【カラオケ】木綿のハンカチーフ / 太田裕美



作詞:松本隆 / 作曲:筒美京平 / 編曲:筒美京平、萩田光雄
1975年12月21日リリース

■ガイドメロディなし(オフボーカル)
キー変更 https://utatchaoh.blogspot.com/1975/12/00221.html

■カラオケ再生リスト
週間トップ50 https://bit.ly/31uz16I

■早押しクイズ
うたドン! https://www.utadon.com/

人気曲のカラオケ動画を続々公開中。
「歌詞を覚えたい」「歌を練習したい」「歌ってみた・弾いてみた動画を配信したい」そんなアナタにおすすめ!
よろしければチャンネル登録をお願いします。

■歌っちゃ王動画の権利について
原盤権は株式会社友ミュージック:歌っちゃ王が保有しております。
音源は、すべて原曲を耳コピーして打ち込み(MIDI)制作をし、シンセサイザーを演奏したものを録音しております。
画像もすべてオリジナル制作となります。

■歌っちゃ王動画のご利用について
チャンネル概要をご確認ください。
https://www.youtube.com/channel/UC1tk9F5-MGXEq4LWnjmrtpA/about

#カラオケ
#木綿のハンカチーフ
#太田裕美

38 comments
  1. 本家・太田裕美さんの歌は勿論素晴らしいのですが、
    つい最近UPされたはいだしょうこさんの一人二役で歌われた動画も感動しました。
    原曲が優れているからこそなのでしょう。

  2. おはようございます~☺️飯舘村の佐藤です~!自宅でカラオケできたよ~!ありがとうございます~☺️

  3. 歌:太田裕美
    作詞:松本隆
    作曲:筒美京平

    恋人よ 僕は旅立つ
    東へと向う列車で
    はなやいだ街で 君への贈りもの
    探す 探すつもりだ

    いいえ あなた私は 欲しいものはないのよ
    ただ都会の絵の具に
    染まらないで帰って
    染まらないで帰って

    恋人よ 半年が過ぎ
    逢えないが泣かないでくれ
    都会で流行の 指輪を送るよ
    君に 君に似合うはずだ

    いいえ 星のダイヤも 海に眠る真珠も
    きっとあなたのキスほど
    きらめくはずないもの
    きらめくはずないもの

    恋人よ いまも素顔で
    口紅も つけないままか
    見間違うような スーツ着たぼくの
    写真 写真を見てくれ

    いいえ 草にねころぶ あなたが好きだったの
    でも木枯しのビル街
    からだに気をつけてね
    からだに気をつけてね

    恋人よ 君を忘れて
    変わってく ぼくを許して
    毎日 愉快に過す街角
    ぼくは ぼくは帰れない

    あなた 最後のわがまま 贈りものをねだるわ
    ねえ 涙拭く木綿の
    ハンカチーフ下さい
    ハンカチーフ下さい

  4. フルで聞いたことなかったけど、試しに初めて歌ってみたら、最後男が最低過ぎて歌いながら「君を忘れて…えぇ!?」って言っちゃったww
    途中の女性も男の方から君に似合うはずだって贈ろうとしたプレゼントを断ったのが気持ちが冷める決定打だったのかな。あ、スーツ似合うねって返してほしかったのかもしれん。
    でも、写真送る前の口紅もつけないのかっていう一言とか、別れ際にこっちは愉快に過ごしてるっていう文は余分だけど。
    まぁ、お互いもともと相手に求める理想形が違ったんでしょう。

  5. 東へ旅たった彼が、都会に心を奪われ恋人にお別れを告げた時、最後の贈り物は、涙をふく木綿のハンカチーフを下さい。と、お願いをした彼女。男女の気持ちを歌い分ける太田裕美さん泣けます。

  6. ショウトカットプロ。ヘアーアクアミスト。愛称Kazo!ミスター、メリープロジェクトハンカチ王子海ハニカミ王子wです。趣味コレクションジャッキナイフ!issa愛称いつくん。五歳の男の子供でユウーチュウーバー、ミニチュア犬🐶四匹を飼って、 お世話しています!今日、オォママ!ママwに、甘えています!ai融資ファンドnew3000円YEN!令和6年2024年。20 年に、1度日々努力費やします。渋沢栄一new10000円YEN!35 ヶ月後に誕生します!藤井そうた。さとみかなwメジャアー認定&確定しています! ええ1 円YEN!

