【本編ラスト5分】TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」第6話|特別公開!



■公式HP:https://bokuyaba-anime.com 
■公式Twitter:https://twitter.com/bokuyaba_anime @bokuyaba_anime

【1話を無料で公開中!!】
TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」第1話

《第2期》
2024年1月 第2期放送決定!!
テレビ朝日系全国24局ネット“NUMAnimation”枠・BS朝日ほかにて

《第1期》
【配信情報】 
Prime Videoにて見放題独占配信中!
各配信サービスにて順次配信開始!!
▶詳細はこちら:https://bokuyaba-anime.com/onair/ 
※予告なく変更になる場合がございます

【Blu-ray】
原作・桜井のりお描き下ろし漫画を含むスペシャルブックレットなど豪華特典満載!!
★予約はこちら:https://avex.lnk.to/BokuYaba_buylinkID  
・発売日
第1巻:2023年6月30日(金)
第2巻:2023年7月28日(金)
第3巻:2023年8月25日(金)

・収録・特典内容
初回仕様:スリーブ&デジパック仕様
映像特典:ノンテロップオープニング・ノンテロップエンディング ※Blu-ray第1巻のみ収録
音声特典:オーディオコメンタリー(市川京太郎役:堀江 瞬、山田杏奈役:羊宮妃那)

【イントロダクション】
“尊死“続出で大反響!今一番応援したくなる、青春初恋ラブコメ!!

コミックス累計発行部数は300万部を突破。
「このマンガがすごい!オトコ編」に2年連続ランクイン、
「次にくるマンガ大賞2020 Webマンガ部門」では1位を獲得し、
注目を集めている『僕の心のヤバイやつ』。

大人にも刺さる甘く切ないストーリーながら、
くすりと笑える展開に中毒者が続出し大きな話題を呼んでいる。

そしてついに、2023年4月にTVアニメが放送。

監督を務めるのは叙情的な演出に定評のある赤城博昭(『からかい上手の高木さん』)。
シリーズ構成・脚本は細やかな人物描写を得意とする花田十輝(『ラブライブ!』『響け!ユーフォニアム』)、
キャラクターデザインは勝又聖人(『五等分の花嫁∬』)、音楽は牛尾憲輔(『映画「聲の形」』『チェンソーマン』)が担当。
アニメーション制作は色彩の美しさに定評のあるシンエイ動画が務める。

さらに市川京太郎役に堀江瞬、山田杏奈役に羊宮妃那を迎え、
市川と山田が織り成す初恋模様をリアルに表現。

原作の紡ぐ世界観、そしてもどかしいほどゆっくりと近づいていくふたりの心を丁寧に描いていく。

【スタッフ】
原作:桜井のりお(秋田書店「マンガクロス」連載)
監督:赤城博昭
シリーズ構成・脚本:花田十輝
キャラクターデザイン:勝又聖人
色彩設計:柳澤久美子
美術監督:黛昌樹
撮影監督:峰岸健太郎 竹沢裕一
編集:肥田文
音響監督:小沼則義
音響制作:マジックカプセル
音楽:牛尾憲輔
制作:シンエイ動画

【キャスト】
市川京太郎:堀江瞬
山田杏奈:羊宮妃那
小林ちひろ:朝井彩加
関根萌子:潘めぐみ
吉田芹那:種﨑敦美
足立翔:岡本信彦
神崎健太:佐藤元
太田力:福島潤
原穂乃香:豊崎愛生
市川香菜:田村ゆかり
南条ハルヤ:島﨑信長

【オープニング/エンディングテーマ】
オープニングテーマ:ヨルシカ「斜陽」
エンディングテーマ:こはならむ「数センチメンタル」

©桜井のりお(秋田書店)/僕ヤバ製作委員会

#僕ヤバ #僕の心のヤバイやつ #堀江瞬 #羊宮妃那 #ヨルシカ #こはならむ #2023アニメ #2023春アニメ #2024アニメ #2024冬アニメ #anime

43 comments
  1. I love this anime so much. Yamada and Ichikawa's relationship is just so cute. I can't wait to watch it develop further

  2. 6話終わった後Twitterに
    ここから両片思い、って書いてくれた人ありがとう
    あなたのおかげで気になりすぎて原作読みに行った、がっつりハマった

  3. この時点で山田の心は市川に完全に溶かされており、最早お菓子は市川に「好き」を悟られない為のアイテムと化してるんだよね。最初はゴミ袋だけだったお菓子がねるねるねるねのトッピング、プルーチェの指付け、パピコの蓋から半分シェアになり、最新話で自分のイチゴババロアを食べるの我満して全てあげている。山田の愛情表現がお菓子の量で表現されているのが上手すぎる🎉

  4. ここはね、原作も見て欲しい。
    アニメで見てぶっ飛んだ自分が、その後原作読んでまたぶっ飛んだから。

  5. 3:46 外の色変わるのなんか二人の関係性とかそれぞれに対しての想いが大きく変わった感じして好き

  6. 原作の市川くんの迫力あるシーン(杏奈ちゃん手掴み)もすごいのですが、アニメでの背景の光描写加減とタイトルカットインがとてもオシャレで鳥肌が立つ仕上がりです!シンエイ動画様ありがとうございます

  7. 3:11
    台詞の「ぼくは」とタイトルの「僕は」が重なる瞬間が堪らない。なんなんこの演出、堪らなすぎて死ぬ

  8. 本当に毎回サブタイトルの入りでクライマックスに持ってく演出が神がかってるんだよ…

  9. このアニメは中二病とモデルという肩書きは置いといて、やりとりが再現性高すぎる。 普段こういうの見ないけど毎週めちゃくちゃ楽しみ。

  10. 市川君視点のキャッチコピーと
    3:30の山田さんの驚愕顔でごまかされてました。
    「この後は両片思い」なのは原作でもそうなんだと理解できるわけで、
    3:59での山田さんの「あたしは得心した」顔が本質なんだと。
    こういうときに壊れたくないという理性が働くのと、それでも御菓子食べたいという思春期女子の思考が同居してるのがこの子なんだなと。
    そして市川君への「好き」を自覚してしまった山田さんがどうなるか・・・はもう原作かアニメを見てくださいとしか(滝汗

  11. てか音楽がもういいんよな…アニメと原作は割と対等に見る俺だけど、音楽含めて演出が本当にすごく良いアニメだよなって思う

コメントを残す