1971年発売 2ndシングル
アグネスの一番上のお姉様です。
地元デパートの中古レコード市でたまたま目に留まり、どんな歌声なのか興味をひかれて入手してみました。
アグネスより1年余り早く来日し、ヒットには恵まれなかったものの、4枚のシングルをリリースしています。
この1枚だけワーナーパイオニアではなくサンリオから出ていて、セカンドシングルと呼んでいいのか微妙ですが、時期的には2枚目にあたります。
1971年発売 2ndシングル
アグネスの一番上のお姉様です。
地元デパートの中古レコード市でたまたま目に留まり、どんな歌声なのか興味をひかれて入手してみました。
アグネスより1年余り早く来日し、ヒットには恵まれなかったものの、4枚のシングルをリリースしています。
この1枚だけワーナーパイオニアではなくサンリオから出ていて、セカンドシングルと呼んでいいのか微妙ですが、時期的には2枚目にあたります。
11 comments
初めて聴きました。アップありがとうございます。声はそんなに似てないのですね、というかアグネスの声が特異(いい意味で)なんでしょうね。
アグネス・チャンのお姉さんの歌は、今では大変貴重ですねぇ✨🎶
ちなみに、その下のお姉さんは、アグネスにそっくりだったなぁ…💕
聴きたかったので嬉しいです。ありがとうございました。
これは、珍しい❣️
陳家三姉妹の長女、陳依齡さんの歌手時代のレコードですね。☺️
髪も、写真や台湾映画でお馴染みのロングでは無く、ショートでまた違う印象です。
この方が、日本で先にデビューしていたから、妹の陳美齡さんが日本に来るきっかけとなった平尾昌晃先生との出会いもありましたし、
美齡さんが日本に来てからも芸能事務所との間に立って、難しい日本語の通訳をしたり、異国の習慣に慣れない間の細々としたサポートをされていたと、美齡さんの自伝「ツバメの来た道」にありました。
そんな、どちらかと言うと地味な役割の彼女ですが、今年2022年11月25日に日本デビュー満50年を迎える大歌手 Agnes Chan/陳美齡 さんのお姉さんとして、ご自身がスポットライトを浴びていた頃の貴重な音源です。🤗🍀
ずっと聞いて欲しかった >.< 嬉しいです!♡ ありがとうございます
THANK★YOU
アグネスの前に日本デビューしていましたアイリーン・チャン
唄はしっかり聴くのははじめてです。
実はこのレコード、当時持っていたんです。もちろんアグネスを知る前の話なのですが。親の買い物に連れられて銀座へ行った時のことです。どこかの商業施設でイベントがあって、そこの即売会で親にせがんで買ってもらっていました。新曲発表会のようなものだったのかは定かでないのですが。サンリオレーベルのレコードって珍しいですよね。歌詞カードもイチゴの柄で、レコード盤のレーベルにもイチゴのイラストが入っていたように思います。
アイリーン姉さんのレコード聴きたかったのです、ありがとうございます🙌大人っぽい声ですね🎵
お店の名前と場所を教えて下さい 一度行ってみたいです お願いします
アイリーンもアグネスのように既に香港でデビューしていて日本からのスカウトだったのでしょうか?貴重な曲を有難うございました。
8/11お誕生日おめでとうございます。
いちご娘 アイリーンで検索したけどやはりありました。
いちごの恋も入った。中古のレコードセールを見てもどこ探してもなさそう。
いちご娘の歌詞で、あしたは恋を〜の繰り返しが書かれてない。いちごの恋の3番で, そうよあなたについていくわ、どうぞわたしを返さないではジャケットの裏の歌詞や楽譜に書かれたがそれは省略された。最後のいちごの恋のサビがない。
彼女とアグネス・チャンはしし座生まれ。