洋楽 和訳 Charlie Puth – Left And Right feat. Jung Kook of BTS



[世界はラブソングでできている]第1053弾
Charlie Puth – Left And Right (feat. Jung Kook of BTS)

こんにちは。UJです!
今回はCharlie Puthさん、Jung KookさんのLeft And Rightを訳させていただきました。

それでは早速問題です。
これは何と書いているでしょう?

“찰리푸스”

正解はコメント欄の最後に!

ということでCharlie Puthさん、Jung Kookさん(BTS)という珍しいコンビだな~と思いつつも
BTSがソロ活動に舵きりしたので、このコラボ生まれたんでしょうね。
これまで以上にBTSはいろんな洋楽アーティストと
コラボしてくるんだろうなと感じた最初の曲がこれです。

そんなこの曲は、離れて行ってしまった女性のことが
頭から離れなくて、そのことばかり考えてしまう男性の曲です。

タイトルの”Left and Right”は左右のことなのですが
その女性への思いに右往左往してしまう様を言い表しているんですね。
Charlie Puthさんの初期のころの曲のように
なんだか初々しさを感じます。

ちなみに英語ではRight and Leftでも同じ意味として伝わりはしますが
よく使われるのはLeft and Rightの方だという地域が多いみたいですね。

●[洋楽解説チャンネル] UJは洋楽が好きな人
https://www.youtube.com/channel/UC2fSxLNkYLQ7vavqRzMtFqQ
洋楽のことについていろいろ解説する(ただしゃべってるだけ?)チャンネルです。

●UJの言船【ことふね】チャンネル
https://studio.youtube.com/channel/UCXK42lkpbCrG9W7_iLcVmpw
洋楽アーティストたちの名言集です。

●Instagram
https://www.instagram.com/iam_uj_dayo/?hl=ja

●Twitter

●管理人UJのブログ”Ocean Frog”
https://ocean-frog.jp/

毎週最新曲の和訳を掲載しています。
https://ocean-frog.jp/category/%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%9B%B2/

どちらも動画作成の話や、次の候補曲、英語についてなど思うところをゆったり書いています。
よかったらこちらもどうぞ!

#チャーリープース #ジョングク #洋楽 #和訳

“찰리푸스”
正解はチャーリー・プースでした。

36 comments
  1. おはようございます🌞
    この曲の作成風景がTikTokにアップされていたんですが、最後の最後にJungkookが出てきてとても驚きました😂めっちゃ良い曲ですよね😌💖(概要欄のハングル読めました😚)

  2. グクのWe Don’t Talk Anymore カバーそして“Jungcook ”から始まった2人の交流めっちゃ好き
    それで最終的にコラボなんて素晴らしすぎる👏👏

  3. 洋楽のとこでグクが歌ってるのが紹介されるのが新鮮で仕方ない。

  4. なんでジョングク(BTS)??って思う人いるかもしれないけど、
    2018年のMGAでもチャーリープースと一緒にコラボして歌ってからの、今回また一緒に歌うことになって嬉しい♡
    2018年のメイキングでも2人仲良くしてたもんなー☺️💜

  5. 初めて聞いた時全く違和感無いというか、声質そっくりでびっくりした
    コラボって知らなかったらソロだと勘違いしそう

  6. 二人とも親しみやすい性格だし、曲全体の雰囲気にめっちゃ二人とも合ってて良いコラボだな

  7. この歌の歌詞みたいな気持ちになったことがある人(私)は共感しかない😂どうしようもなくせつないのに明るくポップに歌いあげる二人、大好き❤
    訳してくださりありがとうございます🙏

  8. This is an one made song to make money quick – no meaning coming from this song dude

  9. PVのチャーリー目玉咥えてて怖いしヤバい😣正直もうグクに関わらないで欲しい😣

  10. イヤホンで聴くとi can feel you over here が左から右で聴こえるの凄くいい

  11. 正直俺はkpop嫌いな洋楽好きなんだけど、このグク?って人はメイキング映像とか見ても好感度しかない
    何より声が綺麗すぎる。

コメントを残す