GGirls 乃木坂の全盛期はいつだったの?【乃木坂46】 2023-07-2126 comments #山下美月 #齋藤飛鳥#久保史緒里 #乃木坂#乃木坂46#showroom#乃木坂工事中#のぎおび#猫舌showroom#乃木坂どこへ #バナナマン#設楽#日村 ご視聴ありがとうございました! このチャンネルでは、乃木坂46のニュースと切り抜きを投稿しています。 ファンの方はチャンネル登録して、ぜひチェックしてみてください! Tags:オールナイトニッポン乃木坂久保史緒里嘉喜遥香山下美月秋元真夏遠藤さくら齋藤飛鳥 26 comments 4期が加入してくるまで!! 西野は大阪人からすれば、わざとらしい喋り方仕草で、高校時代俺ら学生には不人気?白石橋本松村深川生田高山秋元桜井星野の本流が残っていた頃は全盛期。西野生駒などの影響は少ない、亜流だ。本流の白石松村生田高山秋元星野が全員居た2020年末までが全盛期。それから、コロナ禍もありレベルが数段下がる。5期中心に4期5期に期待し、乃木坂らしさ第二幕を期待。3期は1期が強すぎて、新鮮味がないまま時が経過した感じ。 こんなしょうもないスレ誰得よくだらない😮💨いつでも全盛期だ! 上位5人の強さなら2016~2018この頃は別格で強いし勢いが凄かった 学生の代表面してて草むしろお前の方が珍しい方だよ 肌サマ、サヨナラ、インフルの流れで会場人山ほど増えたの懐かしいやわ あくまで個人的見解だけど、2015年真夏の全国ツアー 「悲しみの忘れ方」。これほど感動できるライブはないだろういな。 乃木坂46の現役メンバーに対して侮辱 名誉毀損 人として最低 乃木坂46の佐藤璃果、松尾美佑、向井葉月、矢久保美緒が『真夏の全国ツアー2023』の沖縄公演を休演することが21日、グループ公式サイトで発表された。 結局ななみんが卒業したタイミングが絶妙過ぎて、こうした論争が生まれるんだよね。もしななみんの卒業が後1年遅ければ紛う事なく全盛期は2017年だっただろうけど、史実だと2016年派と2017年派に分かれてしまってる。逆にななみんの卒業が後1年早ければ、それでも全盛期は2017年だったって人が多かったと思うしね。後ちょっとだけ言及されてたけど乃木坂が2017年に大ブレイクしたのは白石写真集と欅坂の快進撃による恩恵の2つが大きかったから、正直ななみんの存在自体が一般社会に与えた影響が大きかったって事はないと思う。たまたまかもしれないけど卒業のタイミングが絶妙過ぎた。 全盛期や序列には全然興味がない。自分が好きな子を推すだけ。ただ、最近曲に恵まれてない気がする。 かっきーが入ってきてからかっきーがいる間は全盛期です!かっきーを乃木中で初めて見た時に、生ちゃんが卒業したとしても乃木坂が続いていくんだなと思った。それまでは生ちゃんが乃木坂の支柱の役目だったと思ってたから、生ちゃんがいなくなったら乃木坂は終わると思ってた。 2017年優勝2018年ウイニングラン 自分はインフルエンサーの生駒ちゃんからファンになった 真夏の全国ツアー東京公演 モバイル先行 3盾喰らった😭 パッと思い浮かぶのは、『 命は美しい 』くらいの時期かなぁ。御三家がいて・・西野さんはエースの風格が出て来ていて・・生駒ちゃんや生田さんもいて・・何より松井玲奈さんがいたりもした。楽曲的にも、まだ乃木坂にかなりリソースが割かれていた印象。ただ、それよりも何よりも、乃木坂の特筆すべきところは、それからかなりの年月が経っているにもかかわらず、凋落の一途とならず、依然として高値安定を維持しているところだと思う。 間違いなくサヨナラの意味が乃木坂ピーク選抜枠キツキツすぎて、オタ同士がいつも喧嘩してた 17年末から西野卒業まで TV局スタッフから見て「サヨナラの意味」選抜がピーク。 世間的には2020年のバスラ20万人がピーク。その後、コロナ禍と白石、高山、松村、生田が卒業して、2022年にアルノ使ってしくじって自ら復活のきっかけを失った。運営は衰退を理解していて、10thバスラに1期生を呼び込んだ。しかも、LLCに残ったメンバー生駒・(万理華、玲香の代わり)・白石・西野・高山・松村以外の太田プロ生田を読んだ。