新井恵理那です。
今回は洋服の青山とのコラボ28弾!
友達であり、子育ての先輩でもあるゆうちゃんと子育てをテーマに同級生ママトークをさせてもらいました✨
励みになりますのでチャンネル登録と高評価お願い致します♪
▼コラボ特設サイト
http://bit.ly/3MDfuJe
▼洋服の青山公式サイト
http://bit.ly/3MInCrU
#新井恵理那 #洋服の青山
#ママトーク
————————————————————————————————————————————————–
【新井恵理那】
◯Instagram
https://instagram.com/elina_arai?igsh…
◯アメブロ
https://ameblo.jp/arai-elina/
生年月日:1989/12/22
身長:158㎝
出身地:米国カリフォルニア州
血液型:O型
学歴:青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科卒
趣味:トレッキング、バドミントン、フットサル、写真、鳥と遊ぶこと
特技:PADIオープンウォーター、ジュニア野菜ソムリエ、口笛、弓道二段、漢字検定二級
【現在出演中】
テレビ朝日
グッド!モーニング
TBS
情報7daysニュースキャスター お天気キャスター
テレビ東京
ナゼそこ?
毎日放送
所さんお届けモノです!
BSテレ東
地球環境問題の挑戦者たち ~ブループラネットの未来のために~
CF
興和/カンゾコーワ
NECネッツエスアイ
書籍
八方美人(宝島社)
————————————————————————————————————————————————————–
▼cent.FORCE 公式サイト
https://www.centforce.com/index.html
▼cent.FORCE 公式Instagram
https://www.instagram.com/centforce.o…
■『cent.FORCE Channel』
https://sp.centforce.net/
24 comments
バカ穴
屑穴
高齢出産死産
高齢出産バカ穴
流産希望
流れろ流産
バカ穴発見
バカ穴
ゴミ穴
今回の発言を聞いて妊婦に席を譲らないようにしようと思いました。
自分の体の方が大事ですから。
おーおー、女にケンカ売ってる売ってるw これで女相手のアクセサリー売ろうとしてるんだから笑える
私は見た目元気だけど持病がありしんどい時があるので、妊婦がいても席は譲りません。
私も妊婦です。妊婦だけでなく、お年寄り、ヘルプマーク、怪我してる方など皆が温かい目で見れる社会になる事から離れてはいけないかなと思うのですが、、
満員電車では、仕事や家事で疲れ切ってる人、ヘルプマークないけど持病がある人、当たり前に席を譲る事に抵抗がある人、不妊であまり妊婦を見たくない方など本当に色々な背景をもつ方々沢山います。
妊婦と気づくけど、譲りたくない(譲れない)方もいたり、心地よく思えない方もいたりするのかな思います。それに、常に周り見て電車乗らないですよね笑。スマホ見て、気が付かない人もいます。
そんな中立ちっぱなしの事もありましたが、席を譲って頂いた事も沢山ありました。自分からお願いは勇気が出なくて出来なかったですが、、本当にありがとうとい気持ちでいっぱいでした。
妊娠中で席を譲ってくれない、目を向けてくれないと短絡的ではなく、感謝する気持ちも忘れないでいきたいですね(わかってると思いますが、、)
色々な視点やデリケートな問題で否定的な意見があって大変かと思うのですが、マタニティ生活頑張ってくださいね!応援してます!可愛いお子さんに会いたいですね!
ものすごいアンチ粘着コメントが発生していますね
今、日本はそれだけ余裕が無いんです
稼いでも稼いでも全部岸田に取られてしまう
アンチコメは気にしないで大丈夫ですよ
貴方を攻撃する事で心が安らぐ人が一定数いるんです
何で私を攻撃するの?って思う必要もないです
アンチの事を考えるだけで脳細胞が減ります
無駄な行為ですよ
優先席なら譲らないといけないけど、こちらも仕事でヘトヘトで座りたいから優先席には近づかないようにしてるのに妊婦さんだから席を譲れみたいに思われるのは心外かな。
みんな疲れてるんですよ。
自分の権利ばかり主張する現代人の見本
妊婦は席を譲って貰える?
