大阪コリアンタウン御幸森商店街に韓国人の母と行ってみたら反応が楽しすぎた!



【今日まで!】JIN視聴者だけのプレゼントがもらえるスペシャルコラボが実現しました!
今日の動画に出ている社長が立ち上げたBEIGICというブランドとのコラボです✨日本人と韓国人の社長がフランスのロレアルで出会い、アジア発のヴィーガンスキンケアとして広がり
日韓の架け橋になりたい私からはぜひ応援したいブランドです。中々割引をしないデパートコスメですが、特別に5000円相当のプレゼントを用意してくれたのでぜひご活用ください!

【期間】
5月25日(木)~5月31日(水)限定

【サイト】
BEIGIC公式サイト
https://beigic.jp/

【クーポンコード】
JINMAY

【30%OFF】 コレクティングエクスフォリエーターがクーポン併用で30%OFF(2023年12月期限のもの)

【10%OFFクーポン】
全アイテム

【購入者全員プレゼント】
5000円(税込)以上購入でソフトニングボディローション1本、
さらに1万円(税込)以上購入の方は2本もらえます
(使用期限が7月末のものとなります)
ぴょぴょぎも使っている肌に優しく良い香りがする高級ボディーローションなのでぜひ使ってみてください。
詳細は概要欄ご覧ください✨
———————————————————————————————-

■韓国コスメ・ライフスタイルショップ[Lua beaute]オープン
人気の韓国トレンドアイテムを厳選し、使用して本当に良いと感じたものだけをラインナップしています
https://luabeaute.com/

【JIN初著書の韓国語初級の教材】
■本気で韓国語始めます

【韓国で大人気なサプリメント – JINの15%OFF】
■NatureCan Fitness
https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin015collaboration

★韓国語講座LIVE
初級:火曜日21:00〜 
韓国語会話:日曜日21:00〜 
※開催曜日や時間の変更はコミュニティまたはInstagramに記載します

★チャンネルメンバーシップへの加入(ペン)
https://www.youtube.com/c/JIN224/join
詳細はメンバーシップ概要欄をご覧ください。

– 関連チャンネル –
★サブチャンネル★
https://www.youtube.com/c/JINJAPAN

★ぴょぴょぎ★(娘のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/PYOPYOGI

★Jちゃん★(妻のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/JChannel2020

★JIN STORY(インタビュー、自己啓発)
https://www.youtube.com/channel/UCp0SsnEg_X14fpRk-whnrKA

★Instagram★
https://www.instagram.com/jin224_korea

★Twitter★

◆ファンレターの送り先
LUA Entertainment 2F
〒175-0082 東京都板橋区高島平5-42-1
※ナマモノ(飲食物・植物・生物など)、現金、金券類(ギフト券・チケットなど)、危険物は受け取ることができません。
※一度お送りいただきましたファンレター・プレゼントは、原則としてお返しできません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽曲提供:
Music, Artlist License
License Owner – JIN
9 Nov 2022 – 8 Nov 2023
License Number – CpOPaE

35 comments
  1. 【今日まで!】JIN視聴者だけのプレゼント✨JINxBEIGICスペシャルコラボ

    中々割引をしないデパートコスメですが、特別に5000円相当のプレゼントを用意してくれたのでぜひご活用ください!

     

    【期間】

    5月25日(木)~5月31日(水)限定

    【サイト】

    BEIGIC公式サイト

    https://beigic.jp/

     

    【クーポンコード】

    JINMAY

    【30%OFF】 コレクティングエクスフォリエーターがクーポン併用で30%OFF(2023年12月期限のもの)

    【10%OFFクーポン】

    全アイテム

    【購入者全員プレゼント】

    5000円(税込)以上購入でソフトニングボディローション1本、

    さらに1万円(税込)以上購入の方は2本もらえます

    (使用期限が7月末のものとなります)

    ぴょぴょぎも使っている肌に優しく良い香りがする高級ボディーローションなのでぜひ使ってみてください。

     詳細は概要欄ご覧ください✨

  2. キムチケーキ('_'?)どういう経緯で販売されてあるのかがわからないですが「間違えられるかも~」と思う気持ちに理解😅 幼い頃に、ずっと昔の日本人をイメージした(サムライ)欧米系の方がいて😮「いつの時代だよ」と思った記憶があります😆

