はじめまして、もろりんです!
本日から3Dのチュートリアル動画を投稿していきます。
今回は簡単なサイコロの作り方です!
■こちらから無料でデータをダウンロードできますので、参考にしてみてください!
https://mororin.booth.pm/items/2207552
■SNSやブログもやってるのでチェックしてね!
Twitter : https://twitter.com/Daiki_Moroi
Blog : https://mororin.com/
■音素材はこちら
BGM : https://dova-s.jp/
SE : https://soundeffect-lab.info/
#modeling #モデリング #3d #3dcg #cg #maya #tutorial #チュートリアル #解説動画
15 comments
Ctrl+中ボタンで法線で動かせるの知りませんでした! ありとうございます!
他の面へサイコロの穴を作成する時に、フェースの大きさはどうやって揃えたらいいんでしょうか、、?
フェースの押し出しを押すと、勝手に前に飛び出てしまいます。なぜでしょうか
0:36のTを押したときのパネルが出ないのですが、どうすれば出せるでしょうか?
texturehavenのテクスチャの使い方を教えて下さい!
一つ一つ操作コマンド解説してくれてるのが本当に分かりやすいです!ありがとうございますm(_ _)m
質問なのですが、4:04などの場面で「右クリックドラッグ→フェース→shift+左クリックドラッグで四角の範囲を指定し、複数フェースを選択」という順で操作を行うと、選択したい面以外のフェースも選択されてしまうことがあります。どのように操作すれば選択したい面のみで編集できますか?
(補足説明・・・サイコロでいうと⑤の面のみ選択したいのに、奥の①の面のフェースも選択されてしまうという問題のことです。)
真ん中の頂点を押し出せません
03:23 この状態で3番表示、サブディビジョンを掛けるって言ってますがどうやってやりますか😅
2:20のコンポーネントの円形化がやるとぐちゃぐちゃになってしまうのですが、原因わかりませんか??
2:13 が四分割されたまま押し出されてしまいます。なぜでしょうか?
「フェースの押し出し」で拡大縮小もできるんですね。動画のようにさらっとできないのですが、何か他のキーを押されてたりとか、クリックする場所にコツとかありますか?
Maya の操作慣れるのにどれくらいかかまりました?
自分は2日目ですけど、果てしなく遠く感じてます。
Maya初心者なんですが操作方法がわかっている程で話しているのでわかりにくいです。最初の丸みを帯びているところから通常にもどすということがわからなかったです。動画の途中で説明をしてもらえるとありがたいです。
4:00
01:05の選択した面だけ大きくするのはどうやっているのでしょうか?
指定の9面だけ選択してRで大きくするとその面全体が大きくなってしまいます