河合奈保子「デビュー〜Fly Me To Love」上手さだけじゃない魅力の声の音質があった【Room3の見れるラジオ】        (スマイル・フォー・ミー けんかをやめて エスカレーション)



♪河合奈保子「デビュー〜Fly Me To Love」https://open.spotify.com/track/2U3BXUtPSYmSKjhe4e5c2l?si=abd253b7adac46ff

◆メンバーシップ始めました⇒ https://www.youtube.com/channel/UCQswXB_brSgI_YDiOhzW5VQ/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/

◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/

◆広告掲載スポンサー募集します
https://room3.blog/page-2410/

・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT

★寄付・カンパの募集★気が向けばで結構ですので応援いただける方はカンパいただければ嬉しいです(ゆうちょ振り込み・カード可)
 ↓  ↓
https://room3.blog/363-2/

◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
いつの間にかユーチューバーに。
関西~全国一円で活動するバンド。フェリー・温泉施設・宿泊施設・公共施設などでも活動。パワーのあるストレートな歌声の女性ボーカルに3声のハモリが特徴のロック&ポップスバンド。何かなつかしさのあるメロディーとアレンジで、作らずストレートな表現を目指しています。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 ONE OK ROCK クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 秦基博 菅田将暉 愛内里菜 X JAPAN 竹内力 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 いきものがかり ウタエル 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki レミオロメン 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ など・・・

※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
※当チャンネルはコメントはスタッフによる承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。
※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。

#河合奈保子
#デビュー〜Fly Me To Love

24 comments
  1. 今気になって河合奈保子さん 検索してましたら 何と妹さんの歌声が。。。すごいです是非
    河合奈保子(妹)『恋のハッピー・デート』1981年 でご検索を

  2. 毎回、奈保子さん💖の魅力に引き込まれていらっしゃる様ですね👍🤗歌唱力は、世界第3位の実力、実績ですから‼️ダテに日本作曲家協会に最年少で会員に成って居ません‼️

  3. 今年50歳になるので、リアルタイムなはずが
    河合奈保子さんの曲は当時、残念ながら
    あまり聴く機会が無くて
    この曲は知らなかったんですが
    最近になって購入した中古レコードのセットの中に
    この曲のレコードが入っていて
    聴いてみたら圧倒されたところでした!
    「北駅のソリチュード」「ジェラストレイン」も同時に圧倒されて
    最近めっちゃ聴いてます笑

  4. リクエスト曲ありがとうございます〜!🤩見つけた瞬間に動画見る前に高評価押してしまいました。この歌です、これこれ!好きな歌でした。似たイメージですが「涙のハリウッド」もリクエストします。蘭さんの歌声には川村かおりさんの「神様が降りて来る夜」が似合う気がします。この曲リアクションされたことありましたっけ?川村かおりさんはなんか話しされてましたよね?確か。
    他にはバンドブームの回で出て来たリンドバーグやジッタリンジンなどやはり少年ぽいボーカルの歌がお似合いな気がします。女性ぽい河合奈保子さんのイメージがないからかな、と思います。

  5. この曲は紅白のイメージです。直前に歌った吉川晃司がなかなかハケずに奈保子さんがなかなか歌いだすことができず、バックダンサーも構成が無茶苦茶になって戸惑ってた。でも奈保子さんは笑顔を絶やさず、被害を最小限にした手腕がさすがでした。

  6. わ〜❗️
    遂にこの曲を取り上げくださった😊
    以前、コメントしたので嬉しいです🥲

  7. 奈保子さんの曲で、コメントしていただきたい曲は、たくさんあるのですが、出来たら、以下の曲のコメントしていただくと幸いです。
    UNバランス
    ロードサイドダイナー
    ジェラストレイン
    GT天国
    後、異色の曲で、エトワール幼稚園の園歌は、奈保子さんの正確な音程がたまりません。

  8. おぉ!40年くらい前の中学時代の曲だ。今思えば松田聖子っぽい曲ですね。

  9. 奈保子さんは西城秀樹さんや岩崎宏美さんと同じ芸映に所属していましたから実力派ですよね。当時は可愛さばかりに目が行っていましたけど、「アイドルで楽譜が読める唯一の歌手だった」とどなたか(作曲家)がおっしゃっていました。ピアノやマンドリンも弾けるアイドル初の日本作曲家協会の会員でした!

