【スピッツ研究会】
⭐︎チャンネル登録はこちらから⭐︎
https://www.youtube.com/user/oota0902makoto
~本日のまとめ~
5位:ロビンソン
ハイトーンであそこまで感情を込められるのがすごい。
素朴な声でかつ高音でグッと感情を揺さぶられる。こういう歌い方が唯一無二なんですよね。
25年前の曲だけど今改めて聞いても上手いなあ、、、という感想しかない。この曲に関しては草野さん以上に良い歌を聞いたことがない。
4位:みなと
歌詞の内容の説得力が、歌のうまさで増す。
錆びた港でずっと歌ってるという。遠くに旅立った君に、もう一度会うためにという。素晴らしい名曲ですよね。
曲を名曲たらしめてるのは草野さんの歌唱によるところが大きいのではないか。
ロビンソンの頃と比べて少し声に変化があると思います。安定感とか芯の太さとか。聴き比べてみると良いかなあと思います
「君ともう一度会うための大事な歌さ 今日も歌う一人みなとで」、という歌詞はこの歌の力があるから響いてくるのかなと思った。
3位:YM71D
2019年になると更に変化を感じられる。歌い方?声質?
「誰かと一緒にいたいけど〜」のど〜の部分とか。ちょっとソウルフル
声の低音〜中音の魅力がすごい。
93年ごろからは高音が目立っていた
低音〜中音がしっかりしてるとより高音が安定するんですよね。屋台骨みたいなのがガシッとしてる感じがする。
色気が更に増した感じ。
2位:ヤマブキ
「似たような身なり」から声の伸びがすごい
お腹から声が出てる感がすごい。
ビブラートもすごい。声が太い、
去年から特に上手くなってないですか?力強さと安定感がすごい。どんどん歌が磨かれてるというのはスピッツ好きな方も何となく思うところはあると思います。
特に見っけ以降がすごい気がする。覚醒?!
1位:猫ちぐら
Aメロが違う。見っけの頃からちょっと思ってた
低音の男らしさと高音の安定感、太さ、優しさ、全て備わってる感じがする。
草野さんのボーカルとしては最高傑作だと思う。
もともとあった低音の魅力も出てきた
見っけとも近くて低音から高音への大きな変化が魅力的なんだと思う
◯このチャンネルは『スピッツ』というバンドの良さを少し深く掘り下げて、楽しく研究していきます。
・スピッツの曲の良さ(Aメロ、Bメロ、サビなど)
・草野さん三輪さん田村さん崎山さんの演奏技術の巧みさ
・歌詞の深み
・マサムネさんの歌の上手さ…etc
⭐️サブチャンネル『スピッツカバーちゃんねる マコP
https://www.youtube.com/channel/UCWOTKtDX7ALOYxZf010bbLw
【マコP Twitter】
Tweets by atsu99999
◯マコP Profile
福岡在住の作曲家。主にYouTuberに曲を提供しています。
『即興作曲』が特技で路上ライブで100万円の投げ銭を稼ぎました。
スピッツ研究会会長。
作曲のご依頼やお問い合わせなどはこちらまで↓
theparetts@gmail.com
⭐︎マコP作曲、編曲集⭐︎
マコP 『エデン福岡のテーマソング』Music Video
平塚YouTuberしん テーマソング
https://youtu.be/8qtG2SSWPoU
『アイネ・クライネ・ナハトムジーク(Eine kleine Nachtmusik)』/ モーツァルト(Mozart)【※バンド編曲】
【YouTuberへの作曲】
えらいてんちょう「バカはブロック」
えらいてんちょう「民主主義」
https://youtu.be/cRvDF5AYjwI?t=473
農業ユーチューバー不謹慎マン「不謹慎マンのうた」
⭐︎ボーカルのお仕事⭐︎
『牛深で情景を描写してるだけ!?イベントPRソング 』
#スピッツ #spitz #スピッツ研究会。
30 comments
最近のマサムネさんの歌声は、聴いていて音域が更に広がり伸びやかに聞こえますね。マコPさんの選曲納得出来ましたよ!
今日の動画は、スマホではなくTVで観てます。大画面で観るマコPさん説得力ありますわ😄
ヤマブキ♪丘の上まで〜🎶伸びがある艶美声には惚れ惚れします✨ライブで最高すぎました!!
8823♪最初から低音の歌声ステキ✨この低音がめっちゃ難しのに安定していて🎶急な高音まで歌いこなすカッコ良すぎる!!
楓♪さよなら〜🎶特に2番の優しい歌声で、長いサビの声量はスゴい✨!!
猫ちぐら♪優しい歌声🎶共に安定した歌唱力だから、歌詞が1つ1つキュンと沁み渡ります〜✨!!ホント、マサムネさんの美しい声量、歌唱力は神すぎます💖!!
点と点かなあ
最近声ヤバうまいですよね!右肩上がりで今が1番うまいとおもう!曲はいいし、声はいいし、うまいし。
例えばホントはつるっパゲとか 歯槽膿漏とか、歯ぎしりが轟音とかワキガすごいとか なんか3つ位マイナス要素がないと
完璧すぎるでしょーー💧そう思うの私だけじゃないよね?ね?
