GGirls 松田聖子 白いパラソル 白い悪魔!? 見事な傘捌きのバックダンサーたちに主役の座を奪われそうな聖子ちゃん 2023-03-278 comments Tags:昭和のアイドル松田聖子松田聖子 1981白いパラソル 8 comments 「白いパラソル」でのこの聖子ちゃんカットはちょっと重めだけど、完璧な最強ヘアースタイルですね(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)衣装も黒白ドットの水玉で、スカート部分に白いパラソルのデザインの刺繍模様が印象的でした。白い悪魔!? 主役の聖子ちゃんしか私の目には入らなかったです〃•ω‹〃♡ バックダンサー🤣ウケる。こーいうの多かったですよねー。セットや、ダンサーに凝る、、というか。歌番組多かったから、、いろいろ企画を考えたんでしょうねー😂 やっぱり主役は聖子ちゃん。 最後のすまし顔からのジブリのお姫様のような笑顔がたまらなくかわいいです❤ 京都橘高校吹奏楽部にぜひ演奏してもらいたいですね😊 娘がサビの部分で「となりのトットロ、トットロ」って歌いだしました😅 そういえば主人公のサツキちゃんの声はレッツゴーヤングで聖子ちゃんと仲がよかった元サンデーズの日高のり子さんですね。 白い悪魔の意味が今わかった‼️ 松本隆と財津和夫コンビの初仕事だった「白い貝のブローチ」、続いて「白いパラソル」とB面の「花一色 ~野菊のささやき~」。彼女の素晴らしい歌唱力と表現力を100%以上引き出した名曲ですね。この3曲を「白いパラソル」→ 「白い貝のブローチ」→ 「花一色~野菊のささやき~」の順に聴いてみると主人公が同じでひとつのストーリーになっているように感じます。ジャスミン → ハイビスカス → 野菊というふうに花がキーワードになっていて、白昼 → 黄昏時 の寸前(銀色) → 黄昏時(赤)と時間が流れて行きます。みなさんも一度この順で聴いてみて下さい。 この歯並びがたまらなく好きだった。 冒頭の聖子ちゃん可愛い!! コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
「白いパラソル」でのこの聖子ちゃんカットはちょっと重めだけど、完璧な最強ヘアースタイルですね(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)衣装も黒白ドットの水玉で、スカート部分に白いパラソルのデザインの刺繍模様が印象的でした。白い悪魔!? 主役の聖子ちゃんしか私の目には入らなかったです〃•ω‹〃♡
松本隆と財津和夫コンビの初仕事だった「白い貝のブローチ」、続いて「白いパラソル」とB面の「花一色 ~野菊のささやき~」。彼女の素晴らしい歌唱力と表現力を100%以上引き出した名曲ですね。この3曲を「白いパラソル」→ 「白い貝のブローチ」→ 「花一色~野菊のささやき~」の順に聴いてみると主人公が同じでひとつのストーリーになっているように感じます。ジャスミン → ハイビスカス → 野菊というふうに花がキーワードになっていて、白昼 → 黄昏時 の寸前(銀色) → 黄昏時(赤)と時間が流れて行きます。みなさんも一度この順で聴いてみて下さい。
8 comments
「白いパラソル」でのこの聖子ちゃんカットはちょっと重めだけど、完璧な最強ヘアースタイルですね(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
衣装も黒白ドットの水玉で、スカート部分に白いパラソルのデザインの刺繍模様が印象的でした。
白い悪魔!? 主役の聖子ちゃんしか私の目には入らなかったです〃•ω‹〃♡
バックダンサー🤣ウケる。こーいうの多かったですよねー。セットや、ダンサーに凝る、、というか。歌番組多かったから、、いろいろ企画を考えたんでしょうねー😂
やっぱり主役は聖子ちゃん。 最後のすまし顔からのジブリのお姫様のような笑顔がたまらなくかわいいです❤ 京都橘高校吹奏楽部にぜひ演奏してもらいたいですね😊
娘がサビの部分で「となりのトットロ、トットロ」って歌いだしました😅 そういえば主人公のサツキちゃんの声はレッツゴーヤングで聖子ちゃんと仲がよかった元サンデーズの日高のり子さんですね。
白い悪魔の意味が今わかった‼️
松本隆と財津和夫コンビの初仕事だった「白い貝のブローチ」、続いて「白いパラソル」とB面の「花一色 ~野菊のささやき~」。彼女の素晴らしい歌唱力と表現力を100%以上引き出した名曲ですね。この3曲を「白いパラソル」→ 「白い貝のブローチ」→ 「花一色~野菊のささやき~」の順に聴いてみると主人公が同じでひとつのストーリーになっているように感じます。ジャスミン → ハイビスカス → 野菊というふうに花がキーワードになっていて、白昼 → 黄昏時 の寸前(銀色) → 黄昏時(赤)と時間が流れて行きます。みなさんも一度この順で聴いてみて下さい。
この歯並びがたまらなく好きだった。
冒頭の聖子ちゃん可愛い!!