声優の演技が下手過ぎて問題になった騒動がエグい件/エイプリルフールネタがなぜか炎上する事態に…今週の声優ニュース達。



かやのみをすこれ!
https://www.youtube.com/@kayanomi

茅野愛衣さんファーストテイク

オラァッ
https://www.youtube.com/@Seto-Asami/videos

三宅麻理恵さんご報告

00:00 冒頭
00:17 海外版バイオ声優、不評でsns停止に。
01:43 あの有名声優さん、まさかの出演。
02:30 声優さん、移籍したり自主退所したり休んだり。
03:31 祝!YouTube開設!
03:57 めでたい!めでたい!
04:41 エイプリルフールネタで、燃える。

チャンネル登録、Twitterフォローおねげぇしやす

お借りした画像、音楽等
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
音人
https://on-jin.com/
魔王魂
https://maoudamashii.jokersounds.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/videos/
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
写真AC
https://www.photo-ac.com/

38 comments
  1. 全ての側面を認識して行動なんて不可能なんだし、不可抗力と言えば不可抗力だよな・・・
    配慮が足りないのは確かだけど、配慮する為には、あのネタ=LGBTと繋げないとダメですし、そこを結び付けられるからと言って、相手方の反応しうる全ての反応を予め想定するなんて、言っちゃ悪いけど人間技じゃないよなw

    バカッターを中心にした、モラルや衛生観からの炎上は、配慮以前の問題ですがww

  2. かえるの地声!
    まあそれはともかく、ちょっと前までの声優界隈では百合営業なるものが流行ってたわけで、時勢の読み違えやね

  3. エイプリル・フールネタはまずかったね。
    ネタって事はイジるとかこするって意味も含まれるし、本人にそんな意思がなくても相手がどう思うか?だし、少し迂闊だと思う。
    一般的にセクシャルな事は話題にしない方が、無駄な論争に巻き込まれないよ。

  4. 良くない流れになってきてますね…このままだと海外の公式youtube動画もコメント封鎖が常設になりそうですね…(´;ω;`)

  5. LGBTって日本ではまだ正式に認められたわけじゃないしね(日本国憲法ではまだ違憲ってなってるし)。エイプリルフールのネタにするにはちょっと難しかったと思う(手が込みすぎてるのも良くなかったかな)

  6. 差別をなくせと言ってフェミやらLGBTやら人を思考で区別する単語は増え続けていく。実に滑稽な事だ。
    界隈だけでカラオケボックスでも集まって勝手にやってろ。表でガタガタ騒ぐな目障りというのが感想

  7. 前に同じネタで燃えたアイドルがいたのに大丈夫か?と思ったらやっぱり燃えてて個人的には危機管理能力がなかったなあーという感想でした…

  8. もしかして親しい仲の人にLGBTであると告白した時に「嘘でしょ?」って疑われ、酷く傷付いた経験があるのかもしれませんね
    多方面に配慮するというのは難しいものです

  9. ありがとう、最後の問題提起部分は煽ってる連中にも言い方の非がある。
    過敏になり過ぎてるから一意見程度の扱いが必要だと思っていたので、
    高野さん達8~9割悪くないから相殺すれば問題ないこと。

  10. いやー最近は距離が近い分、嘘かな?エイプリルフールだし。でも同性婚ほんとだったら嬉しい!おめでとう…!って心の底から喜んでたら嘘でーすって言われたら少しショックかなー。
    こちらが勝手に傷ついてるだけよね。相手に悪意はなくても。

  11. LGBTもツイフェミ・過激フェミも取り入れる情報が偏っているから騒ぐ人が出る
    分かりやすく言えば摂取しすぎると敏感になりすぎる、まるで花粉症
    ふーんそうなんだぁが出来ない人多すぎ他人が結婚しようが離婚しようが知らんがな

    浮気はダメだがなww

  12. もし、エイプリルフールじゃなかったら、ここまで騒ぎは大きくならなかった・・・のかな?

  13. 結論個人的にはリアルすぎたのが原因なんかなーと思います😅この女性声優さんお2人存じ上げなかったんですがこのニュース受けて、例えばえぐこたが結婚しましたとか投稿したらどう思うかな?とか想像してみました。ネタと見て分かる軽い感じだったら、普通に尊さで寿命伸びると思うんですけど、あまりにガチすぎた後「ネタでした〜」って言われて、こちらは元のリアルすぎる投稿に「ネタじゃんw」とも反応できないしネタバラシにも「そっかなんだ」て冷静に引き戻されるだけだから、「なんでこんなことしたのかな→馬鹿にしてる?」と思ってしまう人が増えるのかなーなんて。
    ようは
    LGBTQ関係なくエイプリルフールってリアルすぎる嘘より、見て嘘とわかるけど笑える/楽しめるのがいい嘘かな、と思います…!みんな、ハッピーターンの新商品つらターンを発表した亀田製菓を見習おう…

