BBoys 【真夏のシンデレラ】東大恋愛ドラマをリアル東大卒が考察。あんな嫌な高学歴いる?本当に「トレンディっぽい?」「月9らしさ」とは?【森七菜 間宮祥太朗 神尾楓珠 吉川愛 萩原利久 白濱亜嵐 仁村紗和】 2023-07-1234 comments 夏ドラマガチ期待度ベスト13【キャスト/スタッフ高速解説】 2023春最高のドラマ【完結後ベスト10】 Tags:間宮祥太朗 34 comments 私は40代ですが、平成というより昭和のトレンディドラマみたいだと思いました。大島さんの解説で納得できたところ、共感できたところが多々あり、よりドラマを楽しめます。ありがとうございます😊 まだ観てないんですけど、大島さんの東大にまつわるエピソードが面白すぎて、それが聞けるのならドラマ観ようかな?ってなりました。 前半見ただけで耐えれず断念したけど、なるほどな 真夏のシンデレラ第1話おもしろかったです。守が夏海に海で溺れている所を助けてもらったりチンピラに絡まれている所を助けてもらったり、守が夏海を好きになってもおかしくない展開だなとは思いました。 神尾くんと森ちゃんと間宮くんを愛でるだけでもありかな、夏だしと思ってたらラスト10分で面白くなったから次回も観ます。 まだドラマ未視聴でこちらの動画見ちゃいましたが、大島さんのおっしゃるトレンディドラマとは、に非常に納得しました!! 最後のモラトリアムを思いっきり楽しむドラマ、見たいですね。 人工呼吸はさすがにあり得ない。まあ制作陣もわかった上で女の子が喜びそうとか思ってやったんだろうけど、逆効果だと思うんだよなぁ… 古谷実さんの漫画みたいにこのめちゃくちゃな勢いも全部フリで後半急に展開変わり出したら面白い 私が、ロマンチックだなーと思っていた場面で、「とんでもないことが水中で起きてる」と冷静に突っ込まれてて、面白すぎて思わずコメントしちゃいました😂そして、擁護しつつも、何だかんだ最後で森七菜さんと間宮さんの可愛さ以外見所ないのバッサリ✂️で更に笑いました😂😂またツッコミ動画お待ちしております🙇♂️笑 ツッコミどころは多いけど、自分は完全受け身で画面を楽しむドラマだと思ってるのでまあまあ楽しめました😊 silentの成功でヤングシナリオ新人賞の方の大抜擢!って事で期待していたのですが。悪い意味での懐古趣味はプロデューサーの方の意向なんですかね。周囲にも東大卒の方いますが皆さん気遣いできる常識人です。当たり前ですが😅森七菜さんの軽装が眩しくて眼福です。 テラスハウス臭がするドラマでした。副音声で、山ちゃんがつっこんでくれたら神ドラマになると思います。 もう少し見守りますあそこまで鍵探さんわーって思いました、しかも帰ったって いつも配信ありがとうございます。大島さんが大好きです。こちらの動画は笑い声が出てしまう程笑いました!最高です! 「東京ラブストーリー」第2話、リカが雨の中喫茶店で待ち続け、お店が閉店になり、カンチが走ってきたが、リカの「電池切れちゃった」とつぶやく名シーンを思い出しました。地元の大工さん役の男の子が色が白過ぎて、「シッコウ」の織田裕二さんくらい焼いて欲しかったですね。外歩きの多い執行官役だからでしようね。ラストは人妻が好きな地元の男の子とも、東京の男の子とも結ばれず、リカのように1人で強く生きていく、そんなラストを希望します。「東京ラブストーリー」が見たくなりました。 「わた嫁、これパク」と同じでヒロインを見るドラマかな~と 第1話、色んな意味で衝撃を受けたので、大島さんに華麗に捌いていただいて霧が晴れました😂個人的には溺れて気絶したのにスマホを落としてなくて、しかも翌日普通に使えてたっぽいところが最大の突っ込み所でした😀 あまり期待してなかったけど やっぱりねって 1時間が長く感じました。すべてのシーンに曲が流れてるのが まず嫌。人工呼吸&全裸ベッドは無理過ぎだけど 細かいところにも本当に若いスタッフが作ってるの?と若くない自分が思ってしまいます。間宮・七菜コンビのキラキラ感は魅力的でしたが nhk夜ドラ あなたのブツ…でハマリ役だったヒロインが目立たないのがもったいない。