#vivant #堺雅人 #富栄ドラム
“林原めぐみが明かす「VIVANT」のドラム声の誕生秘話!”
– チャンネル登録はこちら:bit.ly/3YuTnZv
TBSの日曜劇場「VIVANT」(毎週日曜よる9時~)最終話(第10話)が17日に放送される前に、番組プロデューサー飯田和孝がコメントを発表し、人気声優・林原めぐみが担当する“ドラムの声”の誕生秘話を明かしました。
「VIVANT」屈指の人気キャラクターとなったドラム(富栄ドラム)は、警視庁公安部の刑事・野崎守(阿部寛)の頼もしい仲間。日本語が話せず、スマートフォンにインストールされた翻訳アプリを使って、野崎たちとコミュニケーションを取っています。
飯田Pによると、ドラムの声は最初から女性の声にすることが決まっていました。「普通の声にするか、色っぽい声にするか、いろいろとアイデアが出る中、では実際に誰にお願いしようという話になった時、様々な役を演じ分けていらっしゃる声優、林原めぐみさんにオファーをしてみたんです」と林原の起用の経緯を明かしました。
林原めぐみさんは、「新世紀エヴァンゲリオン」綾波レイ役、「名探偵コナン」灰原哀役、「カウボーイビーバップ」フェイ役といった人気アニメのキャラクターに声を当ててきた声優です。飯田Pは、「このドラマを世界に発信するなら、世界的アニメである「エヴァンゲリオン」や「カウボーイビーバップ」の声を担当している林原さんの声が必要です!」とプレゼンしました。林原さんは喜んで引き受け、最初のドラムのシーンのリハーサルが印象的だったと語りました。
このビデオでは、「VIVANT」での林原めぐみの声優業やドラムの声の秘話についての詳細をご紹介します。