人は見た目では分からない
体調不良や寝不足
疲れがたくさんあると思う
妊婦だから特別では無いし
私が妊婦の時は体重管理もあり、電車でも座らなかった。
周りを非難するより自分の行動を変えてみては?
無理して電車に乗らなくても
タクシーやらハイヤー使えばどうですか?
体調悪くて寝てたのに、おばあちゃんに『起きなさいよ!ったく、周り見れないのね。』と怒られたことがあります。普通席です。『体調悪いので無理です。』と断りましたが。
他の方もおっしゃってるように、見えないご持病を抱えてる方・体調が悪い方もいます。妊婦さんを気遣う気持ちはもちろん大切ですが、譲ってもらって当たり前と捉えられても仕方ない物言いは違うと思います。
新井さん、結婚発表前まで大ファンでした。毎朝あらいーなのコーナーを楽しみに起きてました。
母子共に健康に過ごされてください。
以前、電車内で妊婦さんに席を譲ろうとお声掛けしたら、「運動になるので。」とお断りされました。
その時から、座りたい方ばかりではないのだなと思いました。
その時からお声掛けしても良いものか、考えてしまいます。
私は二人のママですが、今は妊婦だから…ていう感覚は社会が薄れてるような気がします。なので私はマタニティマークを付けた事がないです😣
妊婦より赤ちゃん連れてる方が手助けしてくれる方とか多いような気がします☺️人それぞれですがスーパーの店員さんとは優しいなぁと思う時あります🙂元気な赤ちゃん産んで下さいね!
ご自身が妊娠してから気付く事も沢山あるかと思います。
自分もそうだったのでよくわかります!
ただ、みんながみんなケータイを見て気付かないふりしてるわけではないですよ!本当にケータイに夢中になってて気付いていないのかも。
譲って欲しい時は相手に【察して欲しい】ではなく、「譲っていただけますか?」と聞いてみてはどうでしょうか😊
マタニティマークを付けているのに電車で席を譲ってもらえなかった話(気付かないふりをされてるなど)ですが、言わんとすることは分かるけれど、それは堂々とネットで発信するべき内容ではないのではないかと感じました。それこそ仲間内のママ友と愚痴る内容というか。
赤ちゃん産まれてから3ヶ月は地獄、という表現も、ママ友同士でファミレスでお話する程度ならありなのかもしれませんが…
どうなのでしょう。産まれた赤ちゃんが大きくなって聞いた時に「地獄とか思ってたんかい😂」ってなりませんか😂
それを置いても子育てにネガティブな印象をより一層持たれかねないので、発信する上では気をつけた方が良いのかなぁと思いました。余計なお世話ですみません。
妊婦さんの大変さを分かってほしいということはヒシヒシと伝わってきました。
ですが、他の方もおっしゃっているように色んな人が公共交通機関を利用しています。
私は身体が元気ですが、親の介護をしていて毎日疲れて電車に乗ります。精神的にも追い込まれることも多々です。
それでもやっと休める電車内でスマホを眺めていたら、妊婦さんにはそんな風に思われてしまうのかなと思うと、少し悲しい気持ちになります。
お互いが思いあえると良いですね。
妊婦に席を譲って
欲しいんじゃなくて
妊婦"の私に"席を譲って欲しいの
間違いでしょ??
私も新井さんと同い年で、同い年の子供を現在妊娠中です😊❤️
コメント欄を読んで、厳しいなぁ〜
だからマタニティマークつけにくいんだよな〜って思いました笑
新井さんの気持ちわかります✨
まだ出会えていないのかもしれないですが、良い人もたっくさんいます😊❤️
どうしても、自分がその立場にならないと気付けないことってあると思います。
なので、私も座れないことがたくさんありますが、そんな時はこの人も目には見えないけど、どこか体調が悪いのかも持病があるのかも。と思うようにしてます💪🏻😊
お互い元気な赤ちゃんを産みましょう👶🏻❤