【光害】敗北宣言:ゴルフ練習場の投光器による光害。5年の戦いに終止符を打つべく敗北宣言いたしました。結局、光害に対する法律がないので、何もできませんでした。



法律は『守るもの』から『作るもの』と、ならなければ、この世界では敗北者となると言うことを、強烈に実感した出来事だった。
法律とは、正しいことではなく、誰かにとって都合が良いか悪いかと言うだけのもの。
なのに、なぜか、法律というものには、絶対的な力がある。

5年に渡る、ゴルフ練習場の投稿機による光害。
50歳になったと言うことで、年老いてきたのか、今までであれば、投稿機の光を目にするたびに「こんちきしょう!」と気張っていられたのだが、このところ「あ〜、エネルギーが奪われるぅ」と、弱気に感じることが多くなった。
そのため、なるべく光を見ないように頑張るのだが、どうしたって、多少なりとも目に入る。

そして、もう、降参することにした。

サブチャンネル 【Markの山暮らし日記 サブチャン】
https://www.youtube.com/@markmountainsub

BLOG【Mark’s LIFE】
https://marks-life.com

Voicy 【Markのおしゃべり日記】
https://voicy.jp/channel/2965

ご連絡は、こちらから

CONTACT FORM

#光害 #ゴルフ練習場 #投光器 #山暮らし #ポツンと一軒家

39 comments
  1. 太陽光パネルをそっち向きに建てて壁を作って光害を防ぎつつ、発電した電気を使って投光器を設置して、ゴルフ練習場が少しでも明るくなるように協力し……😅

  2. 5年も戦っていらっしゃるんですね、敬服いたします。 議員さん達が、しがらみを言われる以上、残念ながら難しいと思います。やり過ぎると、裏の方々の様々な動きを誘い兼ねません。 私も解決に向かい、この動画が消去されんことを願っております。

  3. 法律の問題ではなく、夜は暗くなるという自然の摂理に反した行為で、なんらかの処置が絶対必要です。以前やはり ゴルフ練習場の光が問題になり、何年もかかり、最終的に ゴルフ場が幕を張って 光の漏れを防いだというニュースを見ました。光や音を垂れ流したまま 営業ができる法律にも、経営者にも開いた口がふさがりません。私の考えは 過激すぎるのでしょうか?

  4. こういう問題はメディアを巻き込むといいかもしれませんね。テレビ取材ですよ。

  5. うちの方ではパチンコ店じゃなくラブホでした。サーチライトの動きが止まっていたら満員御礼状態ってことで便利でした。懐かしい(笑)あと、最近思うことですが車のブレーキランプの明るすぎって感じませんか?夜の信号待ちで目が眩みます。あんな明るい必要ありますか?明るさの上限って決まってないそうです。マークさん災難ですよね。ご同情いたします。

  6. 坊ちゃんスタジアムの向かい側なんてすごいですよ…
    こーゆー言葉で良いか悪いか分かりませんがまだマシですよ

  7. ライト調整したとしても、この動画は削除してほしくないな🙁 
    他人に配慮しない、出来ない、理由が相手側にもあるってことですよね!
    第一ゴルフパークからすれば「たった1人の山暮らしの為に対策なんてする金無いわ」ってことでしょうが、そこまでお金かかる工事じゃ無いですよ。 

    わたしのお店なら、電気工事士持ってるmarkさんに、好きなようにライトの調整変更を依頼して、慰謝料代わりに工事代金を払いますね! それをYouTubeでアップしてもらってお店の好感度と宣伝をしてもらいますね! 店側は多少のお金を失うリスクはありますが、ラジオで聞き流されるような宣伝よりいいと思うけどな😊

  8. 何年も、色々と動いていらっしゃったんですネ
    自分の事とはいえ良く頑張られたとおもいます。

  9. 次は法律を変える為に政治家になるしかない???私も法律にないから諦めた事あります。戦い続けるのも’ストレス、泣き寝入りするのも嫌ですよね。難しい問題ですよね。

  10. やるせないねぇ。やり返す方法もあるのに下手に出てお願いするところが尊敬に値します。あっち方面の地面に差し込むソーラーライトでも置いとけば紛れてくれるかもです。

  11. 仮に法律が出来ても、それ以前から有るので遡及適用されないと思います。
    わたしの家の前の街灯が水銀灯に変わって、更にLEDに変わって明るすぎ
    夜でも電気無しで生活出来るぐらい
    申し立てしたら街灯にシェードが付きました。
    角度より照射範囲を絞るシェードを付けてもらうのも有りかも知れませね。

  12. 電気代がバク上がりでそのうちあちらのほうがお手上げになりそう。もう少しの我慢です。天に唾するものは自分に戻ってきます。今までの努力が無駄にならないようもう少し待ってみましょう。神奈川県からパワーを送ります。

  13. 特に市議会議員は、選挙の時の後援会になり、選挙応援をしておけば動いてもらえます。県議も同じですが県議はそこまで動いて貰え無いかも。

  14. 田舎は地元の権力者のほうが県議会議員なんかよりも強い場合があるので難しい。東京など都会の感覚ではあり得ないんですが仕方ないのかも。
    田舎に移住した都会人が騒ぐことで下手すると嫌がらせを受ける事も多いので田舎は恐ろしいです。

  15. お疲れ様です。
    しがらみ?!
    そんなんで政治家やってる意味ある?
    恥ずかしぃ〜
    政治家に成れない権力者に
    踊らされてるだけ!

