正直我々世代はふわっとしか知らなかったですが、まじまじと聴くとこの方の歌唱はヤバい!美貌もヤバい!
♪柏原芳恵「春なのに」
♪公式ページにJテレ『柏原芳恵の喫茶☆歌謡界』の動画貼ってあります・
http://www.freeboard.co.jp/artist/freeboardrecords/kashiwabara-yoshie/
♪柏原芳恵 NHK プレミアムコレクション (3枚組) [DVD]
https://amzn.to/3Gt7eYy
◆5/13(土)大阪でのLIVEが決まりました!⇒ https://room3.blog/2022/09/30/post-1904/
◆メンバーシップ始めました⇒ https://www.youtube.com/channel/UCQswXB_brSgI_YDiOhzW5VQ/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆広告掲載スポンサー募集します
https://room3.blog/page-2410/
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
★寄付・カンパの募集★気が向けばで結構ですので応援いただける方はカンパいただければ嬉しいです(ゆうちょ振り込み・カード可)
↓ ↓
https://room3.blog/363-2/
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」
◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS
※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
■バンドの特徴■
いつの間にかユーチューバーに。
関西~全国一円で活動するバンド。フェリー・温泉施設・宿泊施設・公共施設などでも活動。パワーのあるストレートな歌声の女性ボーカルに3声のハモリが特徴のロック&ポップスバンド。何かなつかしさのあるメロディーとアレンジで、作らずストレートな表現を目指しています。
■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート
※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。
【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 ONE OK ROCK クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 秦基博 菅田将暉 愛内里菜 X JAPAN 竹内力 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 いきものがかり ウタエル 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki レミオロメン 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美 CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ など・・・
※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
※当チャンネルはコメントはスタッフによる承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。
※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。
35 comments
◆ 5/13(土)Room3 大阪で単独LIVE!若干お席あり⇒ https://room3.blog/2023/02/18/post-2683/
◆メンバーシップ開始 ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCQswXB_brSgI_YDiOhzW5VQ/join
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/
