チャンネル登録お願いします!
FMヨコハマにて毎週土曜日19:00〜19:30放送中!
ハートフルラジオ虫の知らせの厳選回をノーカットでお届け!
【虫の知らせ】
番組のHP
https://www.fmyokohama.co.jp/pc/program/MushiNoShirase
番組へのメール
mushi@fmyokohama.jp
Twitter
Tweets by mushi847
Instagram
https://www.instagram.com/mushi_no_shirase_insta/
【三浦友和】
テアトル・ド・ポッシュ
https://www.t-poche.jp/artist/miura_tomokazu/
【榊原郁恵】
ホリプロオフィシャルサイト
https://www.horipro.co.jp/sakakibaraikue/
Instagram
https://www.instagram.com/sakakibara.ikue/
【並木良和】
並木良和オフィシャルサイト
https://namikiyoshikazu.com
YouTube 並木良和/Namiki Channel
https://www.youtube.com/channel/UCR6Syi0g7ltMFV_ildio6OQ/featured
並木良和 official FB page
https://www.facebook.com/Namiki0912/
並木良和 オフィシャルブログ Ameba
https://ameblo.jp/namikiyoshikazu/
Instagram
https://www.instagram.com/namiki_yoshikazu_official/
制作 株式会社クリエーション
http://creationk.jp
#並木良和
#榊原郁恵
#FMヨコハマ
24 comments
三浦友和さんのノーカット版とても素敵ですね。放送も面白かったけどノーカット版すべてが聞き応えがありました。ありがとうございました❤
三浦友和さん性格が謙虚ですね。確かに郁恵さんのカツラ姿は似合わなかった😭 春琴抄の内容、覚えてないのか!友和さん。
三浦さん、素敵ですねぇ
途中お茶を汲む女性の方がヒヤヒヤしました😅お盆を床に置こうとしたのかなぁ😅こぼさずにつげて良かったです。🍵✨
若い頃も、お年を召しても
とても魅力的な俳優さんですね💖
若い時にやんちゃして悔い改め僧侶になったのか〜結構昔はやんちゃしてたらしい。確かに… なかなか聴き応えあり!でしたワ🙇
友和さん素敵ですね❤❤
有り難うございます🙇大好きな友和さんの、穏やかな語り口┉やっぱり素敵😚ゆっくり安眠できそうです‼️深夜1時13分🌗
三浦さんステキだなー
郁恵さんつくづく人の話を聞き出すのお上手ですしいつも明るいから和みます。徹子の部屋ならぬ郁恵の部屋をやっていただきたい😊やはりゲストの皆さんは並木さんにみてもらった後は嬉しそうにしてらっしゃる💕💕✨✨
ON AIRで聴けないお話しと
普段みることができない様子まで
大サービスですね❤
木村さん❣️ありがとうございます
💖💕💖💕💖💕💖💕💖😊😊
ノーッカットって面白かったです。
ラジオの裏側も見れて、楽しかったです。
改めて皆さんの声の良さや凄さがわかりました。
ありがとうございます。
友和さんはカッコいい!!ステキな生き方しているから。❗カッコ良さが今現在もステキですね。最高の友和さんよ✊
やっぱり家族って良いですね。友和サンの優しさ謙虚さがよく分かりますね郁恵チャン変わらないよね羨ましい
三浦さんの振舞いと言動で私も感じてました。 ある意味素晴らしい方ですよね。
百恵ちゃんのファンでしたので、赤いシリーズ全部みてました。ので、ノーカット版とても楽しく拝聴致しました。
高橋匠さんのノーカット版は、ないのでしょうか?
是非、配信して頂きたく宜しくお願い致します🙏
徹さんが亡くなった後に聞いています。シナモンロールの喧嘩も今は愛おしい出来事ですよね。
このビデオを観て友和さんも益々素敵だなぁと思いました
友和さんは本当に素晴らしい〜‼️👏😍
三浦夫妻大好きです❣
渡辺徹さんのご冥福をお祈りいたします🙏🏻😭
友和さんのファンクラブに入っていた事があります
百惠さんの武道館のファイナルコンサートにも行きました
今でも大好きです❤
有難うございました
ゾウのお話良かったです
昔から、本当に、
三浦さん、百恵さん、郁恵さん、徹さん
4方とも、大好きなんです❤️
今日は、嬉しい
ありがとう😊
郁恵さん、貴女は素晴らしい人です。
母親、妻としても…、
旦那様が亡くなり、辛いのに、気丈にしてる、郁恵さん、息子さんの親子愛を、話してるのを見て、こちらが泣けてました。
象🐘の話をされていて
百恵さんのファンクラブの雑誌には
確かに象さんでした。