今回スフィアが挑戦するのは…
「あのアレなヤバイ動物」
語彙力消滅系質問ゲームです。
制作:ミュージックレイン / Be
スフィアポータルスクエア
https://sphere.m-rayn.jp
スフィアオフィシャルウェブサイト「Pl@net sphere」
http://www.planet-sphere.jp
寿美菜子オフィシャルブログ「みなころび八起き」
http://ameblo.jp/kotobukiminako-blog
高垣彩陽オフィシャルブログ「あやひごろ」
https://ameblo.jp/takagakiayahi-blog/
戸松遥オフィシャルブログ「ハルカレンダー」
https://ameblo.jp/tomatsuharuka-blog/
豊崎愛生オフィシャルブログ「あきまつり」
https://ameblo.jp/toyosakiaki-blog/
#スフィア #声優 #ボードゲーム #寿美菜子 #高垣彩陽 #戸松遥 #豊崎愛生
49 comments
これは圧がすごいですね笑 語彙力がなくなるとこんな世界になってしまうのか笑 みんなの勢いに笑ってました笑
彩陽さんの勢いが尖ってた(笑)
8:48 ここ笑ったwww
彩陽ずーと尖ってる🤭🤭🤭🤭
生放送まであと2日!
3言葉と言わずに擬音だけでもなんとかなりそうな4人ww
圧と勢いにたくさん笑いました。
どの研究員と探検隊のパターンも面白かったですw😄
ゲームを頑張る4人の姿で
🤤尊い、🤪ガッ!、🤩つよい(語彙力喪失)
語彙力を限定されるのって難しいなぁ…
それでも顔で何とかしようとするのが
面白かった🤣🤣🤣
尖ってる
スフィア~💛💜💗💚💙
ずっと彩陽さん尖ってる言うてるの面白すぎてwwwwww
ハリネズミ分かりました🦔
めっちゃ面白いゲームでした!!
またやってほしいです🐰🐨🐔🦭
圧がすごいですね笑
ボディビルの大会かw
圧が高いね、彩陽さんからの尖ってるって
This is so fun Hahahahah😆💓
Thanks for another video✨
今回のゲームも今までもだけれど…
スフィアさん顔とジェスチャーでどうにかしてる説
尖ってる流石に鬱陶しいわと思ってたら本当に尖ってたw
調查員 are funny.
3:14 オレンジ色のかわいいお姉さんが持ってる白い小さいそれって、6年前のあの放送でゲットした「美菜子のM」と「HazyのH」のあれじゃないですか!尊い〜🥺🙏🏻✨
冒頭のくしゃみで高評価確定ですわ
みんな顔芸とリアクション芸だわw
言い方と顔芸じゃないですかw
尖ってたるー。
何かが尖ってる動物ということはわかったけど…ユニコーンしか思いつかなかった(;^_^A
愛生研究員のターンは興味深いですねぇ。
語彙力を失った彩陽ちゃんがわめいてるだけかと思ったら、ちゃんと伝えようとしている言葉だったというw
つまり、ライブ中〜ライブ後のオタクあるあるゲームですね。
チョコボールラムネ味…?
ある意味尖ってた回であった
彩陽ちゃんすごい頑張ってるなと思って見てたら、あーなるほど(笑)の伏線回収(笑)面白かったです😂
圧と勢いとテンションで表す、スフィアさんに向いてるゲームでしたね!
わたしも観ながら愛生ちゃんと同じ心境になったので語彙を制限されると、そのままの意味で受け取れなくなるんだなと思いました😂
「尖ってる!!!」な彩陽ちゃんの姿が印象的すぎて夢に出てきそうです笑
8:48 ぬるぽ
尖ってる しか記憶ない(笑)
彩陽ちゃんドンマイw
声優さんから語彙力を奪うとかきょうふですね。
ただ、もう語彙力がどうとかじゃなく言い方と表情でしたが(笑)
最後は彩陽さんのとがってるを素直に受け止めて「ネズミ」「尖ってる!」のコンボでハリネズミと分かりました。
愛生ちゃんは尖ってるのゲシュタルト崩壊にはまってしまったようですが(笑)
めっちゃ笑った〜😊
特に語彙力を失う瞬間がめっちゃ面白かったです!笑
アフターレポート楽しみにしてます✨
あきちゃんのリアクションだけ見てれば
当てられそうだなw
どのゲームでもそうだけど
1人邪魔してるよねww
とまっちゃんの顔芸がおもしろすぎるwww
人生で一生分の「尖ってる」を聞きました
高垣彩陽必死のとがってるwww
これは神回w
ハリネズミは難しいなぁ🦔
「尖ってる」でこんな笑ったの最初で最後
ゲームをしてるだけなのにめちゃくちゃ面白い😂彩陽さんの尖ってる耳から離れません笑
語彙力の無い調査員さん達、だんだん動物そのものになっている気がします…笑。
尖ってるの圧が…すごい……どころじゃなくて異常……………笑。
もしMVP決めるなら、高垣さんなくらい尖ってるが頭に残りすぎててやばい(語彙力)
戸松さんモザイクかけなくていいの?( ゚Д゚)
ダチョウのどこがおしゃれですか?(笑)
この動画をTwitterで拡散ツイートしたらこのゲームを作った公式からいいね来ました
このゲームで面白くなるのはさすが表現者のプロやな
言葉に込められた感情と表情で意外と伝えたいことが伝わるのは流石の表現力でした