現役東大院生の大島さんならではの考察、腑に落ちるところ大でした。あと、最近 〇〇シンデレラ というタイトル 多いと思いませんか?力入れてる作品なら もう少し考えて欲しい。ともかく 今回の月9は初回で終了。日曜劇場の番宣で心をわしづかみされた VIVANTはじめ他のドラマを楽しみにしてます。 お疲れさまです。フジのトレンディドラマと云うより、「男女7人夏物語」と比較して観ていました。かつて、「恋愛の当て馬役」と云われていた間宮くんが最近は本命になってきているのは、感慨深いです。何処まで「王道恋愛ドラマ」を貫けるのか?もう少し、見守りたいと思います。 途中まで観て、挫折しました!😅 花火の音でビックリして海に落ちちゃったシーン😂笑いました。人工呼吸もしかり、、、んなバカな、、、って😅何も考えなくて良いからニ話も見ようかと思います。 解説とても納得で面白かったです! 若い短いコンテンツに慣れてる世代に向けて1話は飽きないように強引にも展開を早くしているような気がしました また私は大島さんと同じ歳ですが平成初期のトレンディというよりは私たちの中高生あたりの時代の少女漫画や月9のような雰囲気を感じました つっこみながらも、、、軽やかな気持ちで見れそうなドラマですね 森七菜ちゃん、放送直前配信では結構焼けてるなという印象で、本人も日サロにいってたり白濱君にアドバイス貰ったりしたと言ってました!なぜかドラマでは薄く映ってましたね。 最後の方笑いました。雨はいくらでも降っていいですね。街中ですれ違うのもいくらでもあっていい。夏、海、花火、これだけで夏ドラマサイコーです。 ツッコミどころは20ヶ所ではなかった。拡大放送とは言え3分に1回。そのへんのお笑い番組以上かもしれない。継続視聴は決めました。萩原さんのセリフがこれ以上不快にならないといいな。すべらんなぁくらいで収まって欲しい笑。森七菜ちゃんアレルギー女子には舞子さんちのまかないさん視聴、おすすめしとります。是枝さんが唯一無二と言わはったのはマジどすえ。 これが観たかった🥰 大島さんが動画で取り上げるの意外!と思てたら、東大出身の設定があったのですね!高学歴の方に、さすが!って安易に言いがちなのは気をつけようと思いました😂すみません。 森さんと間宮さんが微笑ましいなと好感覚える以外は、つっこみどころがありすぎて、楽しんで見続けるのは厳しそうです😅キャラの性格・言動、展開に粗雑なところがありすぎて、若者、ティーンが楽しめてたらいいわの域にも至ってないなあ、と思ってしまいました。また取り上げられる際には、大島さんのツッコミ期待します。 あんなに楽しみにしてたのに、観てられなくて一話観終われずにやめちゃいました。前までツッコミどころがあってもそれはそれとして置いといていろいろ楽しめてたのに、坂元裕二ドラマが好きになりすぎた弊害かもしれません、、、、 ツッコミどころは満載だけど、水上さんがカッコ良すぎて私にとってはラッキーでした。真っ直ぐの瞳、私も見つめられたい😅 森ななちゃんの自然体の演技はいいね。 医者のアイツに、なにも注意しない男子2人がおかしいと思いました😂 間宮くんの学歴ギャップ描写が好感度を下げすぎないバランスになっていたのに対して、萩原くんのノンデリ具合は振り切っていて面白かったです。個人的には彼の今後に注目して見ていきたいです 脚本家さん、フジの大人に負けないで!という気持ちで見ています。湘南という小さな町の夏の恋、楽しみにしています。 間宮が好き。吉川愛が好き。岡田健史が好き。だからまあ一応追うけど、見るの結構きつかったなあ。 そこまで嫌いじゃないけど古臭くてあるあるだなって感想。 僕も森七菜、間宮コンビは好きです。 田舎で貧乏で面倒見がよくて漬物つけたり、弁当つくったり海に落ちて一晩過ごしたりなんかあるあるな気がしました。 2人が好きだからもうすこしみます! コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