  14. てか、アチラ界隈の人らはフィルターするなりミュートするなりしたらいいだけじゃね?なんで不快になるってわかってて見んの?って考えたら見たくて見てるのよな。つまりなんだかんだ言いつつ文句言いたいだけかカマッテ欲しいか、悪名でも目立ちたいか。あと金かしかないよね。カエル君の生声結構好きやで😂

  15. G7の主要国で唯一日本は同性婚を認めていないという報道があるので、G7後に動きがあるんじゃないかという見方もあるみたいですね。

    それはさておき、カエルちゃんの中の人がイケメン臭がする。

  16. 男女のカップルがうっそーんってやっても「はいはい」って流されて終われる程度には異性婚は世間一般に認知されているけど、同性婚に関してはまだまだ冗談で流せるほど世の中の理解度が深まっておらず醸成されていないという事実が今回の騒動なんだと思います。
    いつの日か、こういう洒落が気軽に言える世の中になるといいですね。

  17. 批判覚悟で一言。

    最近のLGBTやSDGsの問題は何だか『そうあることが正義』って風潮になってきて、論点が全然違う所に飛躍していってる気がするんだよ。『認める人が正義』『認めない人は悪』っていう極論に走ってる様に感じる。
    正直、個人としては『どうでもいいし、好きにすればいい』と思ってて、当事者たちが『そうあれかし』という信念を持っていれば、他人が『認める』とか『認めない』とかどうでもいいと思う。結局、一番自分を差別してるのは自分自身じゃないのかな?『自分は間違ってない』と思うなら、胸張って生きればいいだけの話で、『我々を認めろ!!』なんて声高に叫ぶ必要ない。
    どうやったって『差別』は無くならないんだから。無くなるならとっくの昔に無くなってる。差別=冷遇なんだから。人は必ず、見下す対象を作るよ。何処まで行っても。

  18. 高野さんは、活動休止中だったのが、更に炎上に拍車をかけたり気がします。
    活動休止中でも、発言は自由と言うのが大前提ですが。

  19. 冗談を冗談として受け取れないならSNSなんてやるべきではない。
    カエルさんの言うとおりだと思う。
    だって「我々は被害者だ!」っていってギャーギャー言って噛みついてくる人に優しくしてやりたいなんて奇特な人って少ないと思うよ😅

  20. 炎上させる方の器量が無さ過ぎるだけの事かと
    炎上から腫れ物扱い挙句には名前を言っちゃいけない存在扱いになりかねない
    と。(ホントに個人的意見でガス

  21. 眉間に皺寄せて「我々を理解しろ」と迫る者ほど、受け入れられずに避けられるんよね
    時間が必要なんだけども、当事者達にはそれが辛いから余計に強硬になる
    ( ´-ω-) 難シイ テーマ ヨナ …

  22. 6:34
    ほんへ…いや、ほんね。

    「嘘を嘘と~」じゃないけど、あれはリアルすぎた(筆が高すぎた)のが原因の一つではある。
    ただ、仮に分かりやすくしても、多分コントのブラックフェイスが炎上したのと同じように炎上してたと思う。彼らがそう感じること自体が一般化した証なのに、炎上させたら結局忌避されるだけなんだよなぁ。

  23. とりあえず、エイプリルフールネタのは
    抗議してきた側の方がマイノリティー側を
    馬鹿にしてないか?

    それにいちいち張り付いて燃やすあたり
    余計混乱させてるよな

  24. 反発しているのはLGBT当事者よりも、いつもの自称・人権擁護派じゃないの?
    奴らとは理解しあえないから、相手するだけ無駄。

  25. まりんかのダメだったところは自分の事を的はずれな擁護するツイートにいいねしまくってるとこなのよね

  26. LGBTQ関連に限らずヴィーガンとかもだけど、不当に扱われる、理不尽に晒されることに対してのリアクションを起こすならわかるけど、マイノリティであることを逆に武器として優遇されることを求めてアクションを起こすから大多数からの嫌悪感が増すってことに気づかないのかな
    内々のコミュニティ内で完結していればいいのにそれを他人にも押し付けようとするから敵が増える、Gを外で見る分には無視するけど家に入ってこようものなら全力で殺そうとするのと一緒

  27. LGBTになりすましてチンピラ活動する連中に一番苦しめられてるのは 他ならぬLGBTの人達だろうなぁ

  28. 今年のエイプリルフールのは最初随分と長い文章でツイートされて「こりゃ信じるって、ひでーよ」って思ってた。
    これは同性でも異性でも関係ない。
    今日エイプリルフールだって気づいてない人もいるだろうし。
    でも、こうして冷静になってみたら、Twitterだけでどういう人か決めるのは良くないなって思った。
    進撃の例えが分かりやすかったですね!

コメントを残す