【呪術廻戦】作中一悲惨な過去を過ごした女、家入硝子に対する読者の反応



#呪術廻戦 #反応集 #2ch

【エピソード】今回は呪術廻戦作中一悲惨な過去を過ごした女、家入硝子に対する読者の反応を紹介します。よく五条と夏油の過去が話題になりますが今回は家入に注目してみました。彼女もやはり五条と同じくらいつらい過去を持っています。皆さんはどう思いますか?コメント欄でお聞かせください。

引用
https://bbs.animanch.com/board/2123547/
https://bbs.animanch.com/board/2123181/
https://bbs.animanch.com/board/2123230/

【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
#jujutsukaisen

36 comments
  1. 闇堕ちした夏油が会いに来た時「運試しってとこかな」に「五条に用があるんだな」と爆速で察するのすき…

  2. 歌姫が良い意味で昔から変わらないからかなり心の支えになってそう

  3. 恩師夜我、友人夏油、後輩灰原、七海が死亡。
    宿儺に五条が負けて死んで、近くにいる歌姫も巻き込まれたらしょうこさん不憫すぎる。

  4. 「お前らどっちかを愛してたなんてことはないけど、私がいたろ」って、すごい愛のセリフよね…… ほんとうにしょ〜こ最推し

  5. あのゲームのシーン勝ってる五条側の五条、家入が生きてて負けた夏油側の夏油、灰原、七海がもういないのか…

  6. 治癒能力を戦争に使われて死んでも戦わされるのに鬱になった兵士が自殺して君は正しすぎるって遺言でも残されたんじゃね知らんけど

  7. 貴重な反転アウトプットできる人材だしね…呪術師の生死に関わるからそらそうなるわって感じやわ…

  8. この三人組にそこまでは思い入れなく呪術読んでたワイでも、今回のアニメ化で現在の辛い状況と学生時代の違いに結構気分沈んだわ
    呪術は人がよくしぬから、もう慣れたように感じたけど凄いな

  9. 私がいたろっていう台詞が本当にしんどすぎて
    大体五条と夏油の2人って感じであまり硝子さんの気持ちとか描写されなかったのでこの台詞で涙腺が破壊された

  10. 渋谷事変のときのヤニあそこまでヤバいのは見れてなかったな

  11. なんか美人やけどババ臭なったよなww 昔のまま成長すればもっと美人やったはず

  12. これ医師免許持ってるってことは高専の後医学部行ったってこと?

  13. 鬼滅の刃の胡蝶さんとか、お医者さんとかもそうですが、一番知識があるからたぶん誰よりも最初にもう駄目だとわかるけど、一番最後まで諦めてはいけないというか諦められない立場の人って本当に本当にしんどいと思う…

  14. さす+し みたいな印象が “”“さしす”“” になりましたアニオリありがとう!!!

    ありが……とう…………アアアアアアアアアア……ツラィ泣

  15. 体育館で『正論嫌いなんだよね』って五と夏がやり始めたときにシレっと逃げ出すのが一番可愛いww

  16. さしす組の仲良し感、ニ次創作でめっちゃ夢見てたから、公式の素晴らしい改編(?)に感謝しかない❤

  17. 硝子、野薔薇が好きすぎるし、さしす組も1年ズも好きすぎるから
    いい感じにかぶってるとこもエモくて好き

  18. 恩師も2人の後輩も同級生の片割れも失って、この流れで五条まで死んだら拠り所が歌姫しかなくなるのお辛い

  19. 単行本派だったけど、積み木の件とんでもないネタバレ聞いてしまった?聞かなかったことにしよう

  20. 学生時代に後輩が死んで、同期が闇堕ちして死んで、生き残ってた後輩も死ぬとかいう地獄経験して、良く精神保ってられるよ家入さん。一番、知り合いの死体を見る立場だろうし、凄いの一言に尽きる。

  21. 夏油に冤罪かどうかと理由を聞いてから五条を呼んでるんだよな。それだけ夏油の事信じてたんだろうなぁと思うと…

  22. 渋谷事変で禁煙断念してバカほど吸ってるところをみると、夏油が呪詛師になった時とかもタバコと酒で無理くりストレス発散してたんだろうなあ…

  23. 既に五条主人公、家入ヒロインの呪術廻戦プロトタイプはバッドエンドで幕を閉じててそこから虎杖達の物語と呪いがただ廻るだけの作品コンセプト通りの進みをしてるんだなって

  24. この子、妙な呪式を刻まれてる呪術師の遺体を処理させられてるんだろうな……

  25. 一緒に過ごした時間そのものが楽しすぎて、誰が誰を本気で好きだったとかもう本当どうでもいいっていう位楽しかったとかいう青春が眩しすぎて目潰れたわ。

コメントを残す