GGirls みんなのうた 『ポケットの中で』 (歌:斉藤由貴さん) ♪ 2012-08-1930 comments 昭和61年(1986年)2~3月放送 作詞:銀色 夏生 作曲:吉川洋一郎 ポケットの中で 星が揺れたので 桃色の砂糖菓子をかじりながら 表へ出た マリンブルーの胸騒ぎと ぼくは 凍えた手を頬にあてた ポケットの中で 星が騒ぐので 桃色の砂糖菓子を放りながら ぼくは困った ひと冬ごとに 真夜中は それぞれの 約束を確かめあえているのに ポケットの中で 星が騒ぐので どうしても それが騒ぐので この恋はあきらめようと思った この恋はあきらめようと思った Tags:1986年ポケットの中でみんなのうた吉川洋一郎斉藤由貴銀色夏生 30 comments あいちゃん♡ようこそ、いらっしゃいませ~★ お返事が大変遅くなりまして、ゴメンナサイねm(_ _)m うんうん。私もとってもかわいい曲だと思います。大好きな歌ですね^0^ 斉藤由貴さんの歌声、おっしゃるようにやさしくて、聴いていて心地いいですよね^^/ あいちゃん♡も「みんなのうた」大好きだったのですか!おんなじですね^0^ まだ録音したもので、どなたもアップされていない曲がありますので、少しずつアップさせていただきます。お楽しみにしておいてくださいね(*^^*) いつもやさしいコメントいただきまして、まことにありがとうございます^^♪ こんにちはチャンネル登録させて頂きますね。 bitさん♡お返事大変遅くなりまして、申し訳ございませんでしたm(_ _)m★ チャンネル登録していただきまして、まことにありがとうございます^0^ 私の方からも、チャンネル登録させていただきました^^/ これからも素晴らしいアーティストを発掘していただき、また、お世話になることと思います^^; どうぞ末永くお付き合いしていただきますように、よろしくお願いいたします^^♪ 20年以上探していました。ありがとう。 Shinzo1979さん☆はじめまして~★ えっ!20年以上ですか!もうすぐ発表されてから27年ですから、放送されてから、ずっと気になっていらっしゃったみたいですね。 私も名曲だと思いますので、忘れずにいてくれて、とてもうれしいです。 そして、お役に立てたみたいですので、光栄に思います^0^ コメント寄せていただきまして、まことにありがとうございます^^♪ こんばんは。歌も良くて映像も綺麗で、何回もVHSに録画した記憶があります。 斉藤由貴「CD BOX2」のDISK6(未CD化音源を集めたもの)にステレオ音源が収録されています。 dikochi690311さん☆はじめまして~★ お返事大変遅くなりまして、申し訳ございませんm(_ _)m 斉藤由貴さんの「CD BOX2」に未CD化音源を集めたものが発売されているのですね^0^ それもステレオ音源とは嬉しいですね(*^^*) 貴重な情報いただきまして、まことにありがとうございます^^♪ Itoro Taroさん☆こんばんは。はじめまして~★ お返事大変遅くなりまして、申し訳ございませんm(_ _)m この歌、いい曲ですよね。私も大好きです^0^ 映像もよかったと記憶しておりますが、残念ながら録画したビデオは手元には残っておりません^^; どなたかアップして欲しいですよね(^^;) コメント寄せていただきまして、まことにありがとうございます^^♪ 銀色夏生さんの懐かしい曲が聞けて嬉しかったです。upありがとうございました。 小学校3年から4年の間に放送されたものですね。 懐かしい,ありがとうございました。まだ子供でしたが,この曲を聴いた後で見上げた真冬の夜空を思い出しました。桃色の砂糖菓子,どんなのかすごく気になってました(笑) それにしてもこの歌詞は深すぎる。やなせさんはよくこれを作画できたものだ。砂糖菓子=金平糖=星…みたいな擬人化をしていると思うのだが…「マリンブルーの胸騒ぎ」・・・。