———————————————————————————————-
■韓国コスメ・ライフスタイルショップ[Lua beaute]オープン
人気の韓国トレンドアイテムを厳選し、使用して本当に良いと感じたものだけをラインナップしています
https://luabeaute.com/
【JIN初著書の韓国語初級の教材】
■本気で韓国語始めます
【韓国で大人気なサプリメント – JINの15%OFF】
■NatureCan Fitness
https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin015collaboration
★韓国語講座LIVE
初級:火曜日21:00〜
韓国語会話:日曜日21:00〜
※開催曜日や時間の変更はコミュニティまたはInstagramに記載します
★チャンネルメンバーシップへの加入(ペン)
https://www.youtube.com/c/JIN224/join
詳細はメンバーシップ概要欄をご覧ください。
– 関連チャンネル –
★サブチャンネル★
https://www.youtube.com/c/JINJAPAN
★ぴょぴょぎ★(娘のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/PYOPYOGI
★Jちゃん★(妻のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/JChannel2020
★JIN STORY(インタビュー、自己啓発)
https://www.youtube.com/channel/UCp0SsnEg_X14fpRk-whnrKA
★Instagram★
https://www.instagram.com/jin224_korea
★Twitter★
Tweets by jin224_korea
◆ファンレターの送り先
LUA Entertainment 2F
〒175-0082 東京都板橋区高島平5-42-1
※ナマモノ(飲食物・植物・生物など)、現金、金券類(ギフト券・チケットなど)、危険物は受け取ることができません。
※一度お送りいただきましたファンレター・プレゼントは、原則としてお返しできません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
楽曲提供:
Music, Artlist License
License Owner – JIN
9 Nov 2022 – 8 Nov 2023
License Number – CpOPaE
27 comments
居酒屋に行ったなら。。。
身が大きく ふっくらとして脂の乗ったホッケと煮込みが有ればOKです❗👍
完全にオヤジの「赤ちょうちん」感覚です。🤣🍶
日本にはないけど、これはこれでおいしそうですね😋
がんばれ父ちゃんは前に韓国の芸能人が飲んでいるのを見てこんなお酒があるんだと初めて知りました‼︎説明が面白いですね🤣
関西は汁が透明で、出汁が効いてる。
関東は汁が濃くて、塩味が効いてる。
韓国にある日本式?居酒屋さんて日本にかなり近づけているけれども、韓国の食文化も混ざっている…という様な感じの様ですね!おでんに茹で卵は入っていましたか😅
私はお酒が飲めないので、そうすると入店拒否🙅♀️なんて事はありますか?
他のかたも書いてらっしゃいますが、醤油の色が濃いのは関東です。大阪(関西)は、薄口醤油なので色は薄いです。同行の日本人スタッフ?の方も訂正されないのでビックリしました!JINさんは日本の食文化はよく理解されていると思っていましたが、基本中の基本を間違えて韓国人の取引先の方に伝えてらっしゃったのは残念に思いました😢😢
醤油は関東、出汁が関西です。
みたらし団子も岐阜県を境に東は醤油味、西はとろみのある甘口醤油味です。
天津飯も東と西で上にかけるとろみ餡が全然違います。中国地方の私は東京に行っても天津飯は絶対に食べません(食べれません)JINさん中国、四国地方に来て食文化の違いをモッパンして感じて下さい。
関西は昆布や鰹でダシをとっているので見た目は薄いです。濃いのが関東で薄いのが関西です。関西は薄口醤油を使っているので見た目が濃くないんです。薄口醤油は塩分があるので入れ過ぎはからくなります。鍋をしたあとにご飯入れてとき卵を入れておじゃにする時などにも薄口醤油を使ったりします。
ジンさんの紹介の仕方がとても上手なのと、食べ方がとても美しいので、動画を見ているといつもお腹がすきます。日本式なのに、日本の居酒屋で出てくるようなメニューと違いのがすごく興味深いですね!。韓国ビールは日本ビールと違うのでしょうか。興味深いですね。
おもしろすぎる
😂
チンチャウッキョ😂
30年くらい前に一度ソウルに行ったことがありますが、もう全然雰囲気が違いますね😳
こどもの頃 バターごはん食べてました 大好きです ごはんにバターを埋めて 柔らかくなったら混ぜて 醤油をかけるだけの バターごはん 😆
TKGにごま油をたらすのはアレンジのひとつであって、けっして普通の事ではないですよ
この動画、ものすごく興味をそそられコメントさせて頂きます。内容の面白さと韓国での日本を感じる、また韓国人が日本へ行った時の感じる気持ち等 自然に話され食い入るように見ました。あっという間に終わり、続きが早くみたいです。宜しくお願いします。
関西はちょっと東京に憧れ過ぎて関東よりの味に成ってるんだよな。
元々、関西の味は薄すぎる傾向にあったから調味料の種類多すぎだよね。
確かにその調味料の中にはめっちゃ旨いのもあるけど、調味料食うのかって感じにもなるよな。
海外に関西の調味料売ればいいんだよwww
やっぱり福岡が総合的に旨い。
単品なら広島、香川、鹿児島、熊本、宮崎も旨いけど。
JINさんが知ってるメニューがほとんど無いのに日本を感じるっておもしろい
韓国人が感じる"日本っぽい"が凝縮されてるのかな
逆に日本の韓国料理屋さんも日本人の好きな"韓国っぽい"に寄せてるのかなー
韓国では喫煙可能な居酒屋はないんですか?皆さん外に吸いに行くんですか?
日本はお酒を注いで回る文化大いにあります。会社員時代、宴会の席でお酒を持って注いで回りました。結婚式でもそうですよね。ご両親が来てくださった方に注いで回ったり、出席者同志それぞれ回ります。そういう風習も最近ではセクハラやパワハラ等、またコロナの関係でなくなりつつあるのかな。まぁ普通に食卓でもお酒を注いであげたりしますよね。居酒屋さんでもお酒を注いであげます。二人以上いるのに最初から一人で注ぐことはないと思います。13年日本に在住されているのにその文化を知らない仁さんにちょっとビックリしました。
韓国の日本式のクオリティーについては、美味いっ!って言ってるから、ほぼ近いのだろう。完全に日本食にするのは無理だからね‥。調味料や出汁、食材、職人の技。でも日本人が韓国に旅行して日本料理が食べたくなったら行きやすいかもね!レビューありがとうございます😊
関西で「おでん」のことを「関東炊き」と言いますね。
がんばれ父ちゃんは、昔からスーパーとかで売ってますよ。パック酒のイメージは、そのメニューに書いてあった説明で合ってると私は思いますよ。🤣
家では料理用で使ってます。飲んだ事は…ないです。(^o^;)
卵かけご飯にバターは以前食べていましたが、たまごは1日1個までなんて事が常識的になった時期があり
そこにバターでは身体に良くない?なんて意識からですかね!?
あと日本はバター、チーズが高いので、親が卵かけご飯にバターは嫌がった。
大阪おでんって😅色からして違うわ。
この街は深夜まで営業してるのかなぁ~
韓国グルメ旅行行きてぇ~😲
韓国の居酒屋文化おもろー❤
ちなみに😅💦
『がんばれ父ちゃん』は、このJINさんの投稿で初めて見ました😅✨✨
バターと醤油と卵は一般家庭の昔で私も、子供の頃食べてましたよ
面白いですね😊私も行ってみたくなりました🎵味も気になります✨