岩崎宏美「無縁坂」が沁み過ぎて無言になり涙(さだまさし・グレープ カバー)【Room3の見れるラジオ】        (ビルボード大阪 聖母たちのララバイ シンデレラハネムーン 思秋期 いのちの理由)



この曲はリーダーもやばかった・・・ 岩崎宏美さんの「無縁坂」。記憶が確かならばさだまさしさんがグレープというユニットで活動してた時の曲ですね。

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
◆オリジナル曲CD・Tシャツはこちら ⇒ https://room3.official.jp/shop
◆やってほしい企画・視聴者投稿・Room3に相談!・各種応募はこちら ⇒ https://room3.official.jp/oubo
◆サブチャンネルも登録よろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCqDU6D1

・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.official.jp/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE ⇒ https://lin.ee/7bvdZdT

★寄付・カンパの募集★気が向けばで結構ですので応援いただける方はカンパいただければ嬉しいです(ゆうちょ振り込み・カード可)
 ↓  ↓
https://room3.official.jp/donation

※直接の場合は以下口座もございます
【入金先】
・ゆうちょ銀行 〇九九支店 
・当座 0333115
・名義 Room3 または ルームサン

【ゆうちょ同士の場合】
・記号番号 00970-2-333115
・名義 Room3 または ルームサン

◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

■バンドの特徴■
いつの間にかユーチューバーに。
関西~全国一円で活動するバンド。フェリー・温泉施設・宿泊施設・公共施設などでも活動。パワーのあるストレートな歌声の女性ボーカルに3声のハモリが特徴のロック&ポップスバンド。何かなつかしさのあるメロディーとアレンジで、作らずストレートな表現を目指しています。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 ONE OK ROCK クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 秦基博 菅田将暉 愛内里菜 X JAPAN 竹内力 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 いきものがかり ウタエル 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki レミオロメン 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWYなど・・・

※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
※当チャンネルはコメントはスタッフによる承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。
※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。

#岩崎宏美
#無縁坂
#さだまさし

31 comments
  1. ◆企画提案・Room3に相談・視聴者投稿・各種応募はこちら

    https://room3.official.jp/oubo

    ◆Room3 オリジナル曲CD・Tシャツ販売

    https://room3.official.jp/shop

    ◆サブチャンネルも登録よろしく!

    https://www.youtube.com/channel/UCqDU6D1cmIyEIKQJXrYWW0A

    ◆気が向いたらカンパ頂けたら喜びます(^^♪

    https://room3.official.jp/donation

    ◆以下SNS登録 よろしくお願いいたします◆

    ・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.official.jp/

    ・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014

    ・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/

    ・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/

    ・LINE ⇒ https://lin.ee/7bvdZdT

    ※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。

    ※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

    ※当チャンネルはコメントは承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。

    ※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。

  2. 言葉、も凄いのでしょうけれど、当時のフォークの前後はメロディー的にも凄いものがあったと思います。コード進行と歌詞、ちょっと聞きでは大したことないみたいだけどシンガーソングライター本人の唄の緻密なバイブレーション凄いのが「プカプカ」とゆう1970年頃のフォークです。あの感情にそうような微妙なライン変化はたぶんスコアーブックでは再現出来ないのでは、とゆう感じでした。

  3. 精霊流し、縁切寺、無縁坂。初期のさだまさしに対するイメージを決定づけた曲。でもこの時期で好きな曲はフレディもしくは三教街と交響楽かな。

  4. さだまさしさんの時代、情景で感情を語る。言葉の意味が深い。カラオケのない時代、ギター、練習したなあ。

  5. さださんの歌の「償い」をぜひ聴いてみてください。
    知人の実話だそうですが、恐ろしいまでのリアリティと深みが号泣を誘います。

  6. さだまさし氏の曲は『短編映画』ですね。
    『第三病棟』も短編映画です。聴き手それぞれの頭の中に映像浮かびます。あえてのメジャーコード進行。

  7. 池内淳子さんが母親役で三浦友和さんが息子役のひまわりの詩と言うドラマの主題歌でした。坂道を池内淳子さんが歩いているオープニングでした。三浦友和さんもコンサートで歌われていました。私もこの歌は中学生ながら聴いたら泣いていました。

  8. 親が年取ったなぁ、小さなったなぁと感じた時は、親に悟られないように号泣してしまいました。

  9. 精霊流し、無縁坂、縁切寺。この三曲でグレープの曲の方向性を決めてしまったようです。
    さだまさしの性格からはかけ離れた曲群ですね。案山子などの泣かせますがほのぼのしたのもありますので、さだまさし特集もして下さい。

  10. さだまさしさん程、「多作にして駄作無し」なアーティストは少ないと思います、蘭さんの「声が泣いてる」これは、凄い楽器(声帯)を素晴らしく聴かせる天才の証ですよね

