日本テレビ系 日曜ドラマ『だが、情熱はある』
毎週日曜よる10時30分放送!
若林正恭 役…髙橋海人(King & Prince)
山里亮太 役…森本慎太郎(SixTONES)
オードリー若林正恭、南海キャンディーズ山里亮太。
ふたりの芸人が夢を追う!挫折と希望を描く笑いと涙の物語。
どん底から這い上がれ!
公式HP やSNS でも最新情報をお届け!
ぜひフォロー&チャンネル登録をお願いいたします!
公式HP: https://www.ntv.co.jp/daga-jyounetsu/
公式Twitter:@daga_jyounetsu
公式Instagram:@daga_jyounetsu
公式TikTok:@daga_jyounetsu
50 comments
この後孫から貰ったお茶代200円婆ちゃんは大事にとっておくような気がする🌻
札束ドンの流れかと思ったらw
この後ちゃんと200円払うキポさん可愛かった
お祖母様が若林さんの着古した阪神のパンツをハーフパンツの扱いで履いて洗濯物を干してたのを近所の人が見てて、「阪神のパンツ一丁のおばあさん」で認識されてた話好き。
この人がセリフ言うと全て怪談になるなあ。「お金え」
回をおうごとに(さいしょからすごかったけど)どんどん若林さんが話してるようにしか感じない
このドラマ、どの役者さんも凄すぎて見入ってしまう…
若様のおばあちゃんごめんねーって言い方が優しいのがいいな
おばあちゃんも若様もかわいくてこのシーン大好き
翌朝おばあちゃんに200円渡す若様がいじらしい
若林さんとおばあちゃんのやり取り大好き
おばあちゃん優しい。
コーヒー入れてくれたり、テレビ見たくないだろうと思って隠してくれて。
ばぁちゃんごめんねぇ?の言い方が若林さん
もうこの2人の距離感が日本国民にしっくりくるのって、まる子と友蔵のそれなのよ。
ずっと前から、この家族の中でおばあちゃんの存在感大きかったよね。
口の動かし方が若林さんじゃん………
おばあちゃんと若林青年のやり取り大好き
やめてよー?が若林すぎる
白石加代子さん まだまだ現役だなぁ
やっぱりいい顔してる
ちゃんと紅茶
おばあちゃんが服装も相まって喫茶店の店員さんに見えてきた。お茶を出すおばあちゃんかわいい。いつも味方で近くで見守ってくれてるおばあちゃんが若林さんには心強かったやろうな😢
「お金に余裕があったんだなって今思っているよ」って言いながらの視線の動きが絶妙すぎてすごく好き
ちょっとちょっと白石加代子さんやないか?!?!?
すんげえ女優さんがでとる!?!?身毒丸
若林さん、そっくり🤣
おばあちゃんの優しさに涙出てくる
おばあちゃんの優しさに涙出てくる
おばあちゃまが持ってきてくれたお茶のティーカップがめっちゃかわいい😍
おばあちゃんの役者さん普段は不気味な一癖ある役が多いけど、このドラマでは面白くて優しくて良いね
紅茶をすっと出すおばあちゃん粋で、温かく😊ほっこりします☺️
これが噂の村人Aね
第1話~第3話と最新話をTVerで配信中!
https://bit.ly/3HRmcIk
毎回ばあちゃんと若林のシーンでほっこりできて、クスッと笑えて20代の娘はこの2人のシーンが大好きです!
50代の親は「冷静に考えて、ばあちゃんあまりにも大女優連れてきてて最早怖いんだよな…」と毎回呟いています。
6話冒頭のクリーピーが
かが屋だったの うほっ♡ってなったなぁ☺️
おばあちゃん癒し😂
毎話毎話ショート動画出してくれて嬉しい‼️面白くてハマるシーンが多いからも1回観たい時すぐ見れるから!
あら、そこにいられちゃ困るわぁ
おばあちゃん最高😂
ほんっとに似てるなあ
このシーン好きでした〜
これ好きぃ~😕
おばぁちゃんとだと何か素直になれるの不思議…距離感がちょうどいい。
紅茶の量少なくね?
お茶にミルク添えるおばあちゃんかわいい
若林って苗字なのに
『喫茶若』ってやつか
Q10と同じ河野プロデューサーだからか白石加代子さんが出てきた時の安心感がスゴい…Q10のあの安心感に似てる…
おばあちゃんとのシーン好き👵
おばあちゃん長生きされて、若林さんが成功して、一本グランプリ出てるところまで観てたみたいだから良かったなって思う。
夜になるとおばあちゃんがドラクエの村人になる話もやってほしかったなあ
白石さんよすぎる
おばあちゃんも本当にいいキャラ🤣
何か一般的には視聴率や評価低いらしいけど、今期一番面白いドラマよなぁ
こういうシーンを作るにあたってこの話をしてるってことで、猫の真似したり若林さんはお祖母ちゃん子なんだろうなぁって思う。
まあでも実家が23区(その中でも中央区)っていうのも、芸人にとってはとんでもない特権よね。
大名屋敷や武家屋敷があった区画だぜ?金を介さずにそこでネタを書けて紅茶が出てくるって何と幸運な事よ。
おばあちゃんの優しさに泣けてきちゃった。お茶目なのもなおさら。