日本では当たり前なのに韓国には無いまさかの食べ物を紹介 | JIN x みどり



———————————————————————————————-

■韓国コスメ・ライフスタイルショップ[Lua beaute]オープン
人気の韓国トレンドアイテムを厳選し、使用して本当に良いと感じたものだけをラインナップしています
https://luabeaute.com/

【JIN初著書の韓国語初級の教材】
■本気で韓国語始めます

【韓国で大人気なサプリメント – JINの10%OFF】
【JIN010】をお会計時に入力すると、セール商品からさらに10%OFF!!!
■NatureCan Fitness
https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin015collaboration

★韓国語講座LIVE
初級:水曜日21:00〜 
韓国語会話:日曜日21:00〜 
※開催曜日や時間の変更はコミュニティまたはInstagramに記載します

★チャンネルメンバーシップへの加入(ペン)
https://www.youtube.com/c/JIN224/join
詳細はメンバーシップ概要欄をご覧ください。

– 関連チャンネル –
★サブチャンネル★
https://www.youtube.com/c/JINJAPAN

★ぴょぴょぎ★(娘のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/PYOPYOGI

★Jちゃん★(妻のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/JChannel2020

★NEWJINSEI(日本が好きな韓国人のチャンネル)
https://www.youtube.com/@newjinsei

★Instagram★
https://www.instagram.com/jin224_korea

★Twitter★

◆ファンレターの送り先
LUA Entertainment 2F
〒175-0082 東京都板橋区高島平5-42-1
※ナマモノ(飲食物・植物・生物など)、現金、金券類(ギフト券・チケットなど)、危険物は受け取ることができません。
※一度お送りいただきましたファンレター・プレゼントは、原則としてお返しできません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽曲提供:
Music, Artlist License
License Owner – JIN
9 Nov 2022 – 8 Nov 2023
License Number – CpOPaE

36 comments
  1. 【今日から】🌿最大60%OFF✨サプリメントSALE🌿

    私もダイエットや美容のサポートに使っているNaturecan Fitnessで今日からセール中です!
    期間:9/22(金)〜25(月)
    サイト内商品最大50%OFF
    ➡JINのクーポンコード限定で最大60%OFF🎉

    [NatureCan Fitness]
    https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin015collaboration
    クーポンコード:JIN010

    JIN愛用商品
    ・マッスルフローラ
    プロテインを飲みたいけど腸が敏感な方におすすめの乳酸菌サプリ

    ・EAA(必須アミノ酸)
    筋肉の合成サポートやトレーニング中のスタミナ維持に✨

    ・ホエイプロテイン
    糖質は5g、脂質1gでありながら1食あたり21gとれる頼れるプロテイン✨

    是非チェックしてみてください!

  2. 日本のお店で、ごまかす店が腹が立ちます。初めて日本で韓国料理のお店に行って、エゴマを初めて食べられると期待していたら紫蘇でした。サンチュも当たり前じゃ無い頃はサニーレタスでしたね。
    バジルが好きなのでジェノベーゼを良く食べるのですが、ある店で注文して出てきたのが紫蘇を使ったソース。紫蘇使ったらジェノベーゼじゃないだろう!
    日本は時々、そういう風に誤魔化す文化がありました。韓国や中国を馬鹿にできない時代が有ったんです。

  3. 「ハイライス」という名前の響きが
    とても高級料理に思えますね…
    「ハイ」は、どういう意味だろう?

    でも、「みどりなのにぃ」のツッコミと
    「んむぅ」って뽀뽀してる오빠が
    난 너무 좋아요~~ 오빠 최고~~ㅋㅋㅋ

  4. 『JINさん、先程 帰宅したので、今朝のコミュニティにUpされた
    「昨日の お酒に関するグッズ動画に対しての意見」夜中になりますがコメントしますネ❗👍』
    それにしても「韓国には無いまさかの食べ物」意外に意外でビックリです‼😮
    少し前、韓国の方はコーヒーを たくさん飲むのに、「コーヒーゼリー」は人気がないと聞きました。今でも そうなのかナ~❓🤔

  5. えんがわありそうなのに意外ですね‼️
    日本人だと気が付けないところ教えてくれるじんさんの動画大好きです✨

  6. 出だしの「ハッ❗⤴️⤴️」👀👀👀 のフレーズ… この頃よく見かけます⤴️👀💕
    SUHOさんとの対談以降、すっかりお気に入りになられたようで〰️😁✌️💕笑www
    パッピンスの「パ」が小豆ですか??? それとソフトドリンクが、
    お茶よりコーヒーが好きな韓国人って… 驚きました〰️😱💓
    日本のソフトドリンクの豊富な種類に慣れている私は、海外のCaffeで
    選択の無さに… 特にアイスティやアイスコーヒーが無いのに驚きました〰️😱😱😱

  7. 今日のゲストさんは顔は良いけど、何も知らんすぎ?⁉️😅
    JINさんの方が日本わかってる(笑)。

  8. クリームソーダ大好きです🎵定期的に飲みたくなります😊カルピスないんですね‼️カルピスもたまに飲みたくなります✨

  9. オムライスが中華料理店にあるのは驚きでした🤣
    オムレツからヒントを得て作ったのがオムライスだから洋食店にあるのが当たり前かと思ってました!
    面白いですね😁😁