うーむ メトロポリタン美術館見たい 絵がアンパンマンの人だ 2015年で見た 絵が藤城清治に近いな 絵が劇団陰ぼうしに近いな 星と虹と見たい 雪うさぎ見たい ドラゴンボールが始まった時期だ いないいないばぁのかなちゃんが生まれた時期だ この曲のイラスト・アニメ・作詞を担当したやなせたかしさんは、他に「手のひらを太陽に」・「天使のパンツ」・「さびしいカシの木」・「ラッパと少年」・「長崎めがね橋」・「おかあさんの顔」・「ひざっこぞうマーチ」・「勇気のうた」にも同じくアニメや作詞を担当しておりました。残念ながら、それらの映像は見つかっておりません。 その当時(1961~1979)の「みんなのうた」の映像や音声を視聴者提供などで探す「NHKみんなのうた」の「発掘プロジェクト」が、2021年12月31日をもって、終了するらしいです。その曲以外にも、たくさん発掘対象曲が、まだ後356曲もあります。もったいない…。素晴らしい企画だったのに…。しかも、「手のひらを太陽に」・「ひざっこぞうマーチ」・「勇気のうた」の方は、まだ、映像が見つかっておりません。 すんごい懐かしいですね😄みんなのうたの中で記憶に残る1曲ですね😄当時の幼稚園の記憶が甦りますね‼️ これは懐かしいですねぇ☺️ 2023年2月8日今朝のNHKみんなのうたで放送してました。イラストもいいですね。 いまいち、TVより音質が良くないのが、残念ですが、あの「かなしいことり」の銀色夏生作詞の名曲ですね。十代の斉藤由貴さんの、瑞々しく可愛らしい歌声が魅力的です。2023年2月の「みんなのうた」では、斉藤さんの娘の水嶋凜さんの新曲も、オンエアされており、母子の声質の違いも興味深いですね。 今日の朝Eテレで初めて聴きましたとっても素敵な歌で、映像も綺麗で。もう一回あの音質で聴きたい。。。 当時は幼稚園児でした。メトロポリタンと、この曲が本当に好きでした。この曲を聴いて、とても不思議な夢をみたのを覚えています。映像も見たかった、、坊やのシルエットと、可愛い女の子の映像、思い出します。 1970年代生まれの女装男子です。私は、2023年3月8日の朝、NHKEテレで放送された「みんなのうた」で、初めて聴きました。今から37年前の曲だったんですね。私は当時15歳(中学3年生)でした。また聴きたいです。 2023年3月17日投稿 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
あいちゃん♡ようこそ、いらっしゃいませ~★ お返事が大変遅くなりまして、ゴメンナサイねm(_ _)m うんうん。私もとってもかわいい曲だと思います。大好きな歌ですね^0^ 斉藤由貴さんの歌声、おっしゃるようにやさしくて、聴いていて心地いいですよね^^/ あいちゃん♡も「みんなのうた」大好きだったのですか!おんなじですね^0^ まだ録音したもので、どなたもアップされていない曲がありますので、少しずつアップさせていただきます。お楽しみにしておいてくださいね(*^^*) いつもやさしいコメントいただきまして、まことにありがとうございます^^♪
bitさん♡お返事大変遅くなりまして、申し訳ございませんでしたm(_ _)m★ チャンネル登録していただきまして、まことにありがとうございます^0^ 私の方からも、チャンネル登録させていただきました^^/ これからも素晴らしいアーティストを発掘していただき、また、お世話になることと思います^^; どうぞ末永くお付き合いしていただきますように、よろしくお願いいたします^^♪
Shinzo1979さん☆はじめまして~★ えっ!20年以上ですか!もうすぐ発表されてから27年ですから、放送されてから、ずっと気になっていらっしゃったみたいですね。 私も名曲だと思いますので、忘れずにいてくれて、とてもうれしいです。 そして、お役に立てたみたいですので、光栄に思います^0^ コメント寄せていただきまして、まことにありがとうございます^^♪