ヤマブキ、ライブで聴くと最高⤴️⤴️です。
シングルだと、「渚」を歌えるマサムネさんってすごいと思います。他の人が歌うと高音で力んでしまって、原曲の雰囲気が壊れてしまいます💦
ライブだと「砂漠の花」はマサムネさんのビブラートが光っていていいです。
「YM71D」は衝撃的でしたね。
なんかスピッツだけどスピッツらしくない歌い方でカッコいい。
「見っけ」を最初聴いた時に異国感溢れるアルバムだなぁと思いました。
「まがった僕のしっぽ」とか。
僕のギター
「君を歌うよ 小さなことが 大きな光になってくように」だんだん上がっていくところ
草野さんツアー中4〜5か月は断酒するって言ってたような気がする。何かアスリート並みに節制してるのかな?皮肉だけど今ツアー中断で喉を休めていられるのがいいのかも?←スマン素人考え笑
5曲全部分かりますー!
最近のマサムネさんの安定感ハンパないですよね。
(^ー^)b
声が太くなった?違う。高音でもずっしりして、ちょっとやそっとじゃぶれない感がありますね。
自分的には、流れ星、さわって・変わって、正夢 で感じますー!
(^|0|^)
曲ではないのですが、30/50のライブDVDを初めて観た時に、マコPさんの解説と同様にマサムネさんの歌唱力や声量が格段に上がってることを私も感じていました。
あの声の安定感は凄いです!CDではわからない本物の実力の高さがもろに出ていると思います。
最近のマサムネさんは爽やかさに色気もプラスされて最強です!
他でもコメントしましたが「ブランケット」の色気には衝撃を受けました…
猫ちぐら makes my heart relaxed.
Um ,
Also ,
his voice makes me look up shining stars in the dark sky.
It brings peaceful atmosphere.
ありがとうございます。
!!!
見っけですかね
低いとこからだんだん高くなるのにさらっと歌えるのが凄いです
動画の趣旨とは少し違いますが、スピッツの楽譜買いました🎼
ロビンソンの出だしのアルペジオ、とても素敵ですね☆弾いてて綺麗だなって思いました♪
草野さんの歌唱力とあいまって大ヒットしたんだなって感じてます。
運命の人とか君は太陽とかも中々な難しい曲だよね。サビで喉がきつ過ぎる。
歌い上げる系だけじゃなくアップテンポな曲だって上手いな~と思います。
リズム感がめちゃありますよね。
草野さんはストレートな歌い方なので、DMを歌う人みたいに語尾をしゃくったりとか、かっこつけたりしないのに、聴いてて気持ちいいくらいリズムが合っていて、音も外さないし歌上手いな~と思います。
なのでYM71Dとかもかっこいいです。
猫ちぐら、スマホカラオケで歌ってみて…撃沈しました🥺
シンプルな曲なだけに…歌唱力がめちゃ要る〜って思いました👏🏻👏🏻👏🏻
現在進行形でまだまだ上手くなっている説は、有りだと思う🙄❗️
声の変化、歌唱の仕方の変化、特に抑揚がついてきたように感じますね。ストレートで無色透明な昔の歌声も素晴らしい(これは天性の授かりもの)けど、今は色づいてきたような…(鍛錬の賜物)まさに完熟期ですな!
歌うまいですよねー。猫ちぐら、確かに尺八のようですね。息の音が多く入っていて、深みがあります。
私はエスカルゴの低音の響きがクラリネットの低音の音色のように感じます。ライブで聴いてぞくぞくしました。高音域も艶のある音色みたいで好きです。
ブービーの歌声はフルートのように聞こえますし、マサムネさんの歌声は木管楽器のような声だなっていつも思ってました。特に見っけは、本当に歌唱力が光ってますよね。
特に「みなと」と「雪風」は上手いを通り越して沁みる〜♪
尺八って言った人すごい!もう歌声が雅楽の域に達してるんですね(^O^)
声の変化に関しては
やはり長年歌い続けて喉を使い続けてこられて少しハスキーっぽさが加わってきたのかなと勝手に想像します!
それが益々魅力的です😃
今猫ちぐら😺が最高です!
歌の上手さなら有名どこですが、ロビンソン、涙がキラリ☆、楓は上手く歌うの難しいのにキレイに歌うなぁって感心しますよ。
マサムネさんって上手いプラスやっぱりあの声質が羨ましくて。
なんか、他の歌が上手い人が歌っても妙にソフトな歌になっちゃったり、逆に元気ではりきりすぎた曲になったりするんです。
声の大きさ強さも耳に心地いい絶妙なデシベルです。
ライブでGLAYのBE lovedを聴いた時は鳥肌もんでした^ – ^もちろんテルさんを否定する気はサラサラないですが、高音の心地よさが半端なかったです( ^∀^)
やっぱりPでしょ!
まこPさんの歌唱力もあがってますね。ヤマブキの歌い出し、しびれました笑
桃と不思議がうまいと思います!
アルバム「小さな生き物」以降、歌い方がとても丁寧になった気がする。中でも「スワン」はこの人しか歌えない。
他人の歌も上手です。
奥田民生さんのさすらい、原田真二さんのタイムトラベル、椎名林檎さんの正しい街。
あとクレバさんとのコラボ曲のくればいいのに、吉井さんとの大都会。
草野さんらしさはそのままに、曲調によって歌い分けていて、コラボも主になったり従になったり、草野マサムネさん上手いなあって思います。
草野さんの、高音は言うまでも無いが、高音の中にある、ちょっとハスキーな部分が、国宝。
🎵汚れてる野良猫にもいつしか優しくなるユニヴァース🎵に歌唱力から来る限りない優しさを感じます💗