【実写版 ワンピース】圧倒的世界観を原作再現!!Netflix実写版ONE PIECE感想!!世界観最高!!戦闘シーンは!?



ネットフリックスのワンピースの実写ドラマ観ました!!
感想動画です!!
ワンピースは雑誌派
考察はしてません!!

『ONE PIECE』予告編 【日本語吹き替えVer.】- Netflix Japan

『ONE PIECE』最終予告編 – Netflix

いざ仲間たちと冒険へ!ゴーイング・メリー号の出航 | ONE PIECE | Netflix Japan

新田真剣佑 – ゾロ vs ヘルメッポ(+海兵)| ONE PIECE | Netflix Japan

ルフィとナミの出会いのシーン | ONE PIECE | Netflix Japan

ルフィとウソップの出会い | ONE PIECE | Netflix Japan

「偉大なる航路(グランドライン)」とは? – ナミに聞いてみよう🗺 | ONE PIECE | Netflix Japan

「千両道化のバギー」登場シーン | ONE PIECE | Netflix Japan

海賊になりたい幼いルフィーと赤髪のシャンクス | ONE PIECE | Netflix Japan

シャンクス率いる赤髪海賊団にケンカを売った結果… | ONE PIECE | Netflix Japan

[音声]

VOICEVOX:ずんだもん

[PSD素材]
坂本アヒル様:ずんだもん 四国めたん立ち絵素材
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10788496
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10791276?ref=nicoms

使用させていただいたフリー効果音・素材
(使用していない場合もございます)

甘茶の音楽工房 様  https://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME 様 https://dova-s.jp/​
MusMus     様  http://musmus.main.jp
効果音ラボ   様  http://soundeffect-lab.info
魔王魂     様  https://maoudamashii.jokersounds.com
騒音のない世界 様 https://noiselessworld.net

Otologic 様 https://otologic.jp/

いらすとや   様 http://www.irasutoya.com/
ぱくたそ    様  https://www.pakutaso.com/

以下下書き

ワンピースの実写ドラマが8月31日から
ネットフリックスで独占配信されたのだ。
1話1時間の全8話。
冒険の始まりからルフィの手配書が出されるまで、
ほぼイーストブルー編なのだ。
というわけで感想を語っていくのだ。
原作の壮大な世界観を、そのままリアルに表現されていたのだ。
それだけで、ファンには見る価値あると思うのだ。
音声は吹き替えで観たけど、声優さんの演技の力も大きいのだ。
キャストはアニメの声優をそのまま起用しており、
ちゃんと洋画の吹き替え用の演技をしているのだ。
特にルフィは落ち着いた演技をしていて
精神年齢は高めに設定されていたのだ。
俳優は、自国びいきになってしまうけど、新田真剣佑さんの
ゾロがクールでかっこよかったのだ。
ドラマではガープがロジャーを捕らえた事になっていましたが、
原作でもそうだったっけと思ったのだ。
あと、原作と違って豪快さがなくなって
割と真面目な将校になっていたのだ。
ルフィが「海賊にもいい奴はいる」みたいな発言しているので、
読切版のような設定に近いのかもしれないのだ。
また、海軍側のコビーが第2の主人公ポジションで
ガープと共にルフィを追いかける立場になるのだ。
ヘルメッポの髪型がゾロに切られて原作のようになる演出もうまかったのだ。
敵キャラクターの原作再現もいい感じだったのだ。
特によかったのは道化のバギー。
バギーは俳優さんの雰囲気がよくて、これぞ実写化といった感じで
バラバラの実の能力も相まって面白かったのだ。
ただ、時間の都合上、ワンシーンしか登場しない
モブ扱いされているキャラクターもいるので、もったいない気もしたのだ。
例えば、ドンクリークはミホークのかませ犬として登場して、
麦わらの一味とは戦わなかったのだ。
あと、いくら原作通りでもクラハドールの執事服のうんこはいらなかった気がするのだ。
ゴーイングメリー号が手に入ったときにウィーアーが流れたのがよかったのだ。
残念なところは戦闘描写の迫力はいまいち。
実写の強みといえば多対1の乱戦というイメージがあったのですが
モブが大量に登場する戦闘シーンは
シェルズタウンとアーロンパークくらいだったのだ。
あと戦う場所がバギーのサーカスのテントの中や
キャプテンクロ戦は深夜の屋敷内など
室内の事が多くて画面が全体的に暗く、
何をしているのか見づらかったのだ。
ラスボスとして暗躍していたアーロンとの戦闘も
室内になってしまったのは残念なのだ。
ルフィのゴムがリアルよりで堅そうで
漫画やアニメの様に縦横無尽に伸びまくるといった感じではないのだ。
でも、戻った時の、バチッとするところはよかったのだ。
戦闘面では他にもいろいろツッコミどころもあるけど、
前述したように世界観はかなりいい出来なのだ。
かなりお金をかけていて、世界中でも評判もいいみたいなので
続編がでてくれればいいのだ。
個人的にはロギア系の能力者がみたいのだ。
今回は以上です。
ご視聴ありがとうございました。

コメントを残す