dikochi690311さん☆はじめまして~★ お返事大変遅くなりまして、申し訳ございませんm(_ _)m 斉藤由貴さんの「CD BOX2」に未CD化音源を集めたものが発売されているのですね^0^ それもステレオ音源とは嬉しいですね(*^^*) 貴重な情報いただきまして、まことにありがとうございます^^♪
Itoro Taroさん☆こんばんは。はじめまして~★ お返事大変遅くなりまして、申し訳ございませんm(_ _)m この歌、いい曲ですよね。私も大好きです^0^ 映像もよかったと記憶しておりますが、残念ながら録画したビデオは手元には残っておりません^^; どなたかアップして欲しいですよね(^^;) コメント寄せていただきまして、まことにありがとうございます^^♪
この曲のイラスト・アニメ・作詞を担当したやなせたかしさんは、他に「手のひらを太陽に」・「天使のパンツ」・「さびしいカシの木」・「ラッパと少年」・「長崎めがね橋」・「おかあさんの顔」・「ひざっこぞうマーチ」・「勇気のうた」にも同じくアニメや作詞を担当しておりました。残念ながら、それらの映像は見つかっておりません。 その当時(1961~1979)の「みんなのうた」の映像や音声を視聴者提供などで探す「NHKみんなのうた」の「発掘プロジェクト」が、2021年12月31日をもって、終了するらしいです。その曲以外にも、たくさん発掘対象曲が、まだ後356曲もあります。もったいない…。素晴らしい企画だったのに…。しかも、「手のひらを太陽に」・「ひざっこぞうマーチ」・「勇気のうた」の方は、まだ、映像が見つかっておりません。
いまいち、TVより音質が良くないのが、残念ですが、あの「かなしいことり」の銀色夏生作詞の名曲ですね。十代の斉藤由貴さんの、瑞々しく可愛らしい歌声が魅力的です。2023年2月の「みんなのうた」では、斉藤さんの娘の水嶋凜さんの新曲も、オンエアされており、母子の声質の違いも興味深いですね。
1970年代生まれの女装男子です。私は、2023年3月8日の朝、NHKEテレで放送された「みんなのうた」で、初めて聴きました。今から37年前の曲だったんですね。私は当時15歳(中学3年生)でした。また聴きたいです。 2023年3月17日投稿
30 comments
あいちゃん♡ようこそ、いらっしゃいませ~★
お返事が大変遅くなりまして、ゴメンナサイねm(_ _)m
うんうん。私もとってもかわいい曲だと思います。大好きな歌ですね^0^
斉藤由貴さんの歌声、おっしゃるようにやさしくて、聴いていて心地いいですよね^^/
あいちゃん♡も「みんなのうた」大好きだったのですか!おんなじですね^0^
まだ録音したもので、どなたもアップされていない曲がありますので、少しずつアップさせていただきます。お楽しみにしておいてくださいね(*^^*)
いつもやさしいコメントいただきまして、まことにありがとうございます^^♪
こんにちはチャンネル登録させて頂きますね。
bitさん♡お返事大変遅くなりまして、申し訳ございませんでしたm(_ _)m★
チャンネル登録していただきまして、まことにありがとうございます^0^
私の方からも、チャンネル登録させていただきました^^/
これからも素晴らしいアーティストを発掘していただき、また、お世話になることと思います^^;
どうぞ末永くお付き合いしていただきますように、よろしくお願いいたします^^♪
20年以上探していました。ありがとう。
Shinzo1979さん☆はじめまして~★
えっ!20年以上ですか!もうすぐ発表されてから27年ですから、放送されてから、ずっと気になっていらっしゃったみたいですね。
私も名曲だと思いますので、忘れずにいてくれて、とてもうれしいです。
そして、お役に立てたみたいですので、光栄に思います^0^
コメント寄せていただきまして、まことにありがとうございます^^♪