  10. 河合奈保子さんの低音魅力、私は2ndシングル「ヤング・ボーイ」や2ndアルバムから「Mr.パイロット」の出だしにて感じました。

  11. またまた奈保子ちゃんを扱って貰えて嬉しいです。
    お二人共しっかりはまっちゃいましたね。私はこの曲に限らず、奈保子ちゃんの曲は歌いやすくて、カラオケでは必ず歌ってました。
    奈保子ちゃんの楽曲の高音って、聖子ちゃんの楽曲の高音より出しやすくて、歌うと気持ちいいんですよね。
    奈保子ちゃんは声楽はやってなかったんじゃないかなー?
    ピアノとマンドリンはやってたけど。

    ロック系の楽曲は、筒美京平さんが作った曲がそんな感じですかね。
    私は『THROUGH THE WINDOW
    〜月に降る雪~』が絶対お勧めです。

  12. 嬉しいですね河合奈保子さんは、このチャンネルの完全にレギュラー選手になりましたね。
    イヤ、それどころかROOM3JAPANのメンバーにすでに入っているのかな?🤭
    これからも、どんどん取り上げて世に河合奈保子さんの凄さを伝えて欲しいですね。

  13. ロック、、、っぽい曲だと、
    八神純子さん作曲の
     コントロール の波動砲が好きですね。
    低音(あなたひどい人だわ)からのサビの突き抜け感がたまらんですよ。

  14. 実はこの曲より前に、オリコンチャート1位成ったのは、82年に出た、あるばむ、というLPで、けんかをやめてが、収録されています!

  15. 河合奈保子さんの『デビュー』ですか〜??1985年というと…この作曲家の林哲司さんは菊池桃子さんと杉山清貴&オメガトライブでヒット連発してた時ですね。曲といいコーラスといい、林さんの曲ってわかりますね。当時、まだ私も小学生でしたけど、林哲司さんの曲、大好きでした。😊

  16. 1987年第9回プラハ国際音楽祭で最優秀歌唱賞、書記長賞、総合3位の快挙を成し遂げています。徹子の部屋にも帰国後出演しています。世界、クラシックのメッカでも認められた歌唱力です。まさに声楽家です。
    アイドル歌手の家族出演の歌合戦番組でお父様が歌ってましたが、上手でした。お父様からの遺伝子が良いのでしょうか😊
    性格の良さはお母様の遺伝子です。神の域なので、ファンは「女神様」と崇めています。(笑)

  17. エスカレーションのライブバージョン推しです。それから河合奈保子さんのデビューアルバムは凄いですよ。新人離れしています。同じ年にデビューした松田聖子さんも岩崎良美さんも歌唱力お化けでした。歌の実力で言ったら当たり年です。因みに河合奈保子さんは絶対音感が有ると言われていました。聖子さんとピーナッツのカバーをした時はハモり担当していましたね。

  18. この時代の歌手の方はスカウトされてからデビューする目での間にかなりなレベルの歌唱指導を受ける。今みたいにカラオケだけしか経験の無いような子にいきなり人前で歌わせたりしない、そして勿論、人前では歌えないからクチパクとなる。歌手が歌が上手いなんて今では考えられないことですが当時は当たり前でした。

  19. 河合奈保子さんはコンサートを含めて何度かステージを拝見してますが、レコードでは聞き流してた曲が、生で聴くと「なんじゃこりゃ〜!!」と感動した経験多数です!

    奈保子さんのロックといえば、「THROUGH THE WINDOW〜月に降る雪〜」を聴いてみてほしいです。

    「デビュー」と同じ85年の12月発売で、LA録音盤です。

    骨太の奈保子ボーカルを堪能できますよ!

  20. 奈保子ちゃんの話題に感謝致します。自分は奈保子ちゃんと同級生になります。デビュー当時から大好きです。このデビューのカバーがマンハッタンジョーク、ルパン三世の主題歌+ロゼッタの吹き替えも行ってました。今では懐かしい限りです。私は奈保子ちゃんの透き通ったパワフルな歌声が今でも大好きです。

  21. ロック系の曲、あります、あります、daydreamコースト というアルバムがあるんですけど、海外レコーディングで、totoのメンバーやシカゴ、EW&Fといったすごいメンバーが参加してます。伝説のアルバムになってます。ロック系の多いです。聴いてみて下さい。、

  22. 河合奈保子さんのデビューは、当時よく行なわれていた西城秀樹さんの妹オーデションで合格してデビューのはずです😅 河合奈保子さんの後が、石川秀美さんですゥ~😄 他の方がコメント入れてるかも知れませんが😅

  23. この曲は御二人が最初に河合奈保子さんの動画を観た「ダイジェスト」で少し流れましたし、自分もそれでちゃんと知りました🎵
    この曲は個人的に系統が松田聖子さん路線に聴こえましたね🎤(青い珊瑚礁的な感じで)

コメントを残す