私が、ロマンチックだなーと思っていた場面で、「とんでもないことが水中で起きてる」と冷静に突っ込まれてて、面白すぎて思わずコメントしちゃいました😂そして、擁護しつつも、何だかんだ最後で森七菜さんと間宮さんの可愛さ以外見所ないのバッサリ✂️で更に笑いました😂😂またツッコミ動画お待ちしております🙇♂️笑
silentの成功でヤングシナリオ新人賞の方の大抜擢!って事で期待していたのですが。悪い意味での懐古趣味はプロデューサーの方の意向なんですかね。周囲にも東大卒の方いますが皆さん気遣いできる常識人です。当たり前ですが😅森七菜さんの軽装が眩しくて眼福です。
「東京ラブストーリー」第2話、リカが雨の中喫茶店で待ち続け、お店が閉店になり、カンチが走ってきたが、リカの「電池切れちゃった」とつぶやく名シーンを思い出しました。地元の大工さん役の男の子が色が白過ぎて、「シッコウ」の織田裕二さんくらい焼いて欲しかったですね。外歩きの多い執行官役だからでしようね。ラストは人妻が好きな地元の男の子とも、東京の男の子とも結ばれず、リカのように1人で強く生きていく、そんなラストを希望します。「東京ラブストーリー」が見たくなりました。
あまり期待してなかったけど やっぱりねって 1時間が長く感じました。すべてのシーンに曲が流れてるのが まず嫌。人工呼吸&全裸ベッドは無理過ぎだけど 細かいところにも本当に若いスタッフが作ってるの?と若くない自分が思ってしまいます。間宮・七菜コンビのキラキラ感は魅力的でしたが nhk夜ドラ あなたのブツ…でハマリ役だったヒロインが目立たないのがもったいない。現役東大院生の大島さんならではの考察、腑に落ちるところ大でした。あと、最近 〇〇シンデレラ というタイトル 多いと思いませんか?力入れてる作品なら もう少し考えて欲しい。ともかく 今回の月9は初回で終了。日曜劇場の番宣で心をわしづかみされた VIVANTはじめ他のドラマを楽しみにしてます。
お疲れさまです。フジのトレンディドラマと云うより、「男女7人夏物語」と比較して観ていました。かつて、「恋愛の当て馬役」と云われていた間宮くんが最近は本命になってきているのは、感慨深いです。何処まで「王道恋愛ドラマ」を貫けるのか?もう少し、見守りたいと思います。
解説とても納得で面白かったです! 若い短いコンテンツに慣れてる世代に向けて1話は飽きないように強引にも展開を早くしているような気がしました また私は大島さんと同じ歳ですが平成初期のトレンディというよりは私たちの中高生あたりの時代の少女漫画や月9のような雰囲気を感じました つっこみながらも、、、軽やかな気持ちで見れそうなドラマですね
ツッコミどころは20ヶ所ではなかった。拡大放送とは言え3分に1回。そのへんのお笑い番組以上かもしれない。継続視聴は決めました。萩原さんのセリフがこれ以上不快にならないといいな。すべらんなぁくらいで収まって欲しい笑。森七菜ちゃんアレルギー女子には舞子さんちのまかないさん視聴、おすすめしとります。是枝さんが唯一無二と言わはったのはマジどすえ。
大島さんが動画で取り上げるの意外!と思てたら、東大出身の設定があったのですね!高学歴の方に、さすが!って安易に言いがちなのは気をつけようと思いました😂すみません。 森さんと間宮さんが微笑ましいなと好感覚える以外は、つっこみどころがありすぎて、楽しんで見続けるのは厳しそうです😅キャラの性格・言動、展開に粗雑なところがありすぎて、若者、ティーンが楽しめてたらいいわの域にも至ってないなあ、と思ってしまいました。また取り上げられる際には、大島さんのツッコミ期待します。
あんなに楽しみにしてたのに、観てられなくて一話観終われずにやめちゃいました。前までツッコミどころがあってもそれはそれとして置いといていろいろ楽しめてたのに、坂元裕二ドラマが好きになりすぎた弊害かもしれません、、、、
そこまで嫌いじゃないけど古臭くてあるあるだなって感想。 僕も森七菜、間宮コンビは好きです。 田舎で貧乏で面倒見がよくて漬物つけたり、弁当つくったり海に落ちて一晩過ごしたりなんかあるあるな気がしました。 2人が好きだからもうすこしみます!
