【VIVANT】赤飯で薫の正体が判明!乃木は気がついた!第7話 第8話 最終回 最終話 結末あらすじストーリー予想 日曜劇場 ビバン ヴィヴァン 考察ドラマ最新感想



#二宮和也 #嵐 #松坂桃李

こんにちは。#トケル と言います。

★VIVANTの原作本はこちらです↓
https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&tag=kattan-22&linkCode=ur2&linkId=544c9cf02780e259fae120c5a9e39484&camp=247&creative=1211&index=books&keywords=VIVANT

★サブチャンネルで「ドラマに関するライブ配信」を開催しています
https://www.youtube.com/@tokeru2
↑登録はこちら
見逃さないようにチャンネル登録をお願いします!
★★

■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
VIVANT

2023年夏7月期クール
TBS系列 日曜よる21時00分放送のドラマ
「VIVANT」

https://www.tbs.co.jp/VIVANT_tbs/

■出演者

役名

俳優名・女優名(不明)

堺 雅人

阿部 寛

二階堂ふみ

竜星 涼
迫田孝也
飯沼 愛
山中 崇
Barslkhagva Batbold
Tsaschikher Khatanzorig
Nandin-Erdene Khongorzul
渡辺邦斗
古屋呂敏
富栄ドラム
Martin Starr
Erkhembayar Ganbold
真凛
水谷果穂

林 遣都
高梨 臨
橋本さとし

小日向文世

松坂桃李

役所広司

二宮和也

スタッフ

プロデューサー
飯田和孝

原作・演出
福澤克雄

製作著作
TBS

公開日時点で最新。
素晴らしいドラマには考察は不要かもしれません。
無粋な考察でよろしければご視聴くださいね。

■動画を詳しく書いたブログページ
https://www.hinapishi.com/
動画内容の要約を掲載しています↑

楽しくやり取りできる場所としたいので、
動画内容を面白いと思ってくれている動画視聴者が気分を害する可能性があると思われるコメントは申し訳ありませんが、削除させていただくことがあります◎

★このチャンネルを支援したいと思う方はメンバーシップ登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC6wjsDPE1I2QsDuh1atHYfA/join
↑登録はこちら 詳しい説明↓
https://www.youtube.com/post/Ugkx7r5VJ1E4_logWiK8ByJj6PmMptzQELOa
★★

■トケル Twitter

■トケル Instagram
https://www.instagram.com/hinapishilabo/

■トケル Threads
https://www.threads.net/@hinapishilabo

■ひなぴし(はてなブログ)
https://www.hinapishi.com/

■ひなぴしFacebookページ
https://www.facebook.com/odajorighee/

#ひなぴし #トケル

23 comments
  1. ノコルがあっさり捕まった瞬間、暫く何が起きたのかわからなかった。え…何か手をうったとかいってなかったっけ。相手の銃を奪っておいて、自分の銃を奪われるって…。
    ここだけ見ると三流もいいとこ。残念。

  2. アメリカ人が「豆の味付け甘いなんてありえない」と言っているのを聞いたことがあります。餡子や赤飯のような甘い豆は、世界的に少数派なんでしょうかね。来週もたのしみですね!

  3. モンゴルでは食べ物を赤い食べ物 白い食べ物 で分類するようです
    赤い食べ物=肉類
    だそうです
    赤飯 →白い食べ物なのに赤い,と言う違和感を、モンゴル人だと持つのではないか?
    その違和感を示す薫の表情を読み取り,日本人ではなくモンゴル人だと確信する乃木→つまりテントの人間だとわかる場面、それが薫との食事シーンかと思われます。

  4. インターポール説だとこれだと50年ぐらい前に流行ったテレビや映画のお題で
    国際警察とか秘密警察とかよくありました。これするともう荒唐無稽になって引いてしまう。

  5. ジャミーンの写真から何かあるなと思ったけど、薫さんもなんや
    日本には、意図があって一緒に入った?
    このドラマ、普通では解らんわそら!
    いろいろ伏線ありすぎ、二重人格、食べ物、ことわざ、ハリー・ポッターの内容、全部、意味深すぎ!

  6. 知り合いで美味しいものを食べた時、すごい不味そうな顔をする人がいるのでそういうもんかと思ってたw。考えてみればドラマでそんな演技しないか。

  7. 後3話くらいだから意外にあっさりストーリーが進むかもね…

  8. 薫さんはテントなんだろな。最後は乃木さんか野崎さんに撃たれちゃうとか?

  9. 私はお赤飯の量がやたら多いと思いました。たくさん作る方が美味しいからかなあ?
    😮そして朝の目玉焼き。お赤飯に目玉焼きは合わないよなあ。でも白飯は映ってなかった。
    一体目玉焼きにはどんな意味が込められてるのか。

  10. すでに薫と乃木は幼少期に会っていた。
    人身売買を目的としたグループに薫は捕われ、同じ時期に乃木も捕われた。
    幼い薫は赤い粗末なインディカ米を食べさせられていた、その時の記憶が甦るため赤飯を苦い顔して食べていた。
    乃木の幼少期の回想シーンに一瞬出ている少女が薫。
    vivantは別班ではなく、「日本人の子供」という意味。
    ジパングと生き生きとしたを掛け合わせた造語。
    乃木卓は息子を助けようとしたが奇跡的に助けたのは薫とのちのノコル。
    2人の間に生まれたのがジャミーン。
    そこから奇跡の子と言われている。

  11. 小豆なのですが、フレンチだと茹でたものがサラダの添え物などでついてきます。どちらかと言うと甘くして食べるのは日本独特ですが、豆食自体はレンズ豆と同じような位置付けなのでそれほど珍しい感じはしないのですが。あとはエージェントならばですが、むしろそういう食文化の違いは割と態度に表されやすいだけに訓練されてて顔には出さないような気もします。

  12. 薫は北海道人です。なぜなら北海道の赤飯は小豆ではなく甘納豆を使うからです。甘納豆派にしてみれば小豆は美味しくないと感じるんです。ってんなわけないか(笑)。

  13. 薫がずーっとわざとらしくて
    二階堂ふみの演技が下手なのかそういう演技なのいつも考えちゃう。笑

  14. 薫…別班説が濃厚だと思います。

    わざわざ乃木が「この5人以外は知らされていない」「世界各国にいる」ってくだりの回収があるような気がしています。

    医療業界の現場に潜伏してるのはメンバー5人の中にもたしかいなかったような…(いたらごめんなさい)

コメントを残す