まさに橋本を除く「ガルル8福神」である。5期生が人気回復の切り札??としたい様ですね。 1期生のスキャンダルまみれが消えて??5期生は加入即スキャンダルで大揉めになったのを無かった事にする?愚かなオタクが終らせるのは定番。 変革期に4期というスター軍団を獲得できたのがでかすぎる 一昔前の乃木坂良く知らんから今やな。 西野日村のスキャンダル出る前の46時間TVやってた頃2018年は乃木坂終わったかと思った、4期だって全員が乃木志望とも限らない合同だったし 48グループは終焉を迎えつつある😓 4期でオワコンになった いつなんだろう?、個々に好きなメンバーの在籍がからむだろうが世間に広く認識されたピークはやはりレコ大2連覇の時期じゃないかな。その後の西野卒業から緩やかに色々あり今につながる。 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
西野は大阪人からすれば、わざとらしい喋り方仕草で、高校時代俺ら学生には不人気?白石橋本松村深川生田高山秋元桜井星野の本流が残っていた頃は全盛期。西野生駒などの影響は少ない、亜流だ。本流の白石松村生田高山秋元星野が全員居た2020年末までが全盛期。それから、コロナ禍もありレベルが数段下がる。5期中心に4期5期に期待し、乃木坂らしさ第二幕を期待。3期は1期が強すぎて、新鮮味がないまま時が経過した感じ。
結局ななみんが卒業したタイミングが絶妙過ぎて、こうした論争が生まれるんだよね。もしななみんの卒業が後1年遅ければ紛う事なく全盛期は2017年だっただろうけど、史実だと2016年派と2017年派に分かれてしまってる。逆にななみんの卒業が後1年早ければ、それでも全盛期は2017年だったって人が多かったと思うしね。後ちょっとだけ言及されてたけど乃木坂が2017年に大ブレイクしたのは白石写真集と欅坂の快進撃による恩恵の2つが大きかったから、正直ななみんの存在自体が一般社会に与えた影響が大きかったって事はないと思う。たまたまかもしれないけど卒業のタイミングが絶妙過ぎた。
かっきーが入ってきてからかっきーがいる間は全盛期です!かっきーを乃木中で初めて見た時に、生ちゃんが卒業したとしても乃木坂が続いていくんだなと思った。それまでは生ちゃんが乃木坂の支柱の役目だったと思ってたから、生ちゃんがいなくなったら乃木坂は終わると思ってた。
パッと思い浮かぶのは、『 命は美しい 』くらいの時期かなぁ。御三家がいて・・西野さんはエースの風格が出て来ていて・・生駒ちゃんや生田さんもいて・・何より松井玲奈さんがいたりもした。楽曲的にも、まだ乃木坂にかなりリソースが割かれていた印象。ただ、それよりも何よりも、乃木坂の特筆すべきところは、それからかなりの年月が経っているにもかかわらず、凋落の一途とならず、依然として高値安定を維持しているところだと思う。
TV局スタッフから見て「サヨナラの意味」選抜がピーク。 世間的には2020年のバスラ20万人がピーク。その後、コロナ禍と白石、高山、松村、生田が卒業して、2022年にアルノ使ってしくじって自ら復活のきっかけを失った。運営は衰退を理解していて、10thバスラに1期生を呼び込んだ。しかも、LLCに残ったメンバー生駒・(万理華、玲香の代わり)・白石・西野・高山・松村以外の太田プロ生田を読んだ。まさに橋本を除く「ガルル8福神」である。5期生が人気回復の切り札??としたい様ですね。
26 comments
4期が加入してくるまで!!
西野は大阪人からすれば、わざとらしい喋り方仕草で、高校時代俺ら学生には不人気?
白石橋本松村深川生田高山秋元桜井星野の本流が残っていた頃は全盛期。
西野生駒などの影響は少ない、亜流だ。
本流の白石松村生田高山秋元星野が全員居た2020年末までが全盛期。それから、コロナ禍もありレベルが数段下がる。
5期中心に4期5期に期待し、乃木坂らしさ第二幕を期待。3期は1期が強すぎて、新鮮味がないまま時が経過した感じ。
こんなしょうもないスレ誰得よ
くだらない😮💨
いつでも全盛期だ!
