【キンキの煮こごり】アラを使った絶品おつまみ! #shorts



キンキは北海道周辺で水揚げが多いカサゴ科の深海魚です。正式名称はキチジといい、メンメとも言われています。
背びれに黒い斑紋があるのが特徴です。
とろけるような舌触りが特徴で非常に美味です。皮目のコラーゲンが多く、DHAやEPAを多く含みます。
代表的な調理は寿司、煮付け、ちり鍋、干物などです。今回はアラからコラーゲンや脂肪分を抽出した煮凝りを作りました。
焼いたカマの上に乗せ、一緒にいただきます。
キンキの上質な脂やコラーゲンを感じれるとても美味しかったですよ煮凝りです。
皆さんも普段のご飯や、お酒のおつまみに最適ですよ。

(工程)
・アラの頭と胴体の骨をわける
・湯通しする
・鰹昆布だし汁6、醤油1、味醂1、酒1、砂糖0.5を合わせる
・フライパンにアラを置き、煮汁を入れる
・30分ほど泡が立つくらいの火加減で煮る
・新生姜を針切りする
・うどを千切りにする
・新生姜とうどを最後の5分で加える
・ざるで濾す
・煮汁に新生姜とうどをいれ、冷蔵庫で冷やし固める
・カマの部分を焼く
・盛り付ける

私のお魚アートギャラリー
https://www.instagram.com/akicook17/

私のLINE公式アカウント
https://lin.ee/9AqiZvk

お仕事のご依頼はこちら↓
akicook0917@gmail.com

#キンキ
#キチジ
#魚
#料理
#アキクック

4 comments
  1. 新生姜が少しずつ出始める時期になりましたね。私が居た店は所謂ガリを手作りしてましたので毎日大量の新生姜が入ってました。スライスだけでなく、半割りにした新生姜を漬けてサイコロ状にもしてたので…恐ろしい量でした。

  2. へぇ〜焼き物と煮こごりを合わすとは、私にはないアイデアでした。流石ですね‼️
    うどを入れるのも凄いです‼️うど、大好きなんですよ😋 いつも有難うございます😊

  3. ジュル🤤ウドもなんですね‼️
    アキさん素晴らしい発想〰😋
    コレこそ、大吟醸と合うこと
    間違いないですねぇ😍🍶

コメントを残す