  11. 無縁坂も良いのですが、私の兄弟達は昔、案山子を聞くと家と一緒だから泣くよな〜と言ってた〜最初のフレーズでワンワン泣きましたね〜

  12. まさしんぐワールド全開の曲ですね、長い曲になりますが「椎のみのママへ」も泣けると思います。一度聞いてみてください。

  13. 初めてコメント致します。母を介護し亡くした経験がある方は、恐らく刺さりまくる歌詞で、いろいろな母とのシーンが思い出され涙が自然と出て来てしまいます。良き古き歌を取り上げて下さりありがとうございます。

  14. 「母は小さくなった」の解釈、、、僕は、子供の頃の視点から大人になって「上目使いで見ていた母を、いつの間にか見下ろしている」感覚を込めた気がしています。
    勿論、年齢の描写はありませんが、1番が30代半ば、そして2番が50代と想像していました、、、そして何故か母子家庭と、、、。

    さだまさしさんは、時折、TVで見たイメージは痩せて長髪で暗い顔で暗い曲を歌うイメージ、、、初めてリサイタル(コンサートとは言っていませんでした)に行った時の衝撃が忘れられません。
    喋るわ喋るわ、、、多分、曲よりMCの方が長かった、、、アンコールでも喋り倒していました。

  15. 昔、若かりし頃職場の慰労会でカラオケを歌わないといけなくなり、「無縁坂」を熱唱した、それまで騒いでいた周りの人達が皆、グラスを置き、箸を置き、食い入るようにモニターに出てくる歌詞を真剣に見ていた、お母様の苦労した人生を坂道に譬えている、母親が亡くなった時改めてこの曲の訴えかけている意味が解った。

  16. 二番の歌詞の冒頭あたりにある暦に刻んでにかかるのだけど、母の手が小さく感じたのは、成長した青年が急な坂道で足腰が衰えた自分の母親の手を久しぶりに携えた時に小さく感じたのだろう。多感な十代の特に男の子は自意識過剰で母親の手を握る事に人目もあろうがなかろうが恥ずかしくて普通できないものだ。握ったとしても軽く握る程度で母親が重病でもない限り、強く手を握った記憶は十代の時期にはない。幼小期のよく母親の手に平に包まれるように握ぎられた感覚の記憶だけが残り、母親の背を超えすっかり成長した後になって久しぶりに母親の手を握った時小さく感じるものだ。

  17. 今だに現役のボーカリスト。多少の声質は変わったものの誰もが認める歌姫は岩崎宏美さん。

  18. 昭和の戦後、お父さんは戦地から帰らない。
    貧しい中で子供を育ててくれた母親が小さくなったと実感した時を想像して、改めて聞いて下さい。
    しばらく泣けます。

  19. 楽しく拝見させていただいています。マニアックな歌があります。お酒を飲んで聞かない方がいいと思います。号泣するかも?
    私はカラオケで最後まで歌えません。約47年くらい前の曲 大阪出身の「高山厳」さんの「忘れません」です。高山厳さんは初期はフォークシンガーでした。その後苦労をされてかなりの時を経て演歌でリバイバルしました。初期のころは名曲がたくさんありますが残念ながらYOUTUBEではUPされていません。動画にされなくても心暖かいリーダーさんにぜひ聞いていただきたいと思います。

  20. もうさだまさしの償いは聞きましたか?大切なものを気付かせてくれると思います、重いけどバイブルになると思います、実話らしいです

  21. 親孝行したい時に親はなし
    身に染みます。
    亡くなってから、なんであんなことを言ってしまったんだろうか、
    こうしてあげればよかったと、後悔ばかりです。

  22. 岩崎宏美さんも、いい歌歌っていたんですね。グレープの頃は、小さな子供だったので、知らなかったです。さだまさしさんは、お母さん思いの方であることが、解ります。いい曲紹介してくださって、有難う御座います。💖💖😊😊😂😂

  23. 岩崎宏美がドラマを歌うという意味では、数ある作品の中でも「五番街の白いドレス」を一度聴いてほしいです。ただ、高品質な音源/映像が確かないんですよね…。

  24. 森昌子の歌う無縁坂も素晴らしいですよ。若々しい森昌子も貴重。一見一聴に値します。是非お試しを。

  25. 岩崎宏美さんがカヴァーをされた「無縁坂」♪…とっても素晴らしくて心に染みますね。(彼女の歌唱力は宝物です)

    ところで私は岩崎宏美さんと同い年の森昌子さんの無縁坂もおすすめしたいと思います。 五木ひろしさんのギター伴奏に乗せて多分、20才位の頃に昌子さんが歌われたのだと思いますが…聴いていて感涙してしまいました。(他の方のコメントにもありましたね)

    岩崎宏美さんと森昌子さん
    ともに、実力派の人の心に響く歌を歌われる歌手だと思いますし、お二人とも私の大好きなアーティストです♪ 機会がありましたら、是非、聴いてみてくださいね。 宜しくお願い致します😊

  26. 池内淳子んさん主演のひまわりの詩、見てました。この曲を聴くと映像が浮かんできます。もちろんいい年して泣きそうになります(笑)

コメントを残す