  3. ジンさんとオモニムが生野コリアンタウンを訪ねてるお姿を見て嬉しいです。今から19年前日本ではヨン様から火がついた韓流ブームが起こりましたが当時のコリアンタウンはまったく錆びれた古い町で韓流好きのマダムがチラホラ訪れる町でしたが、ここ数年で週末は若者がドンドン押し寄せる関西でもっとも活気のある町に変貌しました。その間に私も何度もここを訪ずれ韓国文化を楽しませて貰いました。

  4. 鶴橋は釜山の雰囲気に似てると思ってます。今このコリアタウンのメイン通りにはお店がいっぱいで出せなくて、横の通りにどんどん新店が拡がってます。それに駅前の商店街も迷路の様にお店が沢山あります。とても活気のある街です。

    あとキムチケーキは売り物ではなく、ディスプレイ用だと思いますよ🤣🤣

  5. 昔キムチケーキ見て韓国で流行ってるのかと勘違いしていました😂
    ジンさんの説明わかりやすいですね✨

  6. ん~…お母さま、ちょっとガッカリしちゃった?💦…お母さまのおっしゃる通り(私はその当時の韓国を知らないのですが)80年代90年代の頑張ろう!頑張ってくぞ!てスピリッツが鶴橋周辺には雰囲気にもギラギラ漂ってるかもしれませんね。でも比較的優しいとかのんびりしてる日本の他の地域の人からするとこの街のこの頑張る根性や迫力は圧倒されつつもみならうところもあるなぁと私個人的には(私がお豆腐メンタルだから)思ったのを覚えてます。
    キムチケーキは韓国であるとは思いませんよ😊
    なんというか…ノリかな?😅…ちょっと違うけど、だーいぶん前に大阪限定でパフェにパフェの上にショートケーキがどーんとのってるパフェが食べられるカフェ☕があったり❤
    お母さまを驚かせてしまって、ごめんなさい。。。

  7. いつも楽しく拝見しています。
    お母さん正直ですてきですね。

    ただ鶴橋のコリアンタウンを"みすぼらしい"と仰ってたのが胸に刺ささるものがありました。

    かつて日系アメリカ人社会で古い日本語が話されていたように、戦前より、朝鮮半島が南北に分断される
    前から朝鮮の方々が暮らしていた街なので、今を生きる韓国人からみれば古臭い感じがするのでしょうか。
    また、大阪は済州島出身者も多く、四・三事件のこともあり戦後韓国籍に代えず朝鮮籍のままの方も多くいた土地柄です。帰化したり韓国籍に代えたり色んな立場の方々が混在するこの街では、韓流ブームに乗っかって現在の韓国のポップ文化を全面に出すにしても、新大久保とちがってなんだか不思議な光景に映るのかもしれませんね。

    鶴橋と言えば鶴一や吉田の焼き
    肉とお好み焼きのイメージが思い浮かびがちな奈良市民ですが、ネギキムチ買いに行きたくなりました。

  8. コリアンタウンは、朝鮮が南北に分かれる前から大阪にある、古い存在でです。 なので「大阪風」のノリが混ざってるんでしょうね。100%純粋な韓国ではなく、いろいろ面白半分で作ってる物もあるんでしょうね。 在日の人達も若い人達は、2世、3世(特に日本生まれ、日本育ち)が多くと、もう心は「日本人」になってるでしょうから、本当の韓国をあまり知らない世代もいると思いますよ。

  9. キムチケーキは展示用でインパクトを狙ったものです。売り物ではありません。

  10. 鶴橋駅のそばに広いアーケイド街もありますし、隣駅の桃谷からコリアンタウンに向かう商店街もあるので、機会があったら他も見てみて下さいね!韓国に行けない間に旅行気分が味わえるので観光客も増えて、新しいお店も増えましたけど、懐かしい感じの街並みも好きなので残して行って欲しいですー

  11. 鶴橋のコリアンタウンは、新大久保とはまた違った雰囲気の通りですね。今回の動画で初めて見たので、ちょっと感激しています🤗
    お母様は最初は勘違いをされてらしたのですね。今、韓国で商売されている方が、新たに日本で商売をされていると思われたのですね。でもお母様に行って差し上げたい。そんな事恥ずかしく思う必要なんてありませんよ、と。私の住んでいる所も昔ながらの商店が並ぶ所では、『賞味期限大丈夫⁉️』と思わせるような商品が山積み状態で売られており、それを買っている人を未だに見た事はありません。日本だって同じなんです。
    しかし、キムチケーキは私もビビりました。どんな時に買うんだろう🤔