  7. 終始、独りよがりな彼氏。
    そんな彼氏を待ち続ける彼女。

    …いや、3番で彼女はもう諦めたのかもしれない。それでも彼氏には元気でいてほしかった…けれど4番で…はぁ、切ないぃ

  8. koibitoyo bokuhatabidatsu 恋人よ僕は旅立つ

    higashieto mukau resshade 東へと向かう列車で
    hanayaida machinde はなやいだまちで
    kimieno okurimono 君への贈り物
    sagasu sagasu tsumorida 探す探すつもりだ

    iie anat watashiwa いいえ あなた 私は
    hoshiimonowa nainoyo 欲しいものは ないのよ
    tada tokaino enoguni ただ 都会の絵の具に
    somaranaide kaette 染まらないで 帰って
    somaranaide kaette 染まらないで 帰って
    ❤❤
    koibitoyo hantoshiga sugi 恋人よ 半年が過ぎ

    aenaiga nakanaidekure 逢えないが泣かないでくれ
    tokaide hayarino 都会で流行りの
    yubiwao okuruyo 指輪を送るよ
    kimini kimini niauhazuda 君に 君に似合うはずだ

    iie hoshino daiyamo いいえ星のダイヤも
    umini nemuru shinjyumo 海に眠る真珠も
    kitto anatano kiss hodo きっと あなたのキスほど
    kiramekuhazu naimono きらめくはずないもの
    kiramekuhazu naimono きらめくはずないもの
    ❤❤❤
    koibitoyo imamosugaode 恋人よ 今も素顔で

    kuchibenimo tukenaimamaka くち紅もつけないままか
    mimachigauyouna 見間違うような
    su-tsu kita bokuno スーツ着たぼくの
    shashin shashin o mitekure 写真 写真を見てくれ

    iie kusani nekorobu いいえ草に 寝ころぶ
    anataga sukidattano あなたが好きだったの
    demo kogarashino birugai でも 木枯らしの ビル街
    karadani kiotsuketene からだに気をつけてね
    karadani kiotuketenw からだに気をつけてね
    ❥❥
    koibitoyo kimio wasurete 恋人よ 君を忘れて

    kawatteku bokuo yurushite 変わってく ぼくを許して
    mainichi yukaini 毎日愉快に
    sugosu machikado 過ごす街角
    bokuwa bokuwa kaerenai ぼくは ぼくは帰れない
    ♥ ♡♡♡

    anata saigono wagamama あなた 最後のわがまま
    okurimono o nedaruwa 贈りものをねだるわ
    ne e namidahuku momenno ねぇ 涙拭く 木綿の
    hankachi-fu kudasai ハンカチーフ下さい ❤(T_T)
    hankachi-fu kudasai ハンカチーフ下さい ❤(T_T)

  9. 遠距離恋愛は、難しいね~。私は、経験ないですが、よく、新幹線で、見かけました~。頭の中で、木綿のハンカチーフが、ぐるぐる~だったなぁ~。いい曲ですよね~。最近では、愛しの宮本浩次さんが、歌われてて、とても、素敵ですよ~!!

  10. 「都会の絵の具に染まらないで帰って」が見事にフラグになってるんだよな…

  11. 多分
    彼女は都会に行っても
    行く前の彼でずっと居て欲しかった

    だが彼は彼女に都会で
    変わってく僕でも愛して欲しかった

    そんな感じ?

  12. 可愛くて一途な歌だと、若い頃から好きで歌わせてもらってましたが、歳を重ねるにつれ、なんて強情な女なのだろうと思えてきて、歌い終わりにちょっと笑ってしまうようになっちゃいました😂そんなに好きならごちゃごちゃ言わんと側に行きなさいよ。って😂😂😂

  13. 恋人が都会に出て、田舎に取り残されてしまった女性の気持ちが見事に表現されていますよね。

  14. Eマイナーの曲って心に染みますよね。
    悲しさや切なさ、苦しみ、情熱などの感情を爆発させて泣く!そしてよみがえる❗️
    たからこそ人を感動させるんでしょうね。これな歌の原点だと思いますよ。

  15. でも筒美京平さんてなんてこんな悲しい曲を作れるんでしょうね。これは少年時代にとても辛い経験をしたからなんでしょうかね。それとも生まれつきなんでしょうかねー。
    音楽を常に聴いていた音楽好き少年だったんでしょうね。
    だからこそ素晴らしい作品を多く発表できたんでしょうね❗️

  16. でも今は都会に出たばかりでウキウキして楽しくてしょうがないというのが見事に表現されていますよね。
    でも厳しい都会の現実を4年間経験して田舎に帰ってくるときには素敵な大人に変身して帰ってくるんじゃないんでしょうか。

  17. 3番までは男性側が笑顔で、女性側は悲しい顔で、って印象なんだけど
    4番はそれが逆転する感じがある
    切なくていい歌詞だよねえ

  18. この歌は昔聴いていましたが、最近カラオケで歌ったら全然乗れませんでしたので、次のカラオケ会までには少しでも上手くなりたいと、時々仕事から帰ったら練習しています。
    高齢なのですが、太田裕美さんの爽やかさ等出せないですね。
    でも頑張って練習します。歌詞の細かいことは深く考えず、青春時代の思いでとして良い歌だと思います😊

  19. 今はスマホでラインでコミュニケーションが取れるも昔は手紙や家の黒電話や公衆電話でしかやりくりできなかったから聞いて自分の親世代の青春時代を知った。

コメントを残す