34 comments
私は40代ですが、平成というより昭和のトレンディドラマみたいだと思いました。大島さんの解説で納得できたところ、共感できたところが多々あり、よりドラマを楽しめます。ありがとうございます😊
まだ観てないんですけど、大島さんの東大にまつわるエピソードが面白すぎて、それが聞けるのならドラマ観ようかな?ってなりました。
前半見ただけで耐えれず断念したけど、なるほどな
真夏のシンデレラ第1話おもしろかったです。守が夏海に海で溺れている所を助けてもらったりチンピラに絡まれている所を助けてもらったり、守が夏海を好きになってもおかしくない展開だなとは思いました。
神尾くんと森ちゃんと間宮くんを愛でるだけでもありかな、夏だしと思ってたらラスト10分で面白くなったから次回も観ます。
まだドラマ未視聴でこちらの動画見ちゃいましたが、大島さんのおっしゃるトレンディドラマとは、に非常に納得しました!!
最後のモラトリアムを思いっきり楽しむドラマ、見たいですね。
人工呼吸はさすがにあり得ない。
まあ制作陣もわかった上で女の子が喜びそうとか思ってやったんだろうけど、逆効果だと思うんだよなぁ…
古谷実さんの漫画みたいにこのめちゃくちゃな勢いも全部フリで後半急に展開変わり出したら面白い
私が、ロマンチックだなーと思っていた場面で、「とんでもないことが水中で起きてる」と冷静に突っ込まれてて、面白すぎて思わずコメントしちゃいました😂
そして、擁護しつつも、何だかんだ最後で森七菜さんと間宮さんの可愛さ以外見所ないのバッサリ✂️で更に笑いました😂😂
またツッコミ動画お待ちしております🙇♂️笑
ツッコミどころは多いけど、自分は完全受け身で画面を楽しむドラマだと思ってるのでまあまあ楽しめました😊
silentの成功でヤングシナリオ新人賞の方の大抜擢!って事で期待していたのですが。悪い意味での懐古趣味はプロデューサーの方の意向なんですかね。
周囲にも東大卒の方いますが皆さん気遣いできる常識人です。当たり前ですが😅
森七菜さんの軽装が眩しくて眼福です。
テラスハウス臭がするドラマでした。
副音声で、山ちゃんがつっこんでくれたら神ドラマになると思います。
もう少し見守ります
あそこまで鍵探さんわーって思いました、しかも帰ったって
いつも配信ありがとうございます。大島さんが大好きです。こちらの動画は笑い声が出てしまう程笑いました!最高です!
「東京ラブストーリー」第2話、リカが雨の中喫茶店で待ち続け、お店が閉店になり、カンチが走ってきたが、リカの「電池切れちゃった」とつぶやく名シーンを思い出しました。
地元の大工さん役の男の子が色が白過ぎて、「シッコウ」の織田裕二さんくらい焼いて欲しかったですね。外歩きの多い執行官役だからでしようね。
ラストは人妻が好きな地元の男の子とも、東京の男の子とも結ばれず、リカのように1人で強く生きていく、そんなラストを希望します。
「東京ラブストーリー」が見たくなりました。
「わた嫁、これパク」と同じでヒロインを見るドラマかな~と
第1話、色んな意味で衝撃を受けたので、大島さんに華麗に捌いていただいて霧が晴れました😂
個人的には溺れて気絶したのにスマホを落としてなくて、しかも翌日普通に使えてたっぽいところが最大の突っ込み所でした😀
あまり期待してなかったけど やっぱりねって 1時間が長く感じました。すべてのシーンに曲が流れてるのが まず嫌。人工呼吸&全裸ベッドは無理過ぎだけど 細かいところにも本当に若いスタッフが作ってるの?と若くない自分が思ってしまいます。間宮・七菜コンビのキラキラ感は魅力的でしたが nhk夜ドラ あなたのブツ…でハマリ役だったヒロインが目立たないのがもったいない。現役東大院生の大島さんならではの考察、腑に落ちるところ大でした。あと、最近 〇〇シンデレラ というタイトル 多いと思いませんか?力入れてる作品なら もう少し考えて欲しい。ともかく 今回の月9は初回で終了。日曜劇場の番宣で心をわしづかみされた VIVANTはじめ他のドラマを楽しみにしてます。
お疲れさまです。
フジのトレンディドラマと云うより、「男女7人夏物語」と比較して観ていました。かつて、「恋愛の当て馬役」と云われていた間宮くんが最近は本命になってきているのは、感慨深いです。
何処まで「王道恋愛ドラマ」を貫けるのか?
