孤独な人だけが、ほんとうに素敵な大人になれる。山崎怜奈の持論とは #○○力 後編



■この動画の目次
00:00 オープニング
00:48 「グループ時代から自分に酔えない」山崎さんの“孤独”
02:34 「肩書き問題」自分の仕事にハマる肩書きって…?
05:36 「孤独な人ほど、じつは…」山崎さんの持論とは?
09:29 ジェーン・スーさん、三谷幸喜さん…素敵な大人は自己完結している
13:37 「孤独力」なビジパへのメッセージ

「○○力~仕事がなくならない人の“隠れ”スキル~」とは…。

自分の長所は自分では気づきにくいもの。多くの人に支持される著名人の“隠されたビジネススキル”について、周辺の方への密着取材で深堀りし、名前をつけていく…「“隠れスキル”発掘ドキュメンタリー」です。

前編の動画はこちら!

■山崎怜奈さん情報
・Instagram
https://www.instagram.com/rena_yamaza…
・Twitter
https://twitter.com/ymzkofficial?s=20
・オフィシャルサイト
https://yamazakirena.jp/
・TOKYO FM 『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』
https://www.tfm.co.jp/darehana/
・Hanako「山崎怜奈の言葉のおすそわけ」
https://hanako.tokyo/writer/yamazaki-…

■新R25の情報はこちら

新R25
https://r25.jp/

新R25チャンネル
https://www.youtube.com/@shin_R25

EZ(イージー)新R25
https://ez-pr.jp/
※新R25が企業のトピックスを低価格で、スピーディーに記事化するサービス

企業トピ by 新R25
https://topics.r25.jp/

Twitter

Facebook
https://www.facebook.com/shinR25

Instagram
https://www.instagram.com/r25_official/

TikTok
https://www.tiktok.com/@shin_r25.official

LINE
https://rd.amca.jp/ol8M6GaiUD0B4pCruiao

20 comments
  1. 同調圧力や群れることに対する脅迫感みたいなものが拭えるか、あるいは上手く消化できるかも大切だと思います。

    社会やコミュニティにはあらかじめ出来ている形やシステムがある中で、自分は自分、他人は他人、と割切れることは謙虚さの証でもある様に見えます。

    ただ、この種の動画は素晴らしいと思いますが、啓発の難しい点はそれぞれ受け手にできることや生まれ持ったものが異なることだと思います。似たようなケースでもディテールは違うために、その差にがっかりしたり、自分を責めてしまったりするのも事実な気もします。

    個人の意思が集まったものが集団であるという前提を忘れずに本質的に相手を認められるようであれば少しは楽に過ごせるのかなと思いました。

  2. 自分を俯瞰して律することができて、とても堅実な人柄なんですね。
    素敵です。

  3. 客観的で現実的に自分と向き合ったからこそ
    独自の道を切り拓いたと感じました。
    自分の軸をもって「自己完結」できる力は、人生に必要なものだと思います。

  4. 一見、順風満帆にみえてしっかり自分を俯瞰して情勢を分析して動いてる辺り、参謀としての能力も高そう。

  5. 「自己完結」という言葉がその通りだなと思います。

    内にこもるわけでもなく、他を否定するわけではなく

    しっかりと自分で判断して進むことができているので、

    ザキさんは「ネガティブ」では全くないんですよね。

    ご本人が仰るように「めんどくさい」人かもしれませんが笑、

    世の人々に、みんなに、山崎怜奈さんをもっと知ってもらいたいです。

  6. 下手な愛嬌より、自分らしく生き抜いている方が魅力があります!

  7. でもザキちゃんを好いてくれるファンがおるやん。だからある程度の孤独は怖くないやろ

  8. 勝手解釈ですが、自己完結力が高いのも孤独から得た・学んだ力なのかなと。
    集団に馴染むほど、孤独を恐れるようになる。山崎怜奈さんはグループの中でも唯一無二の立ち位置を築いて、孤独を恐れず自身で解決する、自己完結力を己の武器へと昇華できたのではと、想像致します。

  9. グループ時代は愛嬌振り撒くのが得意だった一面もあるけど、彼女のような生き方は格好がいい。気が強く見えるのは野心が溢れて出ているのだろう。ひとりで戦うにはどれも必須なスキル。ひとりでいると圧倒的にPDCA回せるからね。

  10. 〇〇力というレッテル貼りにいくだったらつまらなかったけど、ちゃんと対話の中から自己完結力に終結していてよかった。
    そして、彼女は既に“山崎怜奈”だと思う。

  11. 7つの習慣でいうところの相互依存ですね。すごく共感できます。

  12. (前編でもコメントしましたが)「孤独力」の3文字で纏めてしまうのは少々短絡的と感じました。取材途中でディレクター氏もお気づきの通り、彼女の言う「孤独」とは「自己完結」「依存しない」という高度な精神的自立を指すのであって、決してネガティブなものではないので。

    「自分で自分を安定させる」「幸せの基準を人に委ねない(自分が思った幸せを大事にする)」ってすごく大切なことで、26歳でこれに気づいて自分をコントロールできているって大人だなあと素直に感服しました。

  13. 山崎さんのラジオは徐々に聴かなくなりましたが、その理由が分かった気がします。
    決してアンチなのではなく、単純に自分に合わなかったからなんですね。
    お話は理解できるし、共感はできるんです。だけど自分の価値観とは真逆なんでしょう。
    また、私のなかにまだアイドルだった山崎さんが残ってしまっていることもいけないことなんですね。
    ほんとうにごめんなさい。

コメントを残す