜる位置が低いので、2、30cmの台を設ける。 (腰の為に)2、コンクリートを作ったバケツからブロックに載せる時、スコップの移動距離を小さくする為、ブロックの高さにバケツを置く。(25分当たりでやってた) 少しは楽になると思います。 こんにちは。上手くできるものですね。素晴らしいブロック積。 確かに奥さんの方が綺麗かも😁 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
もうずーっと拝見してますが今日の動画ブロック積み最後の端っこモルタル詰めのシーン今までの動画の中で一番オモシロオカシくて声を出して笑いました。ご苦労様です。 歳を重ねるとほんと体力が劣るえスタミナ切れが速いですネ。お身体気をつけて頑張って下さい 応援してます。
お疲れ様です。ずっと楽しく拝見させていただいています。モルタル作り、生コン作りの腰の辛さ良くわかります。少しなら、モルタルミキサーを是非おすすめします。(100v式のドリルに羽のついたやつですね。)一斗缶かドラム缶を切ったもので練ります。プラ舟での腰の辛さが嘘のようで思わず笑っちゃいました。そのくらい楽ですよ。Markさん、是非検討して下さい。応援してます。
壁、製作ご苦労様です。思った事、書きます。1、コンクリートを混ぜる位置が低いので、2、30cmの台を設ける。 (腰の為に)2、コンクリートを作ったバケツからブロックに載せる時、スコップの移動距離を小さくする為、ブロックの高さにバケツを置く。(25分当たりでやってた) 少しは楽になると思います。
16 comments
だんだん工務店の社長のように成ってきた気がする・・・
最後はミュージック入りですか❤😊
もうずーっと拝見してますが今日の動画ブロック積み最後の端っこモルタル詰めのシーン今までの動画の中で一番オモシロオカシくて声を出して笑いました。ご苦労様です。 歳を重ねるとほんと体力が劣るえスタミナ切れが速いですネ。お身体気をつけて頑張って下さい 応援してます。
1か月くらい前にDIYで生コン0.3練りました
船が無くペール缶にドリルで混ぜ混ぜ量が減る事が分かりました
同じように腰が伸びなくなってました (笑)
奥さまもご苦労さまです。まだまだ50代とはいえ無理はできない年齢です。マークさんのされてることは体力勝負ですからお怪我のないように気をつけてくださいね。
マークさん、お疲れ様です🙇♀️
人生初だったんですね。
完成形も楽しみに待ってます❗️
それにしても、お腰がツラそうでした。
愛媛も寒くなってきましたので、
お身体、お気をつけ下さい🙇♀️
上手いもんだ
お手洗い、確かに、山や庭仕事が多いと出入り口付近が便利ですよね?
壁対策で解決ですね!少し狭い気もしますが大丈夫なんですね?
全部1人で作ってしまうの凄いですね\(^^)/
お二人ともお疲れ様でした。奥様、昔の仕事場のことが役に立って良かったですね。
私が見てなかったのか前の家はどうなってるのでしょうか?
確かにトイレはずっと気になってました!❤
待ってましたbeforeafter!冬場は腰には大変ですが、腰を暖めてすごしてくだせーー❤❤❤
モルタル練り、腰にきますよネー🐧
お疲れ様❗️
お疲れ様です。ずっと楽しく拝見させていただいています。モルタル作り、生コン作りの腰の辛さ良くわかります。少しなら、モルタルミキサーを是非おすすめします。(100v式のドリルに羽のついたやつですね。)一斗缶かドラム缶を切ったもので練ります。プラ舟での腰の辛さが嘘のようで思わず笑っちゃいました。そのくらい楽ですよ。Markさん、是非検討して下さい。応援してます。
壁、製作ご苦労様です。
思った事、書きます。
1、コンクリートを混ぜる位置が低いので、2、30cmの台を設ける。 (腰の為に)
2、コンクリートを作ったバケツからブロックに載せる時、スコップの移動距離を小さくする為、ブロックの高さにバケツを置く。(25分当たりでやってた)
少しは楽になると思います。
こんにちは。上手くできるものですね。素晴らしいブロック積。
確かに奥さんの方が綺麗かも😁