『薬屋のひとりごと』ミニアニメ「猫猫のひとりごと」第6話【毎週土曜24:55~日本テレビ系にて全国放送!】



猫猫と壬氏が各エピソードに登場したキーアイテムを解説!
ミニアニメ「猫猫のひとりごと」第6話”食べられないもの”

毎週土曜24:55より日本テレビ系にて全国放送中!
*放送日時は予告なく変更になる場合がございます。
放送終了後、各種配信プラットフォームでも順次配信中!

≪各地の放送&配信情報はこちら≫ 
https://kusuriyanohitorigoto.jp/#onair

【スタッフ】
原作:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊)
キャラクター原案:しのとうこ
監督・シリーズ構成:長沼 範裕
副監督:筆坂 明規
キャラクターデザイン:中谷 友紀子
色彩設計:相田 美里
美術監督:高尾 克己
CGIディレクター:永井 有
撮影監督:石黒 留美
編集:今井 大介
音響監督:はた しょう二
音楽:神前 暁・Kevin Penkin・桶狭間 ありさ
オープニングテーマ:緑黄色社会『花になって』
エンディングテーマ:アイナ・ジ・エンド『アイコトバ』
アニメーション制作:TOHO animation STUDIO×OLM
製作:「薬屋のひとりごと」製作委員会

【キャスト】
猫猫:悠木碧 壬氏:大塚剛央 高順:小西克幸
玉葉妃:種﨑敦美 梨花妃:石川由依 里樹妃:木野日菜 阿多妃:甲斐田裕子
梅梅:潘めぐみ 白鈴:小清水亜美 女華:七海ひろき
やり手婆:斉藤貴美子 羅門:家中宏 李白:赤羽根健治
小蘭:久野美咲 やぶ医者:かぬか光明
ナレーション:島本須美

【アニメ公式HP】 http://kusuriyanohitorigoto.jp
【アニメ公式X(旧Twitter)】http://twitter.com/kusuriya_PR
【アニメ公式TikTok】https://t.co/IUm6rUecdx

©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
#薬屋のひとりごと #悠木碧 #大塚剛央 #TheApothecaryDiaries

———————————————–
TOHO animation
ポータルサイト:https://tohoanimation.jp/portal/
公式X(旧Twitter):https://x.com/TOHOanimation
———————————————–
TOHO animation STORE
通販サイト :https://tohoanimationstore.com/shop/
公式X(旧Twitter):https://x.com/TOHOanimeSTORE
———————————————–

27 comments
  1. 子供の頃一回イカシュウマイで蕁麻疹出たなぁ
    あれ以降イカシュウマイ食ってもなんもないからなんだったんだろう

  2. 鮮度の落ちた鯖で弟がヒスタミン中毒になって蕁麻疹が出てたから、気をつけようと思ったよ。アニメでアレルギーについて取り上げてくれるのは本当に嬉しい、

  3. アレルギーという、特定の人にしか効かない故に、毒見役をすり抜ける毒の話だったけども、この先も別の意味で毒見をすり抜ける毒の話があるという…

  4. キノコなんかの毒=アミノ酸だから、毒キノコはおいしいらしい

  5. アレルギーの概念が無かった頃は原因もわからないで死んでしまった人も大勢いるんだろうな。
    卵とか牛乳とか昔は贅沢なもので高貴な人しか口に出来なかったし。
    身分の高い人ほど体が弱かったのはそういう要因もあるんでしょうね。
    そして、アレルギーのせいで身分が高い人が亡くなった時毒を盛ったとかで言いがかりつけられて断罪された無実の人も大勢居そう。

  6. あれ? 何で三本在るんだ? 壬氏様から貰シーンはあったけど、梨花妃とワンコ君から貰うシーンはカットされてただろ。7話のはじめでやるのか?

  7. お二人さん、かわええなぁ(*´˘`*)♡
    アレルギー…大変よね、、

  8. この回は個人的にも好き!
    アレルギーかつアナフィラキシーのことに触れてくれたのは有難い😭💉

  9. 時間が経った魚、特に鯖、まぐろ、イワシ等の赤身魚。魚は〆てから時間と共にヒスタミン(アレルギーの原因)が沢山出るので、しめ鯖とか食べるとヒスタミン中毒を起こす事もある。魚にアレルギーを持っていない人でもヒスタミン中毒は起こりうるので要注意。

コメントを残す