  12. "投資をするなら今" ふふ 私、商売人の家生まれなので、ジンさんのそういう物の見方から出る言葉 馬が合うなぁ
    お母様 いいこと言われますねぇ

  13. 4:33 楽しい動画になりそうですね😁
    お母様のおっしゃる通り、その国の良いところをそのまま見せれたらいいですね‼︎韓国に行ったことがないので、ぜひ日本で本場の韓国料理を食べてみたいです‼︎

  14. 随分街が色彩豊かになったかも。 もう何年も行ってないけど若い方増えましたね。 
    30年前の新大久保も下町感あって、いつも同じメニューを頼んでたんで、入店するとさっと出してくれたなぁ。 お店も変わり、何より街全体の値段が高くなり過ぎて😅
    今は東上野か三河島に行くことが多くなりました😀
    次回も楽しみです🙋

  15. 鶴橋のあの古臭い感じが好きなんです。日本の商店街も昔の方が好き。今の日本は新しくなりすぎて画一的になってしまって面白くない。地方もミニ東京になってるし。韓国はそうならないで欲しいです。

  16. お母さんの率直な感想が聴けたのが大きいな。
    韓国らしくない中途半端に着飾ったお店が多いという点。だったらもっと韓国を表に出すメニューをと。
    確かに新大久保の店舗みると若者を意識したお店が並んでる気がするね。

  17. お母様の仰る通りですね~  お互いが尊重する気持を持てればと思います。
    韓国の方の本当のお気持を知ることが出来て興味深かったです。

  18. 焼き芋とキムチを韓国人が一緒に食べるように、甘いのと辛いのって案外合いそうな気もするからキムチケーキちょっと食べてみたい気もする!!!笑

  19. ジンさん お母様 素晴らしい👏✨✨ 本当に 正直な方です
    こう言う お話が 聞きたいいんです 私は。 改めて お母様が 好きに なりました 嘘や お世辞 忖度など まァ 自分の 国以外で 住んでいれば しょうが無いで しょうが 確かに その国に 対する リスペクトも 大事ですが 余り 度が過ぎると 嫌味に 聞こえて来るのは 私だけでしょうか? ですから お母様の 様な 忌憚のない 意見 物凄く 大事な 事 だと思います
    ジンさん お母様の 意見 大事に して上げて下さい

  20. お母さんが出演している動画を見て、いつも思うのですが…

    とても素直で飾らない言葉で好感が持てます。

    YouTubeでは良い事ばかり言って絶対そうは思ってないだろう…と思う人が多いけど

    お母様は思った事を飾らず言ってくれるから本心なのが伝わってくる。

    でも、それに反発する視聴者もいるんだろうな…と思うのです。

    私はお母様の様な性格大好き💕

  21. お母様、素敵すぎる🥰
    率直に言ってくださるところがいいですよね。
    「間違った文化が伝わってしまうんじゃないかって、少し心配」わかります!!
    どちらも大事に、尊重してほしい。

  22. キムチケーキは食べてないから
    なんとも言えないけど
    日本人でもえ?😅ってなる

  23. 10年くらい前かなぁ…コリアンタウンどこにあるか知らなくてタクシーの運転手さんに連れてってもらいました。当時は古いお店がほとんどだったような。日本語ほとんどなくてめっちゃアウェー感あったのと同時に、観光旅行気分が楽しめました。

    新しいお店がいっぱいできてるんですね。また行きたいな。

    最後のJINさんの説明がよかった。作られた町ではないこと、自分の意思とは関係なく来た人にも軽く触れられていて胸に刺さりました。

  24. お兄さん。カッコイイです。特に声が❤
    おっちやんもバングル覚えたいっス。🇯🇵🇰🇷仲よくしましょう。😊

  25. 私が初めて行ったのは
    もー40年位前ですが
    鶴橋にはとても美味しい焼肉屋が沢山有って
    とても賑わっていました
    お土産は白菜キムチ
    とても喜ばれました
    大好きな街でしたよ

  26. 正直申し上げて…
    お母様が在日の方々を見下しているような感じに聞こえて気分がよ良くないです。

  27. 大阪のコリアンタウンって、別にkpopブームでできたわけじゃないから、新大久保のお店とは違うのは当然です。戦前移り住んできた人ばかりじゃなくて、朝鮮戦争のとき、その後の済州島での事件で移り住んだ人もかなり多いはずですよ。昔は、怖くて近寄れない場所でした。今はそれでもかなり明るくなったのではないですか?

  28. 仁さんの、仕方ないだと思う!て言葉が深いと思いました。在日で厳しい差別を生き抜いた市場の方々!私は鶴橋大好き😘投資をするなら確かに今かも

コメントを残す