【土用の丑】日本の職人にしか作れない炭火で焼くうなぎが美味しすぎてびっくり!韓国人の反応



日本の職人精神が好きな韓国人です。
やはり職人を見ると日本人って限度を知らないんだと毎回思ってしまいますね。
とても美味しいうなぎをいただきました!
———————————————————————————————-

■韓国コスメ・ライフスタイルショップ[Lua beaute]オープン
人気の韓国トレンドアイテムを厳選し、使用して本当に良いと感じたものだけをラインナップしています
https://luabeaute.com/

【JIN初著書の韓国語初級の教材】
■本気で韓国語始めます

【韓国で大人気なサプリメント – JINの15%OFF】
■NatureCan Fitness
https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin015collaboration

★韓国語講座LIVE
初級:水曜日21:00〜 
韓国語会話:日曜日21:00〜 
※開催曜日や時間の変更はコミュニティまたはInstagramに記載します

★チャンネルメンバーシップへの加入(ペン)
https://www.youtube.com/c/JIN224/join
詳細はメンバーシップ概要欄をご覧ください。

– 関連チャンネル –
★サブチャンネル★
https://www.youtube.com/c/JINJAPAN

★ぴょぴょぎ★(娘のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/PYOPYOGI

★Jちゃん★(妻のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/JChannel2020

★JIN STORY(インタビュー、自己啓発)
https://www.youtube.com/channel/UCp0SsnEg_X14fpRk-whnrKA

★Instagram★
https://www.instagram.com/jin224_korea

★Twitter★

◆ファンレターの送り先
LUA Entertainment 2F
〒175-0082 東京都板橋区高島平5-42-1
※ナマモノ(飲食物・植物・生物など)、現金、金券類(ギフト券・チケットなど)、危険物は受け取ることができません。
※一度お送りいただきましたファンレター・プレゼントは、原則としてお返しできません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽曲提供:
Music, Artlist License
License Owner – JIN
9 Nov 2022 – 8 Nov 2023
License Number – CpOPaE

28 comments
  1. 炎天下に駐車した車に乗り込む前は、助手席側の窓を全開にして、運転席側のドアの開閉を10回程度行います。これで室温は最大で10度ほど下がるそうです(外気と差がないときはならない)。

  2. JINさん渓流釣りもなさるんですね😊是非、長野県木曽のヤマトイワナ釣りにいらして下さい😆
    お蕎麦が美味しいですよ😄

  3. 鰻最近店で食べてないです〜。最後に食べに行った時は、家族で行ったのですが、父が店員さんにどれぐらい時間がかかるか聞いて、また別の日に来ますと言って気の短い父と一緒に家に帰る羽目になりました😂。そういえば最近家族では寿司屋しか行ってなかったなと、父の気の短さを思い出させてくれた出来事でした😅。
    鰻は自分も骨が喉に刺さったことがありますが、その記憶より美味しい記憶が勝って食べたくなりますよね😊。わかりますよ🎉。

  4. 『よし多』の多…スタッフの方よく読めましたねー⁈確か、変体仮名ですよね…素晴らしいデス👍✨

  5. なかなか高いので、そんなに食べられませんが、土用の丑の日だけは、うなぎが食べたくなります。
    あれ?JINさん、山椒を入れた後のコメントありましたっけ?
    紀州も日本のどのあたりなのかわかりましたか?
    それにしても、とてもおいしそうですね。

  6. いいお店ですね!
    土用丑の日は、やっぱり鰻を食べないと💪
    JINさん熱中症に気をつけて下さいね☀️

  7. なんか今日のじんさん生き生きしてて良いですね~😆話もおもしろいし、うなぎも美味しそうだし、楽しかった🎵

  8. まさに地元に住んでるもので一週間前に同じもの食べてます😂

    一番美味しいと思ってる鰻やさんです。もしかして同じ店かなと思って動画見たので嬉しいです!

