出川哲朗の充電させてもらえませんか?【ミキ昴生亜生が<瀬戸内>で初充電だSP】



こりゃ絶景だぁ!<初夏の瀬戸内>を温泉&グルメ三昧で105キロ!ゴールは名城<丸亀城>ですが<ミキ兄弟>がプンプンでヤバいよヤバいよSP

https://www.tv-tokyo.co.jp/degawacharging/

#出川哲朗の充電させてもらえませんか #バラエティ

16 comments
  1. 素敵な人柄の出川さん 
    58歳迎えて 次は10年後の68歳えと 
    ますます元気な容姿で 
    楽しい人生を過ごせます様に
    1ファンとしてお祈り致します。

  2. 何時も見てますが一つ気になることがあります。人にレストラン等の場所を聞いてそこ美味しいですかと聞くのは失礼ではないか、せめてお薦めは何ですかと聞くべきではないだろうか。

  3. 観音寺市で、ピンクの建物の喫茶店って、くまキッチンさんじゃなかろうかと思います。ネタバレになるかな~?ごめんなさい。

  4. 昴生君、琴弾廻廊のお風呂、入れんかったん?
    テレビ抜きで、こっそり入れば良かったのに。
    時間、空けて、後から入ったと思いたいな〜。
    あのままじゃ風邪ひくもんね。
    亜生君、展望台から、寛永通宝の銭形砂絵、見せてもらえんかったん?残念やわ〜!近くに行っても見えんって。
    仁尾町の銭湯、行っても、お湯、入れるのに30分位かかるんやったら、やっぱり展望台から、銭形砂絵、見た方が良かったわ。
    うどん屋さんはランチタイム外したら、営業時間が終わってる所が多いよ。日曜日が定休の所もあるし。

  5. ハローズ丸亀中府店の敷地内に、桃山亭があったのを思い出したわ。近くに、はなまるうどんもあったし。でも、骨付鳥の一鶴に行ったかもしれんね。
    今回は国道11号線を通らなかったから、飲食店があまり無かったと思うな~。
    国道を通って、善通寺市に入ったら、うどんの空さん、まるやさん、こがね製麺所さんがあったのに。
    でも、詫間町だと道すがら、うどんの松ゆきさんがあったのに、開いてなかったんかな?

  6. 追伸で、ごめんな~。道の駅ことひき内の、観音寺市総合コミュニティセンターに、ちょうさ(太鼓台)が1台、展示してあるんやけど、亜生君に見て欲しかったな~。
    照英君と観音寺市に来た時に見たんかな~?法被も、いくつか展示してあるんやけど、その時に見たかもしれんね。
    でも、新居浜の太鼓台祭りをPRするんやったら、観音寺のちょうさ祭りもPRして欲しかったわ。
    ただ、西条市のだんじり祭り、1番、PRせなあかんかったんと違うの?JR西条駅の近くに鉄道博物館もあるのに、そこも見なかったのが残念やわ。西条市観光交流センターには、だんじりも展示してあるし、無料で見られるのに。
    JR新居浜駅の近くにある、あかがねミュージアム内にも、太鼓台を展示してるのに、それも見ていないし、残念やね~。太鼓台、見るのは無料やけど、駐車場は有料やったと思うわ。
    (今回は地元に来てくれたんで、敬語や丁寧語やなくて、讃岐弁というか、方言ぽく書いてみたんよ)

コメントを残す