【中露首脳“和平”強調なぜ?】習主席×プーチン氏会談「共同声明」両者の本音は…岸田首相“キーウ電撃訪問”中露へのインパクトは【深層NEWS】



▼ゼレンスキー氏「G7オンライン参加」へ
▼岸田首相“電撃訪問”中国はけん制
▼習近平主席「訪露は和平の旅」思惑は?
▼「習主席を国賓招待」プーチン氏の狙い
▼“ロシア流”和平協議…中国はどう仲介
(2023年3月22日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV

【ゲスト】
松川るい(元防衛大臣政務官、自民党参議院議員)
興梠一郎(神田外語大学教授)
東野篤子(筑波大学教授)

【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局)

【コメンテーター】
笹沢教一(読売新聞調査研究本部主任研究員)

【アナウンサー】
郡司恭子(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #岸田首相 #ゼレンスキー大統領 #習近平主席 #プーチン大統領 #中露首脳会談 #G7サミット #和平案 #松川るい #興梠一郎 #東野篤子 #右松健太 #笹沢教一 #郡司恭子

◇「深層NEWS」は、月~金午後10時よりBS日テレにて生放送 
「習主席×プーチン氏」共同会見で見えた両者の本音…岸田首相“電撃訪問”ウクライナ支援の行方は
https://www.bs4.jp/shinsou/#lineup

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

25 comments
  1. 中国の影響力がすごく大きくなってる
    ロシアとの首脳会談、サウジアラビアとイランの国交回復など

  2. とりあえず、戦争が、終わるなら、いい。戦争が、終われば経済も回復するだろう。日本はロシアと中国に無視されるだろうけど

  3. 日本の支援西側陣営の国々の中 あまりにも悲しい程 ゼロに近いんですね、武器支援は当たり前にゼロの他 経済的援助も申し訳程度の 後で返せよの有責借款の割合が多いのが雀の涙程度。   まあ 近いうちにお隣凶悪三国のいづれかに日本が侵略されたら 日本も世界中から 暖かいヘルメットの援助をたくさん受けて、それを投げつけて抗戦するつもりなんでしょうね。

  4. ウクライナに送った55億ドルはすべてゼレンスキーの口座に振り込まれた。頑張って働いた日本人賞を設けたほうがいい。各人が受賞した人は50万ドルを分けることができて、これはどんなに良い励ましの方法ですか!

  5. 悔しいのはわかりますが事実を伝えましょうね
    今回の中露首脳会談はロシアにとって、特に経済分野において最高の成果を得たのは間違いない。
    石油、LNG、食肉、穀物の中国への輸出が大きく増加して中露の貿易取引額も一気に拡大する。
    また中国国内での原発建設についても協力関係を確認。
    特にアメリカに大きなショックを与えたのはロシアと中国や同盟国との取引は今後、「元」がメインに使われると発表したことだろうね。

  6. 日本は没落する欧米と一緒に沈んでいくか
    インドのようにバランスを保ってうまく乗り切って行くか?
    よーく考えて見ましょう。

  7. 独裁者同士分かち合う事は無いでしょうから、まぁ~行く行くはどちらかが食われるんでしょうけど、現時点では中国側に分があってプーチンの立場は弱いですね。

  8. メディアに騙されませんよ❗️
    ウクライナという酷い国を支援する日本政府は最悪です。
    ロシアをどうしても潰したい西側諸国とアメリカ。敗戦国の日本は言うことを聞きように脅されてお金を各国にばら撒くのかな。
    日本人が目覚められたら困りますからね

  9. これは西側諸国への宣戦布告やろ?いい加減西側も中国外した貿易を構築すべき。

  10. ロシアに親米政権できた場合・・・全然ロシア人のマインド分かってないなw まあ身の丈に合う外交を進めることだな。

  11. どう見ても、今日のウクライナ明日の日本になりそうな気がするね、
    また北方四島有事は中国有事にもなりそう雰囲気だね

  12. 興梠さん情報薄くないか??
    中川コージ先生だとか、視野の広い別の中国に専門性がある人を呼んでほしい。
    そして松川さんて今どんな仕事してるんやろ

コメントを残す