上位5人の強さなら2016~2018
この頃は別格で強いし勢いが凄かった
学生の代表面してて草
むしろお前の方が珍しい方だよ
肌サマ、サヨナラ、インフルの流れで会場人山ほど増えたの懐かしいやわ
あくまで個人的見解だけど、2015年真夏の全国ツアー 「悲しみの忘れ方」。
これほど感動できるライブはないだろういな。
乃木坂46の現役メンバーに対して侮辱 名誉毀損 人として最低
乃木坂46の佐藤璃果、松尾美佑、向井葉月、矢久保美緒が『真夏の全国ツアー2023』の沖縄公演を休演することが21日、グループ公式サイトで発表された。
結局ななみんが卒業したタイミングが絶妙過ぎて、こうした論争が生まれるんだよね。
もしななみんの卒業が後1年遅ければ紛う事なく全盛期は2017年だっただろうけど、史実だと2016年派と2017年派に分かれてしまってる。
逆にななみんの卒業が後1年早ければ、それでも全盛期は2017年だったって人が多かったと思うしね。
後ちょっとだけ言及されてたけど乃木坂が2017年に大ブレイクしたのは白石写真集と欅坂の快進撃による恩恵の2つが大きかったから、正直ななみんの存在自体が一般社会に与えた影響が大きかったって事はないと思う。たまたまかもしれないけど卒業のタイミングが絶妙過ぎた。
全盛期や序列には全然興味がない。
自分が好きな子を推すだけ。
ただ、最近曲に恵まれてない気がする。
かっきーが入ってきてからかっきーがいる間は全盛期です!
かっきーを乃木中で初めて見た時に、生ちゃんが卒業したとしても乃木坂が続いていくんだなと思った。
それまでは生ちゃんが乃木坂の支柱の役目だったと思ってたから、生ちゃんがいなくなったら乃木坂は終わると思ってた。
2017年優勝
2018年ウイニングラン
自分はインフルエンサーの生駒ちゃんからファンになった
真夏の全国ツアー東京公演 モバイル先行 3盾喰らった😭
パッと思い浮かぶのは、
『 命は美しい 』くらいの時期かなぁ。
御三家がいて・・
西野さんはエースの風格が出て来ていて・・
生駒ちゃんや生田さんもいて・・
何より松井玲奈さんがいたりもした。
楽曲的にも、
まだ乃木坂にかなりリソースが割かれていた印象。
ただ、
それよりも何よりも、
乃木坂の特筆すべきところは、それからかなりの年月が経っているにもかかわらず、
凋落の一途とならず、依然として高値安定を維持しているところだと思う。
間違いなくサヨナラの意味が乃木坂ピーク
選抜枠キツキツすぎて、オタ同士がいつも喧嘩してた
17年末から西野卒業まで
TV局スタッフから見て「サヨナラの意味」選抜がピーク。
世間的には2020年のバスラ20万人がピーク。
その後、コロナ禍と白石、高山、松村、生田が卒業して、2022年にアルノ使ってしくじって自ら復活のきっかけを失った。
運営は衰退を理解していて、10thバスラに1期生を呼び込んだ。しかも、LLCに残ったメンバー生駒・(万理華、玲香の代わり)・白石・西野・高山・松村以外の太田プロ生田を読んだ。まさに橋本を除く「ガルル8福神」である。
5期生が人気回復の切り札??としたい様ですね。
1期生のスキャンダルまみれが消えて??
5期生は加入即スキャンダルで大揉めになったのを無かった事にする?
愚かなオタクが終らせるのは定番。
変革期に4期というスター軍団を獲得できたのがでかすぎる
一昔前の乃木坂良く知らんから今やな。
西野日村のスキャンダル出る前の46時間TVやってた頃
2018年は乃木坂終わったかと思った、4期だって全員が乃木志望とも限らない合同だったし
48グループは終焉を迎えつつある😓
4期でオワコンになった
いつなんだろう?、個々に好きなメンバーの在籍がからむだろうが世間に広く認識されたピークはやはりレコ大2連覇の時期じゃないかな。その後の西野卒業から緩やかに色々あり今につながる。