この方も素敵な方ですよね、河合奈保子さんや岩崎良美さんと同期だったと思います、ただ年下たったけど色気は半端なかったすですね。今上天皇陛下が皇太子の時代に大ファンでコンサートにお出向きになられたのは有名なエピソードで、皇太子はその際に皇居の庭に咲く薔薇、プリンセスさやかを一輪摘まれて芳江さんに贈られました。kouさん是非、柏原芳恵さんの、私のミュージシャンと言う曲を聴いてみてください、PVを見てくださいと言う方が正確かもしれません。絶対にKOされますよ。
おはようございます、お二人の解説さすがプロだなと思いました。(笑)
よしえさん(むかしはカナ表示でした)の曲ではこの歌と「最愛」がいいですね
個人的には後者のほうがいいですね。
どちらにせよみゆきさんの曲なので素晴らしいです。
🤩💖
サビの部分で春なのに~♪︎を4回リフレインする所などは、ずっと頭に残るほど印象的。平成以降の楽曲は詞の内容よりも、キャッチーなメロディーを重視する方向へ少しずつシフトしていく様になったと個人的には感じている。
柏原芳恵さん、有り難うございます。高田みづえさんに続いて芳恵さんって素敵な選択です、そこで宇崎竜童さん作曲の、乳白色のプリズム、を聴いてみてください、元々は芳恵さんの曲ですが後にみづえさんがカバーされてシングル発売されました、お二人の表現のされ方が全く異なり其々の個性が楽しめます、どちらも素敵です。
3月になるとカラオケで歌いたくなる曲
懐かしい、大好きな曲。小学校卒業の頃の思い出の卒業ソングです。もう1曲中学の時の思い出の曲松田聖子さんの制服もいつかやって頂きたいです🤭卒業の時第2ボタンを好きな人から貰うの流行りましたね~(笑)😊
中島みゆきさんの曲(わかれうた等)を歌う柏原好恵さんも良いですよ。
80年組来ましたね。
松田聖子さん・河合奈保子さん・岩崎良美さんと同期でスタ誕組です。
80年組では最年少14歳デビューです。河合奈保子さんとのピアノ弾き語りコラボがあるので是非聴いて下さい。
「春なのに」の歌唱指導は茜まさおさんじゃないかと思います。
80年組の歌のうまさは半端ないですね。
天皇陛下が皇太子殿下時代、インタビューに対し「柏原芳恵さんのファンです」とお応えになっています。
スタ誕の大阪予選では岩崎宏美さんの「あざやかな場面」を歌っています。石野真子さんを口説きに行ったバーニングの周防社長がまたまた予選会を観て、柏原芳恵さんもバーニング系列の事務所と契約させています。
ハローグッバイは、アグネス・チャンのシングルのB面曲で柏原芳恵さんがカパーした曲❗柏原芳恵さんがヒットした曲でもあります❗いつも唱和の歌手の人たちとりあげてくれてありがとうごさいます❗毎回動画配信楽しみしています❗
楽しみに拝見させていただいています。
柏原芳恵さん同じ歳、当時の成人式で唄ってくれました。懐かしい。
もしよければ、アンルイスさんや小島麻由美さんも取り上げてみてください。
今までに取り上げてたらしいません。
卒業シーズンの今、ど定番な一曲ですね。柏原さんのことはあまり知らなくてもこの曲はすぐ思いつきます。
個人的には柏原芳恵の歌なら「アリエスの乙女達」が一番リアルですね。確かドラマの主題歌だったハズ
P・Sスミマセン。曲名は「A・R・I・E・S」でした
エレファントカシマシの宮本さんのカバーで知った曲なのですが原曲も大好きです💓
いつか宮本さんもやっていただきたいです!
友達がファンクラブに入ってハッピにハチマキ姿で「せ~の~!よ~しえちゃ~ん!!」
と叫んでたようです
当時の大ファンはハッピにハチマキは定番アイテムだった
ボインちゃんでしたね
🎵紅茶の美味しい喫茶店白いお皿に~♪
小学生の頃に担任が好きでクラス全員で歌ってました
高見知佳さんと柏原芳恵さんのしのび愛をお願いしますっすすすう
作詞作曲 高見沢俊彦 初めての提供曲だったと思います。
こんにちは。
記憶は定かではありませんが、ハローグッパイを作ったのはフォークの方で、たまたま喫茶店で飲んでいたら歌詞が出てきて、
柏原dsんとの繋がりは分かりませんが、そして、ハローグッパイが売れたと聞いたことがあります。
ガッツリ世代です。ベストテンの常連でしたが、春なのにとハローグッバイという大ヒットがあったので当時老若男女で知らない人はいなかったんじゃないかなあ。ただ 松田聖子さん 河合奈保子さん 岩崎良美さんと同期なので 今考えたら凄い人ばかりで こんなに凄い人ばかりの中で 当時頭1つ飛び抜けていた聖子さんは 今考えるとやっぱりすごかったんだなあと改めて思いました。 芳恵さんも当然凄かったです。
