0:00 ハイライト
1:02 マハル、
1:59 戦争末期、強制疎開される国民
6:30 ギレンとデギンの対話
8:49 ジオンが勝つための完璧な作戦
12:10 ダメ国王デギンと有能すぎるギレン
16:10 もし52話の予定だったら、富野メモ
17:10 ピンチをチャンスに変える名人。優生思想と富野由悠季、ザブングル、ダンバイン
20:31 シャアとギレンの言ってることはほぼ同じ
21:25 ギレンのセリフを聞いて痺れた。悲しむデギン
【ガンダム】たった一言で歴史の厚みを表現したギレンザビのセリフ【岡田斗司夫/切り抜き】
チャンネル登録お願いします↓
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q
この動画の切り抜き元、
ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価よろしくお願いします
【としお専門切り抜き岡田斗司夫】
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q
【TikTok】↓フォローお願いします
https://vt.tiktok.com/ZSJnJ5R84/
【ツイッターTwitter】
Tweets by neco6f
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
https://youtube.com/c/toshiookada0701
2.岡田斗司夫さんの有料YouTubeメンバーシップ↓
https://m.youtube.com/user/toshiookada0701/featured
【YouTube岡田斗司夫ゼミプレミアム】30日2390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://sp.ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552665.html
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/ref=atv_app_avd_vnt_plp_VzhOSDc?ie=UTF8&plpId=VzhOSDc
岡田斗司夫さんのアニメや映画、質問、人生相談などの良かった所や面白いところを切り抜いてアップしています。
※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております
#ガンダム #優生思想 #富野由悠季 #岡田斗司夫
28 comments
人口減らして云々というのは左翼の思想だよ。保守は現状維持だから、人口減らそうとは考えない。
ローマクラブの後継たるダボス会議が正に人口減らそうとしてるじゃないか。あれは左翼の集まりだよ。
Originでダイクンの遺言を捏造しジオンのトップに立った卑怯かつ覇気満々で
ザビ家の独裁体制確立にオラオラー!イケイケーー!!だったデギンも
年齢を重ねるにつれ息子・娘達に愛情を注ぐことになった・・・ということか!?(^0^)
やはり男が最後に行き着くトコロは家族・・・なんだな・・・
戦争エンジョイ勢を自称する地雷集団の中に一人だけエンジョイ勢を自称するガチ勢が居たみたいなのがザビ家。
デギンは国王の器ではなかった
家族のいい父ちゃんポジ
ジオンを勝たせようとしてるのはギレンだけ、すごいしっくりくるな…。だからあの有名なゲームは「ギレンの野望」になるんだな。
ここの台詞。TVアニメ版と映画版「めぐりあい宇宙」で違うのですよね。
会談が終わった後のつぶやきにしても、忖度して考えれば意味合いがちがってくる。「ヒトラーは死んだ(負けたやったか?)のだぞ」と「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ」やったかな。かなり違う思惑に見える。
日露戦争で秋山が侵攻ルートを当てたのは小説「坂の上の雲」からと思われますが、実際は「太平洋側から関門海峡を通ってくるだろう」と会議で決まりかけてたところに遅れてきた別の将校が猛反発して「対馬海峡からだ」と譲らすそれに決まったようです。
デギンがレビルを信じて、敢えて逃したという話もあるから、本当にアカン国王やで。
これがなきゃ、多分勝てたんじゃないか。
ガルマは地球連邦の最高司令官じゃないし。😆
長男ギレン、次男サスロ、三男ドズル、四男ガルマ…基本ですよ。
キシリアの事忘れてますよ
キシリアが一番やさしさとは無縁の性格してますよ
映画だと、ヒトラーは身内に殺されたぞとなってたような気がするが、
そうだったっけ?と当時から思ってたんだけど、なぜそういう発言になったんだろ?
先生、ガルマは四男ですよ!
一応オリジンではサスロがいます。
22:45 さらに「ヒットラーは身内に殺されたのだぞ」と、のちにキシリアによって銃殺される伏線を張っていましたね。
ナレーション・デギン・殴られる老人を演じ分ける永井一郎さん。このころだと、当たり前だったのかもしれないけど、きれいに演じ分けられていてスゴイ
デギンの言葉ってたしかTV版と映画版で違ったよね?TV版は「ヒトラーは敗北したんだぞ…」で映画版だと「ヒトラーは身内に殺されたんだぞ…」でしたっけ?どちらにせよ末路はそういうことなんだとデギンは言いたかったのか?
『ザブングル』も地球で権力持っている人達よりも、新人類の方が強かった、という話でしたね。
だからこそこんな状況でなお連邦と「和平交渉」なんて腑抜けたことをしようとするから蒸発させられる訳で
ギレンが富野監督の暗黒面のキャラだから、それを止めるカウンターの心のキャラが必要だったのですね。
だからアニメでも小説でもキリシアがギレンを撃つ構図は変わらないのですね。
小説読んでいて、この展開ならシャアがギレンを倒せば絵柄的によくね?と思っていましたが、納得しました
ハイル・プーチン❗ジーク・ロシア‼️
どう聴いたらギレンがヒトラーを知らないって解釈になるのか疑問。
いきなりヒトラーの名前が出たからヒトラー?って聞き返してるだけで中世期の人物ですなって即座に答えてるし知らなかったらそんな返しできないかと。
三男って、最後の息子は四男じゃね?
ギレンは天才ではあるが、親父や妹の心情を理解しないというか考えもしないのが後の惨劇に繋がった。
ギレンからしたら取るに足らない事のように思ってたかもしれないが いつの時代も凡人の想定外の行動で計画が終わる。
キシダってゆうダメ総理が
いますがソーラーレイを
使うのは今ではないか!!
ギレンは頭はいいかもだが、戦略を理解した人間には思えない。
頭抜けて頭の良い人って、結構な割合でそうでない人に簡単に退場させられちゃうのよなあ。
ギレンは頭いいけど優しさが致命的なまでに無かった
元々デギンはジオン・ダイクンの地位を欲して居ただけで息子のギレンとは違い、地球権の制圧、征服まで望む様な野心家では無かったからですね
本当に単なる独裁者なら息子に権限など与えずに豊臣秀吉の様に全て自分の野心や野望が優先するでしょうから