『渋谷区円山町』の原作などで知られる漫画家・おかざき真里が、作家・雨宮まみのエッセイを原案に女性たちが抱える不安や希望を描いたコミックを映画化。30代独身の人気作家が、自分らしい幸せの形を模索する。監督を『おいしい家族』『君が世界のはじまり』などのふくだももこ、脚本を『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』などの坪田文が担当。ヒロインを『マスカレード・ナイト』などの田中みな実が演じる。
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0026561
公式サイト:https://zuddoku-movie.com/
劇場公開日:2021年11月19日
(C) 2021 日活
#田中みな実 #市川実和子 #松村沙友理 #徳永えり #稲葉友
32 comments
色々考えさせられそうな映画
結婚、独身どちらを選んでも違った大変さがありそう、、
観に行きたいです
予告編だけで刺さるものがある。
田中みな実がうるせーよっていう場面のためにちょっと見ようかな〜って気持ちになる
さゆりんごのアゴが気になる
にしな!!!!!!
むっちゃみたいんだけど、高校生だから行きずら笑笑
にしな、ぴったり
深夜ドラマなら観たい!!
0:25
松村沙友理はプライベートとキャラかぶっとる笑笑
女ってまじで大変だよな
続編『ずっと奥さんでいるつもり?』
うるせーよに心掴まれた…………公開楽しみです
結婚したら満たされると思っていた高3の私、今この動画みて未来に不安になる
車道にゴミ捨てるな(笑)
まだ19なのにめっちゃ分かる。。
めっちゃ気になるこういう女の事情みたいなやつ
映画館で1人爆泣き女になりそう。。。
不平不満を内に溜め込む人は絶対に幸せになれません
主張をしないくせに社会や政治をダメだと言い、こうした映画でささやかな共感を得るだけの一生になるのでしょう
日本の映画なんて見に行く事ないですが、25歳手前で先日長く付き合った彼氏と別れたので、タイミングもあり見てきました(笑) 友達も私も泣きました。雑な部分も丁寧な部分もある映画です。好き嫌いあるかもしれませんが、境遇が近ければ近いほど見てて胸がグッとなるかもしれません。
なんか考え方変わるしちょっと前向けます。たくましくです。また数年後みたいなと思う映画でした。
観に行きましたが、
カップルや夫婦で行かないほうがいいかもです…
良い歌だなぁ
男性が見ても面白い
(一人で見た者より)
タイトルに対して「ハイ!🙋♂️つもりです!」のノリで鑑賞しました。
男性ではあるが、「結婚する」事に対して自分が無意識に期待していたものがありました。
鑑賞後の感想として、この先一緒に暮らしていく方と出会えたとしても結婚の目的をはき違えないようにお互い話し合いたいです。
朝イチの平日映画見に行ったら映画館貸切状態だった。
言葉どおり人目もはばからず泣きました。
昨日見に行きました。中盤から終盤にかけて人物たちの心情が良くも悪くも動くたびに、共感と感動で泣きまくりました。エンドロールでにしなさんの曲が流れたときも歌詞が作品にマッチしていて余韻で涙が止まんなかったです。ただ最後に流れる映画館限定映像?みたいなのが本当に謎で作品にも関連してなかったので正直めっちゃ萎えました。もし見に行く方はエンドロール終わったと同時に席を離れることをおすすめします(>_<)!
予告動画何回も見てるのに
「うるせぇよ」で毎回鳥肌が立つ…
見にいくの楽しみ
面白かったー!
田中みな実演技自然で上手かったわー
てか、これまでアナウンサーが俳優とか異業種に挑戦することに対して、否定的な記事とか芸人のラジオのやっかんだトークとかこれまで何度と目にしたけどこれ見て土下座しろって感じだわ
芸人だって他業種にリスペクトなくズカズカと張り込むくせにマジで「女子アナ」という舐められがちな存在に対しての醜い差別でしかない
藤井隆もよかったな…
キャラクターにそぐわないマッチョな感じを垣間見せるシーンがあってドキマギした
このアイコンが復活ですか、笑🤭👍️
めっちゃ泣いた。
今日アマプラで見たけどめっちゃよかった主題歌流れた瞬間ぶわーってきたこの映画にピッタリ