    ♫強きを助け!、弱きを憎む!
    S· E ·I ·J ·K ·A  政治家♫
    身のご安全を⛑️

  16. 経営者に誠意の無い方が居られるのかな、残念ですね。消えてないですね。

  17. 投光器の問題について最初の動画でコメントした者です。あらから5年になりますか!地主の金持ちの道楽でとコメント!Markさの夜景写真の向かって右端かな?この距離なら1〜2度向かって左に振れば直光はなくなる?のではと思いますが。ただ投光器がどの様に固定されて判りませんが?聞き分けのいい人なら何とかしてくれるかも?機械修理屋さんのコメントのこちらから
    やぎ小屋だ道路の上り口やとかで照明たいて見たら🤭あ〜巨大な反射鏡はどうですか?これくらい眩しいんです!届きましたか?ってネ🙌🙌🙌

  18. マークさん。。。
    悔しかですね(T^T)
    せめて誠意のある⛳️返事が届く事を私も祈っております♡

  19. ゴルフ練習場側は絶対に対処法あると思います。照明を上向にするのをやめ、下向きに照らせばいいじゃないか‼︎法律うんぬんじゃなく、相手の立場になって欲しい。思いやり精神が今の時代無くなってしまいましたね。話はそれますがいくらLEDだとしても様々な店舗の看板など無駄に電気を使いすぎだと思います。

  20. ゴルフ練習場のネットの外側の一部を隠してくれれば、解決すると思うんだけど。。
    法律というか特別法がないんでしょうね。まあ民法の不法行為にはなりますよね。
    ただ、その程度のほどは解決するほど深刻だとは社会通念上捉えられないでしょう。
    でもこういうのは 被害を受けている人からすれば深刻なんですけどね。

    そこに木とか建物とかオブジェとかを立てたらいかが?
    話をしても効いてもらえなければ疲れるだけなんで
    自分側で解決する方法を模索したほうが
    精神削られずに済むかと。

    それで解決できたら
    敗北なんじゃないです。

    Markさん、応援してます。

  21. 政治家は票につがなるかつながらないかで判断しますから、地元の議員からすれば
    都会から移り住んできた人が一人で騒いでるぐらいにしかとらないんでしょう
    ひとりの人のために下手に動いて、今までの票が逃げたら元も子もないから当然動きませんね
    なので、マークさん自身がその地域で議員となって条例を作るか
    逆にゴルフ練習場に足繁く通って常連になりオーナーの友達になるかですね
    ポルシェでしょっちゅう行くようになれば目立つのですぐに友達になれるん
    じゃないですかね

  22. 単純にヤード表示の後ろを不透過の幕で覆うだけでもしてもらわないと!だめだろ

  23. 眩しいの分かります。とりあえずカイヅカイブキでも植えるしか…
    航空法に関する法律は無いのかね〜?

  24. 自分は、養鶏場のハエ公害で苦しみました。
    背後にJAがいるので、議員はだんまりでした。
    結局、廃業という形で終止符を迎えました・・・安堵しましたが、長年耐え難い思いを強いられました。
    しがらみがない政治家が、日本には必要ですね。支持基盤がない人でも、政治家になれると良いと思います。

  25. 法律作った方がいいですね。
    署名を地道に集めますか。ネットで集める方法ありませんかね。

  26. 1個100万ぐらいの半導体レーザーで逆に照射攻撃してやればどうですかね。
    10台ぐらいあればいいでしょうぉ~ 眩しいことが理解されるかもね~(笑)

  27. 色々な所に実情を訴えておられたのですね。
    マークさんの行動力に頭が下がります。
    個人的に思うのですが、法律が無いなんておかしいですよね。
    昔に比べ最近は環境や公害問題とか重要視されてきましたから、今後あちらこちらで問題になれば法律ができるかもしれません。
    今回は敗北宣言と題して動画を出されましたが、私はマークさんが決して負けたとは思っていません。
    これからもずっと皆んながマークさんを応援しています!

  28. 自分で選挙に立候補して議員にでもなれば良かったのに。8,000票も取れば当選できるのに。

  29. マークさん、このゴルフ練習場、投光器にルーバーはつけてますか?多分付けてないとは思いますが。。
    LEDライトに暖色系ライトを混ぜると芝や球が見えやすくなる上に、目にも優しい光になるそうです。その辺りを上手く聞き入れてくれたら良いのですが、気持ち的には爆破に1票ですね。

    野鳥の会、昆虫の会、生き物好きな人の会に働きかけましょ!マークさん。

    後は、光を遮る物をこちらでも作るしか無いですね。ほんとにね!
    法律は後からできますからね!

  30. 愛媛県出身の「日本を元気にするYoutuber」岡本吉起さんに相談されてみてはどうでしょう?信頼できる方だと思います。

  31. LEDの光は殺人的ですよね。車のヘッドライトもそう。いくらヘッドライトのセンサーがよくなろうとも、対向車に当たらないことは無い。自動車のヘッドライトにLEDライトを搭載する事を禁止して欲しい。

  32. Markさん、お辛いですね。騒音や光害は繰り返されると肉体的・精神的に辛過ぎますよね!
    何年か前の台風で、千葉県市原市のゴルフ練習場でネットの支柱が倒れ、周辺の家を破壊するという事件がありました。
    都内の解体会社さんのボランティアもあり、オーナーもちゃんと責任負える方だったので和解されました。

    Markさんは、相手側の直接的に関係ないミスを見つけそこに付け入るというやり方はお嫌いで、正々堂々真正面から
    対峙すること以外は考えておられないかと思いますが、地元の権力者なら逆に既得権益にまつわるゴミのように小さな
    不正の一つや二つは見つかるのでは?
    でも、そのような解決は望まれない方でしょうねぇ…😅
    とにかく、ご自身の命を守る為に頑張ってください!解決をお祈りしています。

コメントを残す