【喫煙所に税金】成田悠輔「税金を使っても喫煙者への不公平性は担保されている」非喫煙者も負担?市が最大2千万円補助の是非|アベヒル



.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3qg2fF3
 
◆過去の放送回はこちら
【転売の経済学】成田悠輔と考える”透明な転売”「効率性と公平性の観点で…」【選手村跡地】|アベヒル
▷https://youtu.be/GDvPgdDESCg
 
元タワレコ副社長が挑む“Unknown”な才能発掘「マンガにはクリエイターの凄みが宿る」【少年ジャンプ+】|アベヒル
▷https://youtu.be/rsq60CZBdPw
 
◆キャスト
MC:徳永有美
コメンテーター:成田悠輔(イェール大学助教授)

「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
 
#アベヒル #成田悠輔 #タバコ #喫煙 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

35 comments
  1. タバコの値段あげて自分らが払った税金だけで整備費賄ってるならOK

  2. たばこ税の税収を、国民の喫煙者、非喫煙者の割合で割って、それぞれに使うと 公平感が出るのではないでしょうか。

  3. 近畿大学准教授の解説。本当に海外の喫煙事情を理解していない完全に想像の話。よくもまあこんな無責任な解説を許すもんだ。海外に対して規制が遅れているかのようなコメントだが、実態は日本はどの国よりも規制が進んだ以上な国。

  4. これは変だろう!酒だって高齢者が運転したって人に迷惑をかける。そもそも人が集まれば、自分以外の人間には迷惑をかけるもの!タバコ税が喫煙者だけに使われているのか?そんなに嫌なら人とのつながりをたって一人で生きていけばいい。

  5. 自分の住む自治体ではタバコを吸うけど購入しないという喫煙者側がアクションを起こせば何かしら考えるんじゃないの?

  6. 歩きタバコする人多すぎます。
    本当に迷惑。
    もっとたばこ税を上げて欲しい。
    それで非喫煙者の憩いの場を作って、受動喫煙のせいでイライラした心をケアしてほしい!!
    いひひひひひひ!
    でも、本当にそのくらい迷惑してます!

  7. どんなに税金使っても喫煙者のマナー守らない人は絶対いなくならないから、もう逆に非喫煙者に年間100万円ください!
    そしたらどこで喫煙者がタバコ吸っても、医療費を使っても文句言いません!
    もらったお金でタバコの煙がしない良いお店に行って、歩きタバコしてる人とすれ違わない様にたばこ禁止のタクシーに乗って移動します!
    なーんてね!

  8. 現在、たばこには消費税(地方消費税を含む)のほか、国税2種類(国たば こ税、たばこ特別税)、地方税2種類(道府県たばこ税、市町村たばこ税)の計 5種類の税金が課されている。 消費税抜き小売価格に占めるたばこ税の合計額 は 61.2%、消費税を含めると全体の 63.1%が課税されている。

    皆さん、500円のタバコのうち300円程が税金。タバコは200円
    500円のお菓子のうち、300円が税金だったらどう?お菓子は200円
    200円のお酒のうち、120円が税金だったらどう?お酒は80円
    1000円の化粧品のうち、600円が税金だったらどう?化粧品は400円
    3000円のステーキ肉のうち、1800円が税金だったらどう?ステーキは1200円
    2000000円の自動車のうち、1200000円が税金だったらどう?自動車は800000円
    25000000円のお家のうち、15000000円が税金だったらどう?お家は10000000円
    それが本当のお値段だったらどう?

  9. こいつの言う海外ってどこや?
    人口の多い中国や東南アジアや南米は喫煙者多いぞ!

  10. 分断をつくった方が良いって言ってたのに…成田先生丸くなったなぁ。
    アカデミー戻る気なのかぁ

  11. タバコ煙のアレルギーです。喫煙者は基本的に他人への影響の想像力が欠如し自己中心的な知能の低い層だと思っています。私のアレルギーはいくら税金を払ってもらっても治りません。バカが世の中にいると迷惑です

  12. あなたがどんな趣味の車を乗ってようが文句は言いません。でも爆音で走り始めたら文句言います。色んな人がいるよね、、というのは実害の出ない範囲でのみ有効の文言です

  13. 喫煙所を使わないで路上喫煙をしている人も後を絶たない。
    もっと煙草の税金を上げれば良いし、路上喫煙の罰金を上げれば良い。なんで、日本は受動喫煙にこんなにも甘いのか。

  14. 大阪のミナミ界隈はモラルが低いので、いまだに歩きタバコが多いです。ぜひ喫煙所を整備して、そこ以外の場所で吸ってはいけない雰囲気を作って欲しいです。

    あと、タバコはもっと値上げしてほしい。

  15. 酒税払ってるんだから公共施設として酒だけ飲める場所作ってくれっていう意見は通るのか?

  16. 喫煙者ですがモラルは守ります。
    喫煙所意外では吸わない。
    一部の路上喫煙、ポイ捨てを見ると腹立ちます。

  17. 海外では屋外禁煙なんてバカなルールはまれ。
    屋外禁煙なんてバカな前提の上で税金で喫煙所を作るからこんなアホな話になる。

  18. 明らかにタバコが原因で患った病気に対する医療費、それに伴う介護費、火災などの関連費だけで一年間、最低2兆円以上を税金から支払われてます。(日本医師会より)
    そして、たばこ税の総額税収が2兆円弱(財務省より)なんで、むしろ足りてないですね。
    それでも喫煙所の負担を全て喫煙者に賄ってもらうことが暴論なんですかね。
    値を上げることで、少しでも喫煙者にタバコを辞める要因をつくって健康に暮らしてもらった方が経済的にも健全じゃないのかと思いますよ。
    まぁ私も喫煙者の一人なんで、別になんでもいいですけどね。ただ明確に間違った結論に導こうとするコメント屋さんが気になりましてね。はい。

  19. 煙草=害悪くらいに考えてる人もいたりして、喫煙者側からすると凄く迷惑な話。
    害悪なら日本が煙草を売らない様にしたら良い話。
    その税金で色々な所で国民の為に使われてる税金はじゃあ何なの?って思いますが。
    吸わない人も恩恵受けるだけ受けて吸ってる人だけを非難するとかおかしい話

  20. そもそも論、タバコ税を上げて喫煙者がアイコスに流れるようにすればいい話

  21. 私も喫煙してたけど、やめてからタバコって臭いな~って思ってる、本当勝手なんだけど。
    だから非喫煙者からしたら相当きついよね。
    税金でやるのはいいんじゃない??
    ただ、完全隔離した場所がいいよね。オープンエリアだと受動喫煙になるから。
    あと電子タバコだけにしたらいいのにって思う。
    紙煙草よりはまだマシだし。

  22. タバコ税払ってるから公平だと言っても、例えば非喫煙者よりも医療費が多く掛かってるかもしれないし。

  23. タバコを嗜好品で選ぶ人と個人の性癖のLGBTQ…何が違うんだろう
    権利権利というならどちらも認めるべきじゃないの??

  24. たばこの臭いが嫌いなので、分煙の為にも補助金出しても個人的には気にならない。

  25. たばこ税が非喫煙への迷惑料ってのがどうかと思う。
    日本国で認められて税金として納めてるんなら喫煙所は多く設立すべきだし、無いなら路上で吸ってもいい権利を保有するべき。

  26. そもそも健康に悪い物を政府が販売しているのがおかしい
    税を徴収しているのならその税で全て賄うのが当然
    その為の迷惑料のたばこ税

コメントを残す