いつもご視聴有難うございます。久々の4月からの週5勤務、気力体力ともに不安で仕方ありません💦。疲れて買い物に行けなくなると思うので、日用品を大量ストック。短い間だった週2日パート勤務だった現在の職場、良い方ばかりで別れるのが悲しい気持ちです。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#50代正社員#離婚後仕事#50代看護師#
いつもご視聴有難うございます。久々の4月からの週5勤務、気力体力ともに不安で仕方ありません💦。疲れて買い物に行けなくなると思うので、日用品を大量ストック。短い間だった週2日パート勤務だった現在の職場、良い方ばかりで別れるのが悲しい気持ちです。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#50代正社員#離婚後仕事#50代看護師#
20 comments
日用品の大量購入に息子さん!荷物持ってくれていませんね、、ケンくんは周りを見回して、自分は何をすべきか?とは、お育てになられてなさそうです。今後も、ケイさんの指示が無ければ、、、😮
失礼を承知で書かせていただきます😅
お仕事お疲れ様でした。
そして新しい職場での期待と不安が入り混じっている頃かと思います。
またお弁当持参ですね。
社食があるのと無いのでは、朝の時間の使い方が全然違いますもんね😊
いよいよ来月から新しい職場ですね😃
体調面で心配な事はあると思いますね😮💨
無理は禁物ですね😢
次回の動画が気になりますね〜😅
更新、ありがとうございます、いつも拝見しています。❤ケイさんの日常が素敵な事で彩られますように🥰⤴️
お疲れさまでした。新しい職場で頑張って下さい👍決してアンチではありませんが、入浴剤と食品は、同じ袋には入れないかな😂香りがチョコに移りますよ。
keiさん
頑張って!
これからも未来は自分で切り拓こう!
応援してます!
ケイさん、お疲れ様でした!
少し落ち着きましたか。
昨日、職場に息子と同い年で6年大の学生さんが入りました。
初めてのアルバイトという事もあり緊張されていましたが、覚えも早くやる気に満ちていました。
教える側なので、なるべく気遣いなど余計なストレスを感じないように接するのが私の心得です。
大抵の仕事は、時間をかければ皆出来るようになりますね。
私も気疲れするタイプなので最初は大変ですが、仕事は一通り覚えてきたので、新人さんが働きやすい状況を考え分かりやすく根気よく説明しています。
人間関係が良好なら何とか成りますからね。
最終的には、自分も助けられ一人一人の力が良い職場環境を作りますね。
ケイさんも心身大変なご職業ですから無理はせず、一歩ずつ進んでくださいね。
Good luck on your new venture.🙌🌼
けいさん、前進あるのみ、進め~🐱
いよいよ週5勤務になるのですね。
家にはもう一人助っ人がいますから沢山褒めてたまには映画館の大きなポップコーンでもお土産に思いきり頼りにしたらいいですよ!(男性は頼りにされるのが好きなようです)
人間て暗示や思い込みで体が支配されるので「私は頑健な女💪」と脳に司令を出して頑張って下さいね!
コロナが原因の記憶障害もあるでしょうが、お年頃的に老化もありますよね😅
私も物忘れが多くなってきました😅
うわーっ!!わわわ…制服公開なるのかな〜?なんだかWAKUWAKUするよなDOKIDOKIするよな…複雑なキ・モ・チッ💨次回に期待しま〜す💓😁💓
短期間での就職・退職を繰り返されて大変でしょうが、受け入れ先はもっと大変だったはずです。
新しい職場はご年齢と長らくのブランクを考慮しても採用されたということは、相当な人手不足なのでしょう。
今度こそ周囲に迷惑をかけず、すぐに辞めずに頑張ってほしいです。
いよいよ新たな職場ですね😊お仕事の回数が増えるのは同年代として体力的にもやっていけるのかなぁと不安になりますよね。慣れるまではいろんなところの手を抜いて
頑張ってください。応援してます😊
ケイさん、こんばんは
いよいよですね😊🌸
寒さ問題、シューズ、、、
様々話題が出てきますが、ロッカー見てびっくりとは??なんぞや?
と、楽しみしている私✨((o(´∀`)o))
いよいよですね♪🌸🤗
フルタイム勤務は、最初は慣れるまで大変だと思いますが、慣れたら何とかなりますから踏ん張って下さいね♪💪😊
応援しています!!✨
次回が気になる〜‼️
ほんと、スペースさえゆるせば日用品1年分ぐらいまとめ買いしておきたい…。
ふるさと納税で年始にまとめ買いしている家庭をTVで見ましたが便利そうでした…!一軒家でしたが😅
さよならギフトのチョイスとラッピングが素敵ですね。私もパケ買い派です🥰
お仕事があるのは素晴らしいと思うのですが、原資は多額の税金。
日本国民としては複雑です。
私はけいさんよりも年上ですが、数年前から衰えを感じフルタイムではしんどくなりました。息子さん大学生ならアルバイトできますね。うちの娘は大学の皿洗いと定食屋のダブルワークで学費を稼いでいましたよ。せっかくの良い職場、すぐに辞めることになりませんようにご自愛ください。