こんばんは。歌も良くて映像も綺麗で、何回もVHSに録画した記憶があります。
斉藤由貴「CD BOX2」のDISK6(未CD化音源を集めたもの)にステレオ音源が収録されています。
dikochi690311さん☆はじめまして~★
お返事大変遅くなりまして、申し訳ございませんm(_ _)m
斉藤由貴さんの「CD BOX2」に未CD化音源を集めたものが発売されているのですね^0^
それもステレオ音源とは嬉しいですね(*^^*)
貴重な情報いただきまして、まことにありがとうございます^^♪
Itoro Taroさん☆こんばんは。はじめまして~★
お返事大変遅くなりまして、申し訳ございませんm(_ _)m
この歌、いい曲ですよね。私も大好きです^0^
映像もよかったと記憶しておりますが、残念ながら録画したビデオは手元には残っておりません^^;
どなたかアップして欲しいですよね(^^;)
コメント寄せていただきまして、まことにありがとうございます^^♪
銀色夏生さんの懐かしい曲が聞けて嬉しかったです。
upありがとうございました。
小学校3年から4年の間に放送されたものですね。
懐かしい,ありがとうございました。まだ子供でしたが,この曲を聴いた後で見上げた真冬の夜空を思い出しました。桃色の砂糖菓子,どんなのかすごく気になってました(笑)
それにしてもこの歌詞は深すぎる。
やなせさんはよくこれを作画できたものだ。
砂糖菓子=金平糖=星…みたいな擬人化をしていると思うのだが…
「マリンブルーの胸騒ぎ」・・・。うーむ
メトロポリタン美術館見たい
絵がアンパンマンの人だ
2015年で見た
絵が藤城清治に近いな
絵が劇団陰ぼうしに近いな
星と虹と見たい
雪うさぎ見たい
ドラゴンボールが始まった時期だ
いないいないばぁのかなちゃんが生まれた時期だ
この曲のイラスト・アニメ・作詞を担当したやなせたかしさんは、他に「手のひらを太陽に」・「天使のパンツ」・「さびしいカシの木」・「ラッパと少年」・「長崎めがね橋」・「おかあさんの顔」・「ひざっこぞうマーチ」・「勇気のうた」にも同じくアニメや作詞を担当しておりました。残念ながら、それらの映像は見つかっておりません。
その当時(1961~1979)の「みんなのうた」の映像や音声を視聴者提供などで探す「NHKみんなのうた」の「発掘プロジェクト」が、2021年12月31日をもって、終了するらしいです。
その曲以外にも、たくさん発掘対象曲が、まだ後356曲もあります。もったいない…。素晴らしい企画だったのに…。
しかも、「手のひらを太陽に」・「ひざっこぞうマーチ」・「勇気のうた」の方は、まだ、映像が見つかっておりません。
すんごい懐かしいですね😄
みんなのうたの中で記憶に残る1曲ですね😄
当時の幼稚園の記憶が甦りますね‼️
これは懐かしいですねぇ☺️
2023年2月8日今朝のNHKみんなのうたで放送してました。イラストもいいですね。
いまいち、TVより音質が良くないのが、残念ですが、あの「かなしいことり」の銀色夏生作詞の名曲ですね。十代の斉藤由貴さんの、瑞々しく可愛らしい歌声が魅力的です。
2023年2月の「みんなのうた」では、斉藤さんの娘の水嶋凜さんの新曲も、オンエアされており、母子の声質の違いも興味深いですね。
今日の朝Eテレで初めて聴きました
とっても素敵な歌で、映像も綺麗で。
もう一回あの音質で聴きたい。。。
当時は幼稚園児でした。メトロポリタンと、この曲が本当に好きでした。この曲を聴いて、とても不思議な夢をみたのを覚えています。映像も見たかった、、坊やのシルエットと、可愛い女の子の映像、思い出します。
1970年代生まれの女装男子です。
私は、2023年3月8日の朝、NHKEテレで放送された「みんなのうた」で、初めて聴きました。
今から37年前の曲だったんですね。
私は当時15歳(中学3年生)でした。
また聴きたいです。
2023年3月17日投稿