もう少し、見守りたいと思います。
途中まで観て、挫折しました!😅
花火の音でビックリして海に落ちちゃったシーン😂笑いました。
人工呼吸もしかり、、、
んなバカな、、、って😅
何も考えなくて良いからニ話も見ようかと思います。
解説とても納得で面白かったです!
若い短いコンテンツに慣れてる世代に向けて1話は飽きないように強引にも展開を早くしているような気がしました
また私は大島さんと同じ歳ですが
平成初期のトレンディというよりは
私たちの中高生あたりの時代の
少女漫画や月9のような雰囲気を感じました
つっこみながらも、、、
軽やかな気持ちで見れそうなドラマですね
森七菜ちゃん、放送直前配信では結構焼けてるなという印象で、本人も日サロにいってたり白濱君にアドバイス貰ったりしたと言ってました!なぜかドラマでは薄く映ってましたね。
最後の方笑いました。
雨はいくらでも降っていいですね。街中ですれ違うのもいくらでもあっていい。
夏、海、花火、これだけで夏ドラマサイコーです。
ツッコミどころは20ヶ所ではなかった。拡大放送とは言え3分に1回。そのへんのお笑い番組以上かもしれない。継続視聴は決めました。萩原さんのセリフがこれ以上不快にならないといいな。すべらんなぁくらいで収まって欲しい笑。森七菜ちゃんアレルギー女子には舞子さんちのまかないさん視聴、おすすめしとります。是枝さんが唯一無二と言わはったのはマジどすえ。
これが観たかった🥰
大島さんが動画で取り上げるの意外!と思てたら、東大出身の設定があったのですね!
高学歴の方に、さすが!って安易に言いがちなのは気をつけようと思いました😂すみません。
森さんと間宮さんが微笑ましいなと好感覚える以外は、
つっこみどころがありすぎて、楽しんで見続けるのは厳しそうです😅
キャラの性格・言動、展開に粗雑なところがありすぎて、若者、ティーンが楽しめてたらいいわの域にも至ってないなあ、と思ってしまいました。
また取り上げられる際には、大島さんのツッコミ期待します。
あんなに楽しみにしてたのに、観てられなくて一話観終われずにやめちゃいました。
前までツッコミどころがあってもそれはそれとして置いといていろいろ楽しめてたのに、坂元裕二ドラマが好きになりすぎた弊害かもしれません、、、、
ツッコミどころは満載だけど、水上さんがカッコ良すぎて私にとってはラッキーでした。真っ直ぐの瞳、私も見つめられたい😅
森ななちゃんの自然体の演技はいいね。
医者のアイツに、なにも注意しない男子2人がおかしいと思いました😂
間宮くんの学歴ギャップ描写が好感度を下げすぎないバランスになっていたのに対して、萩原くんのノンデリ具合は振り切っていて面白かったです。
個人的には彼の今後に注目して見ていきたいです
脚本家さん、フジの大人に負けないで!という気持ちで見ています。
湘南という小さな町の夏の恋、楽しみにしています。
間宮が好き。吉川愛が好き。岡田健史が好き。だからまあ一応追うけど、見るの結構きつかったなあ。
そこまで嫌いじゃないけど古臭くてあるあるだなって感想。
僕も森七菜、間宮コンビは好きです。
田舎で貧乏で面倒見がよくて
漬物つけたり、弁当つくったり
海に落ちて一晩過ごしたり
なんかあるあるな気がしました。
2人が好きだからもうすこしみます!