中島みゆきさん!と思ってましたが、
脳内再生は、柏原芳恵さんですよね~🥰
素晴らしい歌唱です。❤😊
柏原芳恵さんは今上陛下がお若い頃、コンサートの終演後にバラの花一輪をプレゼントされたエピソードが有名ですね。
「ハローグッバイ」は、柏原芳恵さんの前に、アグネス・チャンさん、更にオリジナルとして讃岐裕子さんのヴァージョンがあります。是非聞き比べていただければ幸いです。
柏原芳恵さんは、岩崎宏美さんの次に。大好きな歌手でした。、この歌は、大好きで、カセットテープで何回もリピートして聞いてました。、、他にも、あの場所から、ハローグツパイなど、大好きな歌が、沢山あります。テレにあまり出なくなりましたが、頑張つて欲しいですね
かっしわばらよしえはデビューした時から美少女
大人になったらどえらい美女
そして今はエロさ満点の美魔女
カラコンなんて無かった時代だけど瞳がグリーン掛かってて神秘的なんだよね
俺のおすすめは「カム・フラージュ」「最愛」どっちも中島みゆき作品
柏原芳恵さんと言えば、今上天皇陛下が浩宮様の頃に芳恵さんの大ファンでコンサートに行かれた際に薔薇の花一輪をプレゼントされ、芳恵さんは家宝にしますと。今で言うプリザーブドフラワー?なのか特殊な保存加工をされて今も大切にされているはずです。
他にタイニーメモリーも素敵ですよ。
この頃のアイドルは皆さん大人びていて歌もお上手でした。
春なのには春になると鼻唄として必ず出てくる名曲ですね。
蘭さんの、わ〜きゃ〜が久しぶりに聞けて嬉しいです❤ 「ハローグッバイ」のくだり合ってますよ…すいません動画の感想と違いますね🙏
この時代はアイドルでも、皆さん歌上手かったですね。
松田聖子さん、河合なお子さん、柏原芳恵さん、中森明菜さん、他にも皆さん上手い方が多かったです。
柏原芳恵さん、嬉し懐かしい人です。
さすがに当時の事を知らない蘭さんでも今では、当然80年代のTOP 3アイドルは聖子さん明菜さんキョンキョンの認識はあるでしょう!
アイドル史を語る時でキョンキョン明菜さん、たくさんのアイドル、女優、俳優がデビューした82年を花の82年組、当たり年って言われてますよね。
でも個人的には80年も超当たり年だと思います。
だって聖子さん河合奈保子さん柏原芳恵さんのTOP 3もいたんですよ!
良美さんもいますし蘭さんでも知っているであろう先生という肩書きの三原順子さんいますし他にも知名度ある女性、男性アイドルも何人もいたから凄い時代ですよ。
柏原芳恵さんの「春なのに」は、久しぶりに聴きました。
令和の天皇陛下(当時の浩宮親王)の20代頃のは柏原芳恵さんをファンだったそうです。
荻野目洋子を取り上げて頂きたいと思います。
歌もダンスも上手く、年齢を重ねても、歌唱やダンスも若い頃と変わりません。
「春なのに」は僕が高校3年生の時で、正にジャスト世代でした。改めて聴くと本当に素晴らしい歌唱ですね。思い出させてくれてありがとうございました。
柏原芳恵さんは松田聖子さんや河合奈保子さんと同期の1980年デビューなせいか、今聴いたらハイレベルな歌唱力も割と普通だという感じで聴いていました。
なにしろ岩崎宏美さんや大橋純子さん、山口百恵さんなど怪物レベルな歌手がいっぱいいましたからね、今聴いたらあの当時決して上手いとは言われなかった榊原郁恵さんや石野真子さんもかなりレベル高いです。
皆さんこんばんは!かっしゅわばら よしえで~す❤
失礼しましたm(_ _;)m
ついに柏原芳恵さん。かつて、今の天皇陛下がファンでコンサートに行ったんじゃなかったかな。今も現役で、歌番組で歌ってますね。出てくると、今や、ものまねを自分でわざと、かっしわばらよしえですって言って笑いにしてますね。中島みゆきさんが歌ってる、春なのには、少し怖い感じがすると昔、女性の知り合いが言ってました。春なのには、紅白初出場曲ですね。83年では、アルフィーも初出場したときですね。紅白には、昭和58年と昭和60年の2回きりですがそれだけ激戦だったということでしょうね。もれなくこのころのアイドルはドリフの番組にも常連でしたね。
17才(18才足らず)でそんなにうまかった、驚いた、
最愛、夏模様もすごかった、