23万キロのKeiワークスを徹底的に点検した結果…ハズレでした



Keiワークス購入引き取り時の動画

中古車買い付け旅動画の再生リストは下記

50 comments
  1. 程度が良すぎて動画ネタが無いと言う所でエバボレーター洗浄してみてはいかがですかな…。

  2. 17:26 純正でクラッチワイヤにスプリングなんてついてたっけ?あとインタークーラーのカバーもないですね。前オーナーさんがいじって遊んでたのがわかる動画でした。

  3. 良かった のか 悪かったのか(´▽`)
    ネタには チョイと不足ですか?
    バリバリに改良期待してます😊
    😊😊😊

  4. ほぼ新車ですね。
    うちのワゴンRも22万キロなんですけど、ミッション以外は新車なんですけどCVTがフルード交換しても機嫌が直りません😢

  5. 動画のネタとはいえ、足回りのガタを見つけて「やった」という反応をするのはアベトモさんらしいなぁとクスっとしました。古い車でも所有者が整備工場だと状態が良いですね。日頃のメンテの大切さを思い知りました。

  6. 沢山、車をお持ちのようですが置場所はともかく保険はどうされているのでしょうか? 何か良い維持方法が有ればご教示願います。

  7. 購入した車両の程度が良いとハズレだと思ってしまうオーナーさんは
    感覚がマヒしてしまっている。(*´・ω・)

    これもYouTuberの宿命なのだろうか。
    (*´・д・)

  8. クリア塗装剥がれてなければ外側は「新車」ですね。
    足回りやエンジンマウントは定番ですしネタ的にはハズレでも仕方ないですね。一般的には超当たりレベルですけど(汗
    知り合いの運転代行の方の話では軽でも40万キロは軽く走れる(実際毎日走っていた)と言ってますし。
    バッテリーは夜走行なので1年程度で換えていたらしいです。
    私の車は15年13万キロですがあと10年は維持したいですね。

  9. タメになります。keiスポーツ乗りですので。
    サムネは何の爆笑なのか

  10. お疲れさまです!
    abetomoさんはいつもチャレンジャーですね!この個体は距離の割に程度良さそうですね!
    スズキの車は天井の塗装が弱いですね!
    外装綺麗にしてあげてください。
    面白そうな車ですね😊

  11. 状態は20万km走行の割に良さそうですね。ボディはブラックですが細かく言えばブルーイッシュブラックパールなのでそもそも純黒でもないので劣化もしてない感じですね。
    K6Aは丈夫が取り柄のエンジンですがやはりオイル滲みはしてしまいます。それだけの距離を走ってるのでタイミングチェーンも多少伸びてる事も考慮して点火時期の調整でレジスタの番手を変えると少し具合良くなるかもしれないですね。
    abetomoさんがどう手を入れていくか楽しみです。K6Aエンジンを乗せた最後のワゴンR・MH23乗りとして参考にさせていただきます!

  12. この時期のスズキのスタビライザーがサスアーム兼用してるのが合理的な感じで好きですw

  13. 昔、2代目アルトワークス丸目550㏄FF(商用4ナンバー)に乗ってました。
    当時は、ばかっぱやって思って乗ってましたね~
    お金無かったので工業用レギュレーターに工業用流量計つけてブーストを上げ
    リミッターカットで、かなりスピード出ました。

    あべともさんに怒られそうですが、スタビ固定のゴムを外し、
    アルミブロック削り出しでガチガチに固定してました(^^;
    (マシニングセンターで加工)

    F6Aでしたらカプチーノレストアも見てみたいです

  14. 友人がMCワゴンRのRR、4駆MTというレアなやつ乗ってますが、やはりデフ?からの異音が酷かったです。今、入院させてるらしいですが、鹿児島という南国でどうして4駆を買ったのかと…(笑)

  15. 23万キロを走破したKeiには到底見えませんね~もっとズタボロなはずでは?😂
    ロアアームの造りなんてKP61思い出しました。ああ青春👍

  16. 部品さえあれば、楽しそうな車🚗手に入れましたね〜😂🎉楽しみです😊

  17. 当時嫁の車の高年式ekとワゴンRを乗り比べたらあまりにスズキ車の完成度の高さに、5年も古いワゴンRに直ぐに乗り換えました🙋それからスズキ派になりました😮本当丁寧に作られている気がする🙌

  18. さて、どういう所に手を入れていくなかなぁ。abetomoさんの作業動画は安心して見れるから良いなぁ。
    ちなみに自分の車は純正状態でラジエターキャップの圧が高くて、使える安い社外品が少なくて困ります。

  19. 今晩は、友人が乗っているのでこのワークス良くいじってます。
    走行距離も17万キロ…かなりボロいです。問題はあまりにも金がないので、思うように修理が出来ない事ですね。
    直せば良い車なのですが。

  20. まってました。
    スズキ系~

    ナビゲーターさんの声
    話し方も私には
    なんか癒やし?
    な感じで気にいってます~

    ひとりで否定したり
    肯定したり、、、
    えぇ味出てますね~

    ドリフト始められたついでにkeiちゃんはダートラ仕様で
    いかがでしょう~😊

  21. ワークスじゃないですが、うちのkeiも初期はシフトぐらんぐらんだったもんでエンジンマウントにスペーサーや、
    シフト自体のかさ上げ、シフトロッド切り詰めとかしましたねぇ

  22. 予想以上に程度が良いですね。
    ミニカやミラは普通車に近いギア比の印象です。
    メンテは大変だけどスバルのヴィヴィオも面白いですよ。
    軽で4気筒なのでまるで86のような気分でした。
    軽バンも独特なギア比ですね。
    トラックに近いかも?

  23. 整備のキモ 毎回勉強させてもらっています この車はFR化せずの方向?? 次回の動画楽しみにしています!

  24. こんにちは、自分も新車(B ターボ)から9年程乗ってました。タイヤの外径がデカイのでゼロ発進からの出足が悪いのと5速の落ち込みがあり60キロ前後で走りにくかったので、タイヤの外径を一回り(偏平率を純正から5%)小さくしてましたよ。坂道発進もしやすくなり、5速で50~60キロ位の速度域が乗りやすくなりましたよ。

  25. お疲れ様です
    Kei works買ったんですね😅
    私も乗ってます
    赤バッヂのマニュアルの2駆です
    新車から16年で248000キロで
    アベトモさんのより距離多いですよ😅
    元気に走ってます👍

  26. keiのドアミラーは、他社と比較すると死角が大きく、ボディーを僅かに写し外側いっぱいに合わせても、左右ともに乗用車一台すっぽり写らないです😅

  27. 僕はアルトに乗ってましたが5万キロくらいから、ベアリングが泣きだしミッションがガリガリでめげまくりました!

  28. 交換前提で良いのですが…
    センターナットを規定より強めに締めた時にガタが無くなるかとかの検証が欲しいです…

  29. すげぇな。下廻りに腐食が殆どない。Keiはフロントフェンダー内側のフレーム(特に右側)に大穴が空くんだよな。
    K6じゃなくてF6のターボだったらタイベル交換地獄なんでやり甲斐あったかもしれませんね(笑)

  30. お疲れ様です…。m(__)m
    いつも拝見してます…。
    下廻りの錆止め塗装~観て見たいです…。(^^)👍
    これからも頑張ってくださいね…。

  31. HA23型アルトと同じですね〜 ボディーが違うだけ  自分は下回りブッシュ関係は定期的にラバープロテクタントを使ってます とても良い状態を保ってます

コメントを残す