    他の動画もたまに見ます😃暑い夏乗り越えてください✨

  9. 紀州は和歌山県の事ですよ❗️
    一緒にいる職場の方は日本の方ではないんですか?
    教えてくれないんだね~。
    知らないのかな⁉️

  10. 去年の骨刺さった動画、JINさんには申し訳ないですけどめっちゃ好きで何回も見ましたw
    トラウマとかにならなくて良かったです😂
    紀州は和歌山ですけど、お酒の推しは東北なんですね😂

  11. 紀州備長炭使われていて、うなぎ最高に美味しいそうでした、知っておらると思いますが、紀州備長炭は、和歌山県です、最高の炭、高いけれど、備長炭で焼いたら、うなぎ、焼き鳥、BBQ何を焼いても、美味しくなりますね、和歌山は、仁さんのお母様が、食べても、納得される、美味しい紀州梅も有名です、大きくて、皮が薄くて、実は、たっぷりついています、一度食べて頂きたいです❤、備長炭の木琴もあり、有名です、なんとも言えない、癒しの音がします、リラックスして、ベランダにかける、炭で出来た、風鈴みたいな物もあり、癒される音です、和歌山県の私では、無いですが、マグロや鯨料理や醤油など、魅力のある県ですよ、ジンさんは、東京🗼ですから、中々来られないと思いますが、また一つ、覚えて下さいね、ジンさんは、日本人との、ケミにケーションも嫌がらず、日本人から色々と教わられるから、鰻屋ので女将さんが、日本に13年しか居ないのに、凄いと思われるたと、思います、私も1年に一度だけですが、特上鰻を食べて、また仕事頑張ります、ジンさんのお母様は、鰻好きですか、日本にいらってたら、一度は、日本の鰻を食べて頂き、感想を聞きたいです、大阪串カツ動画見てたら、またお母様の、今を教えて欲しくなり、恋しくなりました、めちゃくちゃ、長いコメントすいません、また新しいジンさんを知れる動画良かったです❤❤❤いいね👍👍👍👍👍

  12. ここは本当に本格的!伝統的な手法で焼いていらっしゃる感じですね。私も甘ったる過ぎないタレのが好きです。
    昨今、鰻の値上がりが激しくて・・・ツラいです。

  13. うなぎは美味しいですね。タレの加減が大切ですね。ジンさんは本当に料理の楽しみ方を熟知してますね。渓流釣りとかどんどん日本を楽しんで下さい😊

  14. 紀州は和歌山~三重県南部(東紀州)を指します。海釣り、川釣りどちらも盛んな地域です。

  15. 本当に美味しい鰻なのですね♪♪/店主の方も自信を持っておられるのが分かりますね😊

  16. 大体楽しく視ています🙇。"おいしい"、丁寧ですね。しかし、万人には"ウマイ""ウンメェー"を釣り合う表情と共に発すると受けると思います😆。

  17. 韓国も日本と同じだと思います、お金を出せば美味いものは食べれます。庶民が行く町中華とか定食屋に行ってみて下さい。

  18. 文化鍋… 懐かしいなぁ〜 幼い頃、お釜は、文化鍋が主流でしたねぇ〜⤴️💕
    JINさんと女将さんの会話 good… 💖🙆️💖🙆💖
    会社近辺に行きつけがまた1つ増えましたねぇ〜⤴️⤴️☺️👍
    人とのふれあい… JINさんの動画らしいわ〜💖💕💖💕💖
    韓国の言葉や習慣も並列したリポート… 有難うございました〜👏🙇👏🙇👏
    年に一度の蒲焼きが高価で無理でしたら… ひつまぶしの様に切った
    鰻の入ったおこわ弁当やちらし寿司を食べるのもありかと… ☺️👌💕

  19. 諸説ありますが…
    蘭学者平賀源内の宣伝文句『本日、土用の丑の日』が由来とか⤴️⤴️☺️✌️
    昔は、“う”がつく物を食べる習慣がありました… うどん、梅干し、瓜など…
    売上が芳しくない知り合いの鰻屋の為に源内が考えたそうです!!
    渡辺淳一の小説『化身』に出てくる
    『うなぎ 喜代川』も甘くなく美味しいで〜す!!😀💕💖💕
    ここは、中央区の文化財で( 日本橋小網町 )風情がありお勧め☺️✌️💕

  20. 素敵なお店でしたね✨
    うなぎでお店を経営してる方のお話を聞く機会はなかなかないので、動画を通してお聞きできて良かったです!
    ありがとうございます😊

  21. ウナギ専門店のうな重は、一度は食べてみたいです。
    いつもスーパーのウナギを食べていますよ。大好きなんですけど、焼きたてが食べられないから残念です。

  22. 釣り専門家のジンさん、美味しそうに食べてて気持ちいいですね🎶美味しいもの食べて、楽しい動画を配信してください。私は、ジンさんの眼鏡をかけた姿が好きです❤

  23. 関東の方は、甘くないですね。函館は、甘めのタレです。仁さんも、うなぎを食べて、猛暑に負けないでください。

コメントを残す