.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3LZ9usd
◆過去の放送回はこちら
【大食い動画】食べ物で遊んでる?SDGs&食品ロスに逆行は?フードファイターMAX鈴木と考える|アベプラ
▷https://youtu.be/DX3c5y4xx6w
【足りない自衛官】タトゥー解禁で人材は?給料安すぎ?やりがい搾取も?志願する20歳男性と議論|アベプラ
▷https://youtu.be/UvuHFKu93pM
◆キャスト
MC : EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
岩波明(精神科医 昭和大学鳥山病院院長)
茂木健一郎(脳科学者)
山崎怜奈(タレント)
わかしん。(プロデューサー)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #茂木健一郎 #脳科学 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
29 comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/3LZ9usd
なるほど…
だからひろゆきが支持されるのか…
あの人は忖度ないもんね。
カネチカさんありがとう!
あなたは正直だから分かりやすく、自分にも伝わりました。
何が正しいかわかりませんが若い子達を惑わさないで下さい!
番組は楽しく拝見させていただいています^_^
ここで批判してる奴らもわかって見てるだろ
いきなり被害者面は恥ずかしいわ
脳トレとか本当に信じてやってるのか?単に楽しいからやってるだけだろ
EXITの2人が最初から丸く収めようと努力して話してるのおもろい
脳科学は非常に新しい学問で、これが成り立つ様になったのはテクノロジーの発達で脳のスキャンなどが出来る様になってからでしょう。それでも「そうした研究から新たにこういう論文が出されています」のレベルです。長い間揉まれて来た論とは異なります。いずれ覆される事もあるでしょう。しかしこれが学問というもので根底から否定されるべきではないでしょう。「脳科学の学部なんて今も極めて珍しい」と言って「だから学問とは言えない」…これも何やら権威主義的匂いがプンプンです。まあ血液型性格診断や占いと同列で脳科学を扱って「こうすれば頭が良くなる」的な出鱈目な論を紹介しているメディアも悪いのですが、メディアの質を向上させる処方箋は無い訳で、メディアからの情報を受け取る側の責任とも言えるのです。
議題とはズレるけど
認知症の治療はどの分野になるのかな?
精神科?脳神経内科?
これの治療法を確立したら「脳科学」の世界では一生食べていけると思う
この議題のままワクチンについて言及してほしいな。今となってはポエムみたいなこと言ってた人がいっぱいいたぞ。
あの番組って学者の権威を借りたインチキだったのか・・・
「間違った知識」をばらまくテレビなんて無い方がいいや。
茂木さんが必死でテレビのせいにしてるのおもろい
アハ体験?
早くアベマで高知のカフェ強制立ち退きやセクハラ、土佐市との癒着など取り上げてほしいな。できれば理事長が出演してほしい
エセ科学ならそうハッキリ言うべき。
幼気な子供が将来社会の役に立ちたいと思って、脳トレに貴重な労力を費やすことを考えるとゾッとする。
脳科学って分野はあるの?
はい、脳科学という分野は存在します。脳科学、または神経科学は、人間の脳や神経系がどのように機能するかを研究する学問のことです。神経科学は非常に広範で、分子レベルの神経生物学から心理学や認知科学まで、さまざまなレベルでの研究が行われています。
具体的には、神経細胞の働き、神経ネットワークの構築、脳の構造と機能、認知と行動、記憶と学習、感覚と知覚、言語とコミュニケーションなど、多岐にわたるトピックが研究の対象となっています。
また、神経科学の知見は医学の分野にも大きく寄与しており、アルツハイマー病やパーキンソン病、うつ病、自閉症などの神経系の疾患の理解と治療法の開発に役立てられています。
いや、茂木さんの話は面白いよ。こんな感じにわざわざ茂木さんにスポット当てなくていいよ。
平石さんはじめ仲間意識発動しないでちゃんとやってほしい。
メディアに日和った専門家のポエムを皆ききたいと思っているというんですか。
大衆を馬鹿にしないでほしい。
最近でみんなが1番発言に気を使っているのが面白いw
試著者も判ってる。
脳科学で子ども誰でも勉強が出来るようになって東大京大医学部に行けないことも、高齢になって脳科学でアルツハイマーにならないように出来ないことも。
こうすれば頭が良くなるとか、こうすればアルツハイマーにならないとか脳科学者がテレビで言ってたとしてそれを視ても、へぇ〜〜そうなんだ⁇ぐらいで視てるから。
岩波明さんはadhdとか統合失調症とか発達障害や精神病を臨床してる医者ですからね
勝てるわけないわww
ビジネスマンやろ
テレビ局が指示してくるし面白いし本も売れるし視聴率も取れて他の人もやってるから似非科学していいってそんな話あるかよ。
それで? ジャニーズ問題はそろそろですか?
脳トレとか信じてなかったなぁ
茂木は床屋いってこい
安保法案で踊り狂ってた茂木さん
脳科学はないのに脳科学者はいる不思議
茂木さんには脳科学なんてどうでもいいから自分の感情をコントロールする能力を身に着けてほしい
脳が良くなるのは衰えを防ぐためだと思いはしますが、
話の中で出てくる発達障害や脳の病気は治るという概念がないので、端的にまとめられる話ではないですよね
わかりやすい単語を使うのは大事だけれど、それだけで専門的なこと全て実践できるはずもなく、自分で調べないとですね
脳科学の学者本人が超天才になってない、はい論破
まぁ脳科学はなくてもトレーニング効果はあると思うよ
フラッシュ暗算を毎日やってる人は暗算が常人より得意になるだろうし
茂木本人はしょうがいで至って真面目なんだろうがある意味さぎし