  10. 「南蛮」がボタン式シャツのことにビックリしたなぁもう〰⤴️️👀😱💕
    私は、チキン南蛮より白身魚の南蛮漬けがメチャ好きです❗

  11. 天ぷらの中でも日本ではよく食べるものも韓国だと無かったりするんですね・・・!お茶の話もびっくりしました!意外でした(・o・)

  12. 日本も長く続いてる個人経営の町中華の店には、オムライス、カレーライス、カツ丼が有りますよね。グリーンピースが乗ってるのがレトロです。
    昭和中盤から後半の記憶では、かき氷に 餡子や煮豆を乗せた金時や氷あずきは和食系の甘味処にあって、カラフルなシロップがかかってるのはフラッペと呼んで喫茶店やパーラー、夏祭りの露店で見かけた印象です。トンカツや生姜焼きが出るのは和食屋で、似たようなものが洋食屋や喫茶店ではポークカツレツやポークジンジャーというメニュー名で。レシピは随分違うのでしょうけど、食べる側からすると出す店のジャンルで名前が変わる・・・みたいな(笑)
    チキン南蛮は大分や宮崎で食べられていたメニューで、テレビ番組で紹介されてから全国区になったイメージです。隣の県出身ですけど、チキン南蛮と言う料理はTV(たぶん秘密のケンミンSHOW)で見るまで知りませんでした。

  13. ごめんなさい😮🙏💦
    ゲストの方わからないけど、若い子だから、ちょっと🤏感覚が違うかも😅💦✨✨✨✨

  14. 多分もんじゃ焼きは、ハードル高めだと思います😂。チャレンジする人は食べようとするでしょうけどね。

  15. えんがわがカレイなの知らなかったですw
    これなに?でしたw
    貝だと思ってました……😮
    毛嫌いしてたけど食べてみますw

  16. キスは焼いて甘辛く煮たり、天麩羅が多いのですかね。
    この若い子は余り食べ物を知らないですね。今時の若い子なんですかね。
    ほぼ視聴者レベル。
    なんと名古屋の方?存じ上げません。
    ジンさんの方が良く知ってるし。ジンさんはご両親にちゃんと育てられたのでしょうね。
    日本にあって韓国に無いものが、たくさんあるんですね。
    日本から韓国に行ったものもあるのでしょうね。逆も。

  17. 昔から日本でもエゴマは栽培されていますよ
    エゴマの実もオイルも👍
    葉もAEONだけじゃなくスーパーにあります
    ただ、青シソの様にどの家庭でも食べる習慣がないだけ
    エゴマ農家さんに、葉っぱほしいの❓捨てるから◯月に採りに来なさいと言われました
    エゴマの実を使った伝統料理もあります
    反対に韓国地方都市に青シソ栽培してる農家さん、家庭もありますよ

    蕎麦も、韓国で専門店がありました
    テレビにも出てます
    確か、日本で修行された韓国人の方がやってます
    天麩羅とか韓国っぽいけど😅温かい汁もあります
    乾麺か生蕎麦かは忘れました

    夏休み冬休みとか、日曜日はとか、オンマがカレー作ってくれたと色んな人が言いますが、日本のカレー文化よりは食べる回数少ないかもですね〜
    夏休み冬休みにたくさん作り置きしてくれるのは日本と同じだなーって思いましたよ

  18. もんじゃ焼きは、関東というよりは、東京の下町の味。月島が、有名ですよね。もんじゃの名前の由来,ご存知ですか?ご存知のないなら、調べてみて。
    あと、かき氷も、いわゆる「甘味処(あまみどころ))」と言われるお店屋さんに行くと、「宇治金時(うじきんとき)」食べられますよww日本のかき氷の歴史は、古くて、平安時代には、「削り氷(けずりひ)」というものを食べていました。清少納言(せいしょうなごん)の「枕草子(まくらのそうし)」の中にも、でできますよ。
    カツカレーやハヤシライスのことも、日本は、フレンチでもなく、イタリアンでもなく「洋食」というジャンルがあります。明治、大正,昭和の初めに、海外から入ってきた料理を,日本人向けに,アレンジして、リーズナブルな値段で,提供した当時の人たちなは、ハイカラなものだったんですよ。JINさん,「お子様ランチ」は、ご存知のですか?
    日本橋の洋食の店「たいめいけん」で,お子様ランチが、食べられますよ。但し,食べられるのは、娘ちゃんだけですけどww

  19. このかた存じませんが日本語も間違ってるし日本の知識も。こういうのを信じてしまう外国の方が困りそうです。😂

  20. 今どきの方って感じですね😊
    日本の食に詳しくないのに堂々と発言されていて。

  21. この若い男性誰ですか?何をされてる方ですか?食の知識が無さすげて日本人としてはすがしい方です。
    ジンさんは韓国の知識が有る純日本人みたいで尊敬します。
    この男性に日本の食日本の文化を教えてあげてください。
    年越しそばを37度ってどんな蕎麦?この方呆れます。

コメントを残す