「無断キャンセル」で、ついに逮捕者が出ました。逮捕された59歳の男は、居酒屋で1人1万3000円のコース料理17人分を予約しておきながら、店に現れませんでした。
今回は、「無断キャンセル」についてひもときます。
逮捕容疑は、嘘の予約をして店の業務を妨害した、偽計業務妨害にあたる。
無断キャンセルという行為は、店はもちろん、回り回って客側も損をしてしまう。
経産省の対策レポートによると、飲食業界全体で無断キャンセルによる損害は、年間およそ2000億円。
店は、本来得られるはずだった利益がふいになるのはもちろん、食材費や、当日のアルバイトなどの人件費が全て無駄になる。
また、予約の時間に客が来ないとなれば、席を空けて待っていることになるため、ほかの客を断った分の損失も出てしまう。
なぜ、無断キャンセルをしてしまうのか。
予約管理サイトの調査によると、1位が「とりあえず場所確保のために予約したため」と、予約したことをうっかり忘れたという回答が4割。
ほかにも、「複数の飲食店を同時に予約した」や、「人気店なのでとりあえず予約した」などの理由が続く。
しかし、無断キャンセルにあまり悪意がないということが、むしろ問題。
実はいろんなところに影響を及ぼしているという、想像力が足りていないのかもしれない。
しかし、こうした無断キャンセルが増えてしまうと、予約が取れない人気店の予約を取ることがさらに困難になってくる。
また、店側も無断キャンセルによる被害額を補てんしなくてはならず、メニュー価格に被害額を転嫁するなど、本来よりも高い値段を払うことになる可能性もある。
では、どうしたら防げるのか。
対策を見ると、さまざまな事例が出てくる。
例えば日本では、月額数千円の保証料を支払うことで、無断キャンセルの代金が補償されるサービスがある。
ほかにも、無断キャンセルの被害分をお店に代わって弁護士が代行回収するサービスも始まった。
海外の例では、アメリカでは予約の際、多くの場合、事前にクレジットカードの登録が求められるため、個人情報が明らかになる。
また、予約を守る利用者にはポイントを与えるサービスもある。
中国の病院の場合、無断キャンセルが1年以内に累積3回になると、3カ月間、予約システムの資格が停止されるペナルティーも科せられ、使えなくなるという。
悪意があると逮捕に至るという今回の事件が、警鐘を鳴らすケースになればと思う。
(2019/11/12)
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
★チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
39 comments
前金にしないと。
3分でわかる用語解説再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7w_eql0tjQ16Rd00tJrOh4Y7VJcoFmX5
どうモガイテモ!職に就けなきゃ社会のはみ出し者に成ら自分の犯罪を手作りする悪い事とは知るか知らずか情けないよ頭からして人生にキャンセルしちゃうんだから。
年間 ¥2000億 の損害って
多く見積もって
¥10万/件 のドタキャンとして計算すると
20,0000,000,000/100,000 = 2,000,000
200万件/年 だいたい 5,500件 / 日となるが
これほんと?
無断キャンセルって民法に関係あるのかな?
外食産業チェーン店近い将来滅亡する
それ給料にしろよ億単位で現金で支払え
金はらわねぇやつは客じゃねーからなw
無断キャンセルが多いなら、予約の場合は前払いで徴収すればいいのに。
そんな法律馬鹿げてる
(っ`Д´)っ・:∴大人のする事かしら。
本当飲食店にしろ旅館ホテルにしろ(*´;ェ;`*)
無断キャンセル(ノ`Д´)ノ彡👥👥
対策は、これから要るかも知れませんね。病院の予約も
連絡無しキャンセルもダメだよ。
予約しなければ、いけないものは…( ω-、)
コンビニもスーパーも食品取り寄せとか前金で、するのが良いよ。これから、どんどん増えそうで怖い。
暇な奴等も居るもんだゎ。
こいつと抱き枕16個説
宿泊業はネットでカード情報入れるようにすればいいけど飲食店でネットだけにしてしまうとそれはそれでやりづらいからな。
なぜキャンセル料を取らないの?
予約の時点で名前住所とクレカ情報を貰っとけば良い。
欧米ならデフォ。
想像できるわけないやん馬鹿だから
予約ちゅーのはほんまに前払い前提の方がいいとおもう
原稿だけ与えてとりあえず撮影始めただろこれw
又もやコメンテーターの無用なコメント
対応が遅い❗️前払いにする時代になって要るのです。嘘でする人もいる‼️これに対しては、前払い、確認を遅くても必ず取る事も必要です。日本人はここまでマナーすらなくなってしまったことに怒りを覚える‼️
中身のない教授のコメントはいらんな
うっかり忘れたって
認知症でしょう。メニュー単価値段あげるか、安い単価の食材使うかw
無駄キャンセルする人には悪意しか感じないゎ。
髪の毛が無断キャンセルされてるな
そもそも、無料で予約できる事がおかしい。
無断じゃなくて何日か前に普通にキャンセルすればいいだけでしょ
うその予約は論外だけど、無断キャンセル対策をしていないホテルや飲食店は前金やクレジットカードの登録を前提とする事で、煩わしさから通常の予約客をも逸する可能性があるからそれをできていないのだと思う。人気店ならいざしらず、まだ日本では一般的でない前金やクレジットカード登録を前提とすることでそういうリスクもあるんだろうね。
川越シェフ観てる❓
タイトルの加藤綾子が犯人みたいな扱いで笑うw
検索にかけたいんだろうけど
むしろ対策を取らない、飲食業界の腰の重さに驚いた
なぜ中心の髪の毛だけ残してるのか
このアナウンサーの女顔がっちゃがちゃやん
何したらそんな顔になるんだ?
キャンセルするなら予約するな
かとぱんかわええなぁ
みんな、予約したらすぐにメモれ。
無駄キャンソル…?
こばやしw
キャンセルなしがだめなら、直前にキャンセルの連絡を入れるのはOKですか?もしくは当日でキャンセルの連絡を入れるのはOKですか?
航空券を予約する時に、キャンセル料がすべて明記されていますが、飲食店はできないでしょうか?
毎回思う事、こう言った無断キャンセルをされない為に、ネットや電話での予約は銀行等の振込みの前払いにすれば良いと思う。
「○月○日までに代金の支払いの確認がとれない場合は、予約を取り消す」と、店側も言えるようになれば良いんじゃないかな?
無断キャンセルを死刑適用案件にしろ!💢😠💢
宿だったら当日キャンセルはキャンセル料取られるよね。コース予約とか事前に値段がわかってるならその額を請求できればいいんだけど、請求先が特定できないし、難しい問題だよね。