宣伝部長のコイチです。
チャンネル登録よろしくね。
コイチの活動支援のカンパ↓
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1VW345USX78UU?ref_=wl_share
サブチャンネル「コイチのタロットで言いたい放題」▽
(こちらのチャンネルはタロットを使いながらゆったりとお話しております)
https://www.youtube.com/channel/UCUAgttVJ-U5FjVeKebRkqfQ
It is Koichi of advertisement director.
Please subscribe to my Channel
twitter : https://twitter.com/koichisenden
instagr : https://www.instagram.com/koichi_manager/
サムネありがとう!!
#キンプリ
#平野紫耀
#永瀬廉
12 comments
そもそも暴露のYouTubeの話を平野紫耀くんがやろうしたとは思えないです。そういう話を持ちかけた人はあったかも知らないけど、、
日本語いけてる…?笑
カタカナとアルファベット混ざってたことあったけどねw
You Tubeはちょっと信じられません。残留する2人が辛い状況になるかもしれないことを平野くんがするはずはないでしょう。平野くんの性格を考えると過去の事をいつまでも引きずるなんてことはないと思います。そんな事は全く気にせず、未来のことだけを見ているはず。5人の絆は本物だと思います。
2人キンプリはちょっと難しいんじゃないかなんて思ってましたが、新曲が大好評で、キンプリ史上最速でYou Tubeの視聴回数も増えているようなので少し安心しました。5人キンプリとはまた違った魅力で、可愛くて優しくて穏やかな癒やし系。また、ファン層が変わるでしょうが楽しみ。たった2人で心細いでしょうが、大人数グループともなんとか競っていけるよう頑張って欲しいですね。2人なら大丈夫だと思います。
脱退した3人さんは本当に実力者ですから。必ず大活躍されると思います。早く3人を見たい。楽しみです。😊✨
平野さんも大変だ、あることないこと言われ、書かれ、発信されて。
でも、それは人気者の定めか?本人がみていない事、気にしないことを願う。
中国デビュー説まで出てきてもはや笑うレベル。まだTOBEの方が現実味がある。
YouTube出演は絶対にあり得ないと思う。彼はそういうことをやる人ではないと信じてる人多数。
岸平神、色々言う人がいるけれど、雑音に惑わされず、3人での再始動を待ってます。
岸くんが9月末までは
まだいるのに
平野くん暴露はしないでしょう。
仲間思いな人ですから。
それから、赤西仁くんは、
最初はアメリカで活動したと思うので、
最初から中国というのも
ないんじゃないかと思います。
でも、どこで活動したとしても応援します
😊✨💕
中国デビュー無いとおもいます。You Tube暴露も嘘だとおもいます。仲間思いですから。廉君。海ちゃんの邪魔出来ないと言ってたから岸君退所する迄きっとゆっくり休んで元気に戻ってくるとおもいます。海外事務所はきっと厳しいです。事務所問題で😢タッキー動いてるからもしかたら、合流するかも知れないですよねぇ。
手越じゃあるまいし。
そもそも彼はYou Tubeなんて
やらないっしょ。
彼はそんな安くない。(と思いたい)
山下君は 平野紫耀がジャニーズに入所のきっかけにもなった憧れの先輩です。山Pも可愛がっていたので 影響はあるでしょうね。
平野紫耀は脱退発表の時に 目標を失ったとは言ったけど その後世界進出したいとは 本人は言ってないと思います。世界進出はグループでの目標だったはず、あれ程 日本を代表出来る逸材を他国に とられたくないなと 心から思います。
中国に行ったら日本に戻れないだろ😅
ないと思う。。。。
平野紫耀の今後の身の振り方が決定するまで憶測記事は出ても仕方ないだろうね
注目されてるから何かと噂になるでしょう
今はそっとしてあげてね
何も誰もわからないよ今は本人にしかわからないよ
てか、もう辞めた人だから気にならない😅
残った二人を応援するわ🎉
忘れられるのが怖い。今は
名前が出ると嬉しい。未だにキンプリって言われるとドキッとしてしまいますが。
韓国だと身長や学力を含む平野氏のキャラを弱点として捉えて突つかれそうだけれど、中国は、秀でたものがあれば過去の中国スター達がそうだったように関係なくいけそうだし、香港映画のスター達がアメリカでも活躍できているので、中国経由でアメリカ進出は日本からよりも現実味があると思う。問題は、演技やステージパフォーマンス以外の愛すべき平野氏の個性を潰さずにマネジメントできるかが一番の課題で、キンプリ時代は神宮寺氏が友人・仕事仲間として全てを理解した上で側にいて心の安定がある程度保たれていたが、環境が変わるとこれまでの様にはいかなくなると思うので、打算のない理解者と結婚するというのも有りかなと思う。