【VIVANT】丹後隼人の正体は!?TVer動画で明かされた乃木のプロフィール!二重人格の理由が判明!?/感想・考察(4話)/ヴィヴァン/堺雅人 阿部寛 二階堂ふみ 松坂桃李 役所広司 二宮和也



※【出典】今回話した「作品」は…
● VIVANT
https://www.tbs.co.jp/VIVANT_tbs/

●TVer「考察隊への挑戦状! 伏線満載1〜4話ダイジェスト!」
https://tver.jp/episodes/ep9mqzdeo5

#VIVANT
#VIVANT考察
#VIVANTep4

《サブチャンネル》
●YouTube 『ごちそうさまです。オッカケ君 CHANNEL』
https://www.youtube.com/channel/UChy0VWJT_ziF0yGW6qYMNHA

《SNS》
●すけまる///Twitter:@gochi_enter

●冬秋///Instagram:gochi_enter
https://www.instagram.com/gochi_enter

《メッセージ・お仕事依頼》
go_chi@aol.com

ごちそうさまです!

21 comments
  1. 京都だから丹後ですか。乃木憂助のままではマズイということですよね。いきさつを知ってて誰かが日本につれてきたのか、任務をさせるために日本で育てたのか、、
    高校も大学も海外ですが、本当に籍を置いていたとしても何らかの活動はできますね。
    あのうなされる夢が幼い頃の乃木の記憶だとしたら、父親は別班で、テントに潜入して情報を集めていたのかもしれないですね。
    ダブルフェイスというドラマを思い出しました。小日向さん出てたなあ。もしかして乃木の育ての親?

  2. シティハンターの海坊主も、本名は伊集院隼人でファルコンと呼ばれてますよね。。
    ちなみに、ゆうすけと誕生日一緒だった😆

  3. テーバー観ました🤣
    公式でも「考察隊」って言うんですね。この先「心の考察隊」も認知されて増えてくれることを願っています😌

    「人格が互いにやり取りをするために、声が聞こえると報告する患者もいます。その声は複数の人格間の内的な会話であることもあれば、当人に直接話しかけ、その行動について意見を言う場合もあります。」←乃木とFはこれかなー??
    Fは過去のトラウマで生まれた人格だと思うので、過去に対する復讐心?を持ってる人格で個人的恨みを晴らす別班。乃木は純粋に美しい日本国を守ってる別班かな?😊

  4. ファルコン考察、めちゃ信憑性ありそう。
    高校時代からの親友サムはおそらく大学も同じだとすると丹後から乃木に変わった事情も知ってそう。
    唯一の友達だと言っていたのは乃木にとってもそうなのでは。
    乃木が乃木である事を思い出したのはミリタリースクールでの訓練中に捉えられた時と同じ所に傷を負ったとかだったらメタですかね。
    大学で乃木に戻ったのは、そうせざる負えない状況になったのでは。
    高校時代から別班として白羽の矢が立っていて丹後姓を捨てなければならなくなったたとか。

  5. 「丹後隼人」の名前から、
    南九州の「隼人」・「畿内隼人」との絡みもあると面白いですね。(古墳時代まで遡りますがw)

    作中、丹後隼人が"犬吠え"とか"反乱"とかしたら…
    「隼人」の名前にも何か理由があるかな😂

    私の心の考察でした😂

  6. 多重人格はいくつかの人格同士で支配したり話をしたりはあるようです。ジャミーンの親の写真と乃木さんの頭に浮かんだ親らしい人と同じだったような。二人共同じ組織で育てられたとか?エフは敢えてビーエムアイ技術(ブレインマシーンインターフェイス)として脳内司令外国入るとか。

  7. ドラマの最初の方で乃木が砂漠で意識が朦朧としている時に出てきたFにFなのか?って聞いてますよね。久しぶりに出てきたのか、他にも人格がいるということでしょうか。
    砂漠で薫を助けに行こうとした時、俺たちにはやることがあると言ってましたが、乃木がFを利用しているようにも見えるなあと思いました。
    乃木の和室の壁にかけられた絵が願望成就という効果があると言われている赤富士に見えます。立派な神棚を祀っていたり、お抹茶を点てたりととても日本的なのですが、これらも穏やかな一般的な日本人に見せるために乃木がやっていることだとしたら、Fの言っていた、いつもお前の方が俺を呼んでるという言葉の通り、乃木が主人格だと思います

  8. 朗報です。スポニチに記事読みました?1話のスマホのVIVANの話が、今回の別班饅頭と絡めて記事になってました。白い饅頭の周りに8個の赤い饅頭が、スマホの8のフォルダーと関係あると盛り上がってるらしい。隊長の発見が世界のトレンドに・・・なるかもしれませんね。

  9. ダイアンのユースケの声に似てますよね、聞きながらあの顔をイメージしてます。

  10. Fがやたらと恋バナをしたがるのは、隼人時代(思春期)だったからかと思います、幼いですよね、感情を抑えられないところとか。
    名前を戻したのは大学からで、サムはユースケと呼んでいたので本当に大学以降に知り合ったのでしょうね。
    あと、”外人”じゃなくて、”外国人”もしくは”外人さん”と言って欲しいです。

  11. いつもお二人の軽妙かつ鋭いお話楽しみ拝聴しております。今回の経歴に関しても「なるほど!なるほど!」と引き込まれました。で、今回お二人の話を聴いて、大抵のドラマだと「丸菱商事」みたいに実際の有名な商社から連想する架空の会社名や大学名の設定が普通なのにVIVANでは「一橋」「東大」など実際ある名前や場所名→神社など、と架空の名前の混在が凄く気になり始めました。実際ある名前をあえて使っているモノは、其々に連想されるモノとか意味とかがあるのでしょうか?

  12. 考察楽しいけど時折雑談に脱線したときテンション下がるw
    ファルコンもいじりすぎ。

  13. 1話か2話くらいで、薫が子供がいるって言ってた気がするんですけど、勘違いかな…

  14. 5話の養護施設の先生が丹後くんは1人でブツブツ独り言をよく言ってたのでいじめられてたと言っていましたよね。あの頃からFと会話していたのではないでしょうか?

    あと、ドラムは演技指導がうまくいかなかったのであのようなスマホ音声になったらしいです。

コメントを残す