*この動画は、一週間で削除します。
ゴルフ練習場あての手紙では、なんの効果もなかったものが、Youtube動画【敗北宣言】を出したことによって、最も眩しかった投光器の一燈が減光され、さらに、今回、別の二燈の角度も、ほんの少しではあるけど、角度調整されて、今までの「眩しい!」という状態からは解放された。
ここまで進展したのは、動画の効果というよりも、動画を見ていただいた皆さんの力、コメントの力、思いの力であると確信しています。
本当に、ありがとうございます。
そして、五年越しの末、投光器の調整をしていただいた、ゴルフ練習場の代表者様、ご対応いただいた電気屋さんにも感謝を申し上げたいと思います。
Markこと、弓削昌徳
*他の動画やブログ記事は、投光器の角度を変えていただけたら、動画や記事を全て削除すると言う約束に基づき、すでに削除済みです。
サブチャンネル 【Markの山暮らし日記 サブチャン】
https://www.youtube.com/@markmountainsub
BLOG【Mark’s LIFE】
https://marks-life.com
Voicy 【Markのおしゃべり日記】
https://voicy.jp/channel/2965
Music【HURT RECORD】Chika
https://www.hurtrecord.com/artist/chika.html
32 comments
一応解決・・・😔歯切れが悪いと言うか?今の時代 殿様商売が まかり通るとは寂しいです。企業努力が投光器位置変更と光量絞る事 努力しているとは思わない。健康被害を発生している事を自覚して欲しいです。私も 誰かに迷惑かけているかも知れない事 自覚して行動するつもり。
16:40痛み分けとか我慢してよとか、ちゃんとあの変な文章消しとってやとか。
おかしいでしょ。なにこれ。一方的にぶん殴られてんのに痛み分けって。こちらがわがままを言ってるかのような「我慢してよ」とか。陳情を変な文章しかもちゃんと消しとけよとか。
不愉快きわまりない。愛媛の恥が集約されてる。県はこの問題を重要視するべき。移住を検討する者がどう思うかは火を見るより明らかでしょう。どうせ動画も文章も消させるんだから気にしないか。本当になさけない。
マークさんお疲れ様です
NHKで以前LEDの光で星空が消された事をしてました
先進国での話しでしたが
日本はまだまだ色んな意味で後進国なのですよ😢
家造り頑張って下さいね👋
結果よければ全て良しでしょうかね 5年間もよく頑張りましたね 大袈裟に言えば 国は国民の為に
国民は国の為に動く 独りは万人の為に万人は独りの為に この精神大事ですよね 独りの力は小さくとも
団結すれば大きなものとなります 解決したら全ての人の力や応援に感謝ですね
これからもマ―クらしい生き方を!!!!
問題は、電気屋だと思うぞ
みんなゴルフ関係の方が悪いって感じだけど、そんな生活に支障が出るほど家の中を照らしてるわけではなそうだしなにがそんな困ってるのかよくわからん。
だし移住してきて山を開拓して眩しいとかゆわれてもって、気がするけど。
前の動画をみれてないからよくわからんけど、なんで眩しくて困るか教えて頂けますと幸いです。
ゴルフ場様…多分、少しの間、延長でプチ炎上しそうですね…
マークさんお疲れ様。
電気屋さんの、「商売にならんけん」はおかしいと思いました。光の輪が燃え盛る感じが
何とか、納得のうちに減少してホットしました😃 これからも応援します‼️ 大阪の愛媛県人としてご承知感謝です。👋
12:40 あーあーちょっと来すぎましたぁ… 」に少し笑ってしまった 😅
Yahooニュースにでも載せられたら、もっと大きな力になってたのにねぇ😆
良かったですね~、安心しました。まだまだ明るいけど、これまでよりはマシにはなりましたね。光害、どこにでもあって改善されない問題の一つですよね。「こっちも商売」って言うけど何ヤード先まで照らすかどうかで人の入りは変わらないですよ(練習場で働いたことあるのでわかります)まして人に迷惑かけての商売なんてあっていいものですかね? 電気屋のおじさんそれなりの年齢だろうに…。
ビフォーアフターの違いが・・(´・ω・`)?
愛媛県民として応援してます!
snsの力って凄いですね。
最後にマークさんが言われた政治の話、わたしもそれを感じました。
全ては民意で流れが変わる!です。
全く眩しくないかと言われれば正直眩しいと思いますが、長い間の働きかけが実りお相手が動きましたね。
おめでとうございます。
これからも色々な気づきを発信してください。
良かったですね。😄
最終的に問題解決して良かったです。
いろんな商売も長続きするかどうかは
三方両得の考えがあって可能だと思います。
お疲れ様でした。
新しい本当の民主主義的な時代がきてるって言うのが実感できた動画でした。
正直まだ眩しい、練習場が無い方が望ましいですけど、今回予想外の進展があり、お互い出来る限りの努力をしましたね👍
こんなに明るくないとゴルファーは満足出来ないんか?
ネットで覆ってあるのだから、そこに遮光板を貼れば良いのに。
社会を敵に回しても儲けたいその根性が醜すぎる。
こういう練習場と電気屋は潰れるな
👍
電気屋の仕事、完璧に間違ってますね。
プロとしてはずかしいです。
こういうふうに動画をアップして皆さんに知ってもらわなかったら、きっと対応もしてくれなかったんでしょうね。他にも意見をした人がいるんでしょうね。なんにしても、対応してもらってよかったです。それにしても「してやってる感」がすごくて・・・・。
5年間の戦いに、きちんとした?終止符がついて良かったですね。
お疲れ様でした。
思いが先方に伝わり、ひと安心です。
電気屋さんが…投光器の向きを変えるだけで『商売にならない』のは
疑問でした…
マークさんの生活が、穏やかな毎日でありますように🍀
遮光ネットを張るための金網壁が低すぎるんやね。金網壁を増設する費用を出し惜しみしているのが「社長」なるものの狭量なる守銭奴ぶりを表している。
なんか変わんないような気がするけど、、
心が少しでも安らげて良かったです😊✨
皆さん、社長と電気屋のことは嫌いでも愛媛と松山のことは嫌いにならないでください!
でも、ちゃんと話しながら調整したし一応マークさんもヨシとしたんならこれが妥協点なんですね
気持ちが落ち着けて良かったです!
「ちゃんとあの変な文章消しとってやな」
結局そう言う風にしか捉えてないんですよね
今の令和の時代においても「時代錯誤的思考の方」も時々見かけますが、でも、よかったですね!😄
電気屋の名前も晒してしまえと思ってしまいますが、地元の人たちにはどうせ自然と伝わるでしょう。社名とオーナー名は一度覚えたので忘れません。こういう対応のしかたが田舎のよくない面ですよね。多少は改善されて良かったです。お疲れさまでした。
こんばんは。痛み分け? 儲け主義の電気屋さん。LEDは、眩しすぎますよね。自分が、来てみれば、解ることですよね。 194号線から、走っても、明るさが、はっきり分かります。画面観ても、後は、まるで、六甲山です。 少し暗くなったよう、それだけですね。 これからの時代、自分さえよければ良いの時代終わりです。
少しは良くなってよかったです😂