いつもご視聴有り難うございます。財布なし生活を続けて来た私ですが、最近起こった悲しい事件で、ついにもう一つのアイテムを購入しました。小さなことですが、起こってからでは遅い、仕事でも家でもリスクマネージメントを常に意識しています。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#財布#財布なし#50代記憶障害#
いつもご視聴有り難うございます。財布なし生活を続けて来た私ですが、最近起こった悲しい事件で、ついにもう一つのアイテムを購入しました。小さなことですが、起こってからでは遅い、仕事でも家でもリスクマネージメントを常に意識しています。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#財布#財布なし#50代記憶障害#
8 comments
クレカは、中に入れた方が良くないですか?
私は、出かける時にIC忘れやすいのでパスケースに鍵もつけられるのを買いました。
通勤は、基本自転車なのですが、子供より先に出るので鍵を忘れやすいのが問題です。
たまに電車にのると、ICどこ行った問題が出ます。やはりストラップついてるパスケースですが、カバンにぽんと入れちゃうんですよね。
電車、都心で乗ると緊張しますよね。
回数券、なくなりませんように!
大きめの財布は、私も使わなくなりました。
歳のせいか、長財布が重く感じます😅
Keiさんの言う通り、歳と共に使い勝手や好みは変わって来ますよね😊
今大掃除を始めたばかりなのですが、何故こんな物何十年も取って置いたのだろうって、思いながら片付けています😆
回数券無くしたらショックですよね😨💦
ストラップ付きのカード入れなら安心出来ますね😅
忘れちゃう事や勘違いあります😅
ケイさんの様に防止策事前にする事はホント大事ですね👍
私は、どこに行くにも最小限の荷物なのですが、それでも、どこにしまったのか分からなくなります😢分からなくなるからこそ、最小限の荷物のはずなのに、ポシェットに入れたのか、ポケットに入れたのか分からなくなり、毎回、オロオロ😰旅行などに行く時は主人も子供達も「ママに荷物を持たせるな。携帯だけママが持ってそれ以外は皆で分担。」と言われる始末😰挙句に「迷子になるから、必ず誰かママを見ること。」と言われ情けない状態です😢自分の荷物くらいはきちんと管理しようと毎回心掛けておりますが、普段の買い物以外は中々難しい状態です…
KEIさんに憧れます。
モバイル決済便利ですよ。😊交通系ICカードもモバイルに登録してクレカもポイントカードもモバイルに登録したら鞄の中、最適化できました😊
まだ体調不良なところが心配ですね💦
PITAPAはいかがですか?チャージもしなくてよいし、乗る回数によっては回数券より割引率が高いですし、後払いで、便利です。
阪神阪急JRも地下鉄も乗れますよ~。
クレジット機能がついてないカードもあるのですが、PITAPA自体に自販機やちょっとしたお買い物もできる機能がついているので、オススメです。
以前、6000円入金したICOCAをポケットに入れていて落としました😭
裏のナンバーは控えていましたが、無記名タイプのICOCAは止めることも再発行もできないそうなので、みなさんお気をつけください。。
※内容と直接関係のない話ですみません