GGirls 南野陽子 – 秋のIndication (1987) 2021-12-238 comments 南野陽子9枚目のシングル 作詞:許瑛子/作曲・編曲:萩田光雄 Tags:南野陽子 8 comments これから🍁秋のシーズンに🌰突入ですか。💨暑かった☀️😵💦夏もあっという間に過ぎた感覚で涼しくなって行くんですね。🌾ナンノさんの秋の🎵歌は2つ有名な曲がありしっくりきますね。💖💙💜⤴️🌈 南野さんの曲は全部好きですが、特に「パンドラの恋人」と「秋のIndication」は一番好きですね。当時、中学生で、聴くたびに胸が切なくなったのを覚えています。もちろん今でもです👍 「秋のIndication」 歌:南野陽子作詞:許瑛子 作曲・編曲:萩田光雄 木(こ)の葉が 色を変える風の中を 旅してますいつもの 髪のリボンどこか違う 揺れているシルエット夕陽の インクで書いた出さないままの ポストカードひとりで 生きてゆける気がするから 心配はしないでね 流れる 雲のように心の旅 続くけれどくちづけ かわした日もいま輝く 思い出の1ページ夕焼け 泣かせないで涙はもう 見せたくないやさしさ 思い浮かべ自信がほら また一つ後ずさり きっと ほろ苦いきっと 青春はきっと 大切な季節秋の Indication(インディケーション)胸の アルバムが風に めくれて行く 木の葉が 色を変える風の中を 旅してますさよなら ひとつ越えて素敵な 大人(ひと)に少しずつ なるために 秋のIndicationと秋からもそばにいては秋歌の定番。 秋のIndicationはいちばん好きな曲ですが、きっとバージョンよりもルルルバージョンの方が好きです。 アルバムに収録してある、カナリアの原曲になっています。イントロが編曲をしてあります。それ以外はカナリアでは終曲の一部がカットされていますがこれはカットされていません。カナリアよりこの方が最初に聴きましたからカナリアの終曲のいきなりのカットには残念に思っています。当時、聴いてみましたら、カットされていましたからフェードアウトをしましたが無理でした。前に寄せてのフェードアウトは危険だと分かっていましたから実行はしませんでした。 @user-lu6pm4no8p 0 秒前 スポーツ新聞に南野陽子さんの記事が出ていたので検索して聴いてみた。久しぶりに聴いた。 最後にも出てくる、間奏の曲が大好きで、大好きな曲‼️ ほんと、秋~🍁🍂おセンチ…😢 接近(アプローチ) は、レコード持ってるけど、この曲が聞きたくて、ベストを買いました❤ 🍁🍂 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
「秋のIndication」 歌:南野陽子作詞:許瑛子 作曲・編曲:萩田光雄 木(こ)の葉が 色を変える風の中を 旅してますいつもの 髪のリボンどこか違う 揺れているシルエット夕陽の インクで書いた出さないままの ポストカードひとりで 生きてゆける気がするから 心配はしないでね 流れる 雲のように心の旅 続くけれどくちづけ かわした日もいま輝く 思い出の1ページ夕焼け 泣かせないで涙はもう 見せたくないやさしさ 思い浮かべ自信がほら また一つ後ずさり きっと ほろ苦いきっと 青春はきっと 大切な季節秋の Indication(インディケーション)胸の アルバムが風に めくれて行く 木の葉が 色を変える風の中を 旅してますさよなら ひとつ越えて素敵な 大人(ひと)に少しずつ なるために
アルバムに収録してある、カナリアの原曲になっています。イントロが編曲をしてあります。それ以外はカナリアでは終曲の一部がカットされていますがこれはカットされていません。カナリアよりこの方が最初に聴きましたからカナリアの終曲のいきなりのカットには残念に思っています。当時、聴いてみましたら、カットされていましたからフェードアウトをしましたが無理でした。前に寄せてのフェードアウトは危険だと分かっていましたから実行はしませんでした。
8 comments
これから🍁秋のシーズンに🌰突入ですか。💨
暑かった☀️😵💦夏もあっという間に過ぎた感覚で涼しくなって行くんですね。🌾
ナンノさんの秋の🎵歌は2つ有名な曲がありしっくりきますね。💖💙💜⤴️🌈
南野さんの曲は全部好きですが、特に「パンドラの恋人」と「秋のIndication」は一番好きですね。当時、中学生で、聴くたびに胸が切なくなったのを覚えています。もちろん今でもです👍
「秋のIndication」 歌:南野陽子
作詞:許瑛子 作曲・編曲:萩田光雄
木(こ)の葉が 色を変える
風の中を 旅してます
いつもの 髪のリボン
どこか違う 揺れているシルエット
夕陽の インクで書いた
出さないままの ポストカード
ひとりで 生きてゆける
気がするから 心配はしないでね
流れる 雲のように
心の旅 続くけれど
くちづけ かわした日も
いま輝く 思い出の1ページ
夕焼け 泣かせないで
涙はもう 見せたくない
やさしさ 思い浮かべ
自信がほら また一つ後ずさり
きっと ほろ苦い
きっと 青春は
きっと 大切な季節
秋の Indication(インディケーション)
胸の アルバムが
風に めくれて行く
木の葉が 色を変える
風の中を 旅してます
さよなら ひとつ越えて
素敵な 大人(ひと)に
少しずつ なるために
秋のIndicationと秋からもそばにいては秋歌の定番。
秋のIndicationはいちばん好きな曲ですが、きっとバージョンよりもルルルバージョンの方が好きです。
アルバムに収録してある、カナリアの原曲になっています。
イントロが編曲をしてあります。
それ以外はカナリアでは終曲の一部がカットされていますがこれはカットされていません。
カナリアよりこの方が最初に聴きましたからカナリアの終曲のいきなりのカットには残念に思っています。
当時、聴いてみましたら、カットされていましたからフェードアウトをしましたが無理でした。
前に寄せてのフェードアウトは危険だと分かっていましたから実行はしませんでした。
@user-lu6pm4no8p
0 秒前
スポーツ新聞に南野陽子さんの記事が出ていたので検索して聴いてみた。久しぶりに聴いた。
最後にも出てくる、間奏の曲が大好きで、大好きな曲‼️
ほんと、秋~🍁🍂おセンチ…😢
接近(アプローチ) は、レコード持ってるけど、この曲が聞きたくて、ベストを買いました❤ 🍁🍂