WWDC 2023が開催され、注目のARヘッドセット「Apple Vision Pro」が発表されました。
昨日、WWDC前に好き勝手語っていた予想を超える内容でとても楽しい発表会でしたね。その他、Mac Proに対する個人的な思いなども語っております。どうぞご覧ください。
Apple Vision Proが登場 — Appleが開発した初の空間コンピュータ
https://www.apple.com/jp/newsroom/2023/06/introducing-apple-vision-pro/
<商品リンク>
エアウィーヴ スマート Z01 シングル
https://amzn.to/3C8LJts
【MLILYエムリリー】マットレス トッパー 優反発&高反発の二層構造 厚さ5cm (セミシングル)
https://amzn.to/3oGTUtX
Meta Quest Pro
https://amzn.to/3MVsSal
<関連動画>
WWDC ライブ配信アーカイブ
WWDC前のワクワク動画
<関連リンク>
Meta Quest Pro: シリーズ最先端の新型VRヘッドセット
https://www.meta.com/jp/quest/quest-pro/
TP–7 – teenage engineering
https://teenage.engineering/products/tp-7
CM–15 – teenage engineering
https://teenage.engineering/products/cm-15
<もくじ>
0:00 床が上昇ツイートがバズる
1:38 マットレスの話
7:19 Apple Vision Pro 最高!
14:17 Apple Vision Pro の気になる点
21:12 Mac Pro
25:47 Meta Quest Pro
<瀬戸弘司公式LINEスタンプ>
ぷーんスタンプ発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1121042/ja
<使用機材について>
瀬戸弘司 YouTube使用機材リスト – note
https://note.com/eguri89/n/ne2e040fdd598
<今日の一言>
動画書き出してる間に赤子を風呂にいれました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
<主に利用しているBGMサイト>
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
音楽の卵
http://ontama-m.com/
<画像素材>
かわいいフリー素材集 いらすとや
http://www.irasutoya.com/
素材提供 PIXTA
【瀬戸弘司の動画】メインチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89
【瀬戸弘司のミニ動画】サブチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89mini
【瀬戸弘司のゲーム実況】ゲームチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89games
【Twitter】
Tweets by eguri89
【ブログ】
http://kojiseto.com/
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/eguri89/
【Facebook】
http://facebook.com/eguri89
23 comments
コンタクトレンズが最安値かつ最適解な気がする!
レンズ買わんでもコンタクト買えば良いと思う
Meta quest Proは気になります!
Appleの発表のお陰で少し悩み始めてます。笑
AppleもMeta Quest Proも高いので一旦MetaQuest2で自分に合うか試そうかなー…と言った感じですね
じゃあ、次に瀬戸さんに会えるのは2024年の年始か〜。瀬戸さん、良いお年を👍✨
あの〜
コンタクトは???
コンタクトしかないな笑😂
ブレインスリープでええやん、洗えるし
瀬戸さんコンタクト付ければ?
僕もうーむにマットレス送りたい、、なんかから送っていいのかしら
メタクエストをappleゴーグル練習用として半年間、試してみてはどうですか??
瀬戸さんの自己分析のように50万を買ってすぐ放置するかもーーの懸念材料を無くしておきましょう!٩(๑`^´๑)۶笑
50万とか一般人買えないな
レンズの値段がわかんないけど、ビジョンプロ用にワンデーコンタクト買った方がいいような…笑
一年後ドル円100円になれば35万やんけ!お得!!🫠
レンズは現地で測らなくても両目の度数と瞳孔間距離が分かってれば数値を伝えるだけでいいと思いますよ。
日本でもVR用レンズをネット注文する時はそれを入力するだけですからね。
ZoffとかJiNSでメガネを作った事があればアカウントページで確認できます。
Oculasでもメガネ可だったけど画面までの距離が遠くなるから没入感は下がる。だからレンズ買ってはめて使ってたなあ
コンタクトにするという手段
授業が1コマからあったこともあり友達誰1人一緒に見てくれなかったので、瀬戸さんの生放送付けながら楽しく拝見しました!
Vision Pro、マジで鳥肌立ちましたね!
ドラえもんの室内旅行機かな
コンタクトレンズじゃダメなのかな?
昇降するデスク見てたら、
ハウルの動く城みたいに、
空間ごと動いて拡張、収縮する四次元的な部屋で、
瀬戸弘司さんが動画撮影してる未来が垣間見えてしまいました。
日本でコンタクトレンズを作るという選択肢はw
アップルの新作という時点で買うと決めていた男
床上昇をエンタメにする人