何でこんなことになったのか? 前代未聞の事件に呆れて言葉を失う母と息子 別れる前にも散々あったけど・・・今回ばかりは有り得ない



いつもご視聴有難うございます。息子の卒業式も目前になり、ギリギリで着る物が揃いました。アメリカの元夫も到着間近、色々と準備していたのですが、大変なことが起こりました😓。
インスタグラム ↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#別れた夫#卒業式#離婚理由#

38 comments
  1. カナダは4月1日からワクチン証明だけで入国出来るのですね。惜しい!

    でも元ご主人を責められません。コロナ前、私はキャセイパシフィック で香港からニューヨークに行く飛行機を使いました。香港の空港でチェックインの際「カナダの入国手続きをオンラインでして下さい」と言われやりました。何度か失敗し、30分かかってOKが出ました。

    私は????カナダ?え?

    正直、カナダはアメリカの地方のようなものだからとナメていました。

    これは私が英語がわからなかったら無理だろうなと思いました。

    スマホで登録し、無事バンクーバーに行きました。

    以来、カナダを経由する飛行機には注意が必要だと警戒しています。

    パンデミック以降、書類の不備で飛行機に乗れなかった人はたーーーくさんいます。知り合いだけでも何人もいるので、世界的にはすごい数でしょう。

    元旦那さんだけではありません。私も昨年の帰省では、空港に着いてカウンターで初めて知らされたこともあり慌てて手続きしました。

    2人で元旦那さんを責めるよりも、卒業式に来られない元旦那さんの落胆にも寄り添ってあげてください。卒業式の様子はフェイスタイムで中継をしてみては?

  2. わかる~。アメリカ人夫あるある!ですね。
    詰めが甘いんですよね。いつもどうにかなると思ってる。

    うちの主人は安物買いの銭失いというパターンが多くて。
    今回の件がそのパターンとは言いませんが。
    私が高くても安全な方法を取った方がいいと言っても
    ”いや、高すぎる”とか云い張り、後で”それ見た事か”っていうパターンです。

    空港のワクチンの件もアメリカは人によっていう事がコロコロ
    変わるので私は日本に帰国する時は日系の空港会社しか利用しません。
    アメリカ人信用していないので。
    うちは今、健康問題で私のいう事を聞かないのでアメリカ人夫
    大事になっています💦。

    息子さん、卒業おめでとうございます。式が終わったら水入らずで
    レストランでお祝いしてください。

  3. 元夫さんは息子の晴れ姿を見れないのも自業自得だけど、
    Kenちゃんは可哀想。
    夫婦は別れたら他人だけど、親子はダメ父でも情がありますからね。
    急病や事故じゃないだけでも良し❗としましょうよ。

    それにしてもアメリカから帰国したばかりの、ビジネスHにいたころのkenちゃんはまだ可愛い少年でしたが…
    いつの間にか立派な青年に。

    ご卒業おめでとうございます🎉

  4. あらら、
    でも日本の入国が厳しいんですよね。
    いまだにワクチン2回接種、又は陰性証明を求めていて事前にVisit Japan に入力、QRコードを取得しておかないと入国できない=飛行機に乗せてもらえないと聞きました。
    私の夫も急遽明日日本に行くことになり、今Visit Japanに必要な事を入力中です。
    アメリカ人の元夫さんにはハードルが高すぎたのでしょうね。

  5. また、いらしたらいらしたでもっと大きなサプライズがあったかもしれないですね。そう考えてみると、少しは落胆も減るかもしれません。あまり慰めにはなりませんが、、

  6. 息子くんの髪型ピッチリ決める感じが僕のヒーローアカデミアのキャラみたい(^∇^)元気出してね!

  7. えー!!私までショックです😢ケイさん、息子くんはもっとショックだろうと思います(泣)

  8. ほんとうにお疲れ様です。いろいろあっても、雨降って地固まりますことを期待してます。

  9. ケイさん、さんざん振り回された挙げ句ですからねー  ホテルもキャンセル料かかりますしね、
    ショックですよね、

  10. 私の夫もアメリカ人ですが、凄く思い当たる気がします(変にfrugal)
    海外に出る場合コロナワクチン3回接種が有れば問題無かったと思いますけど…..
    最近の飛行機代の高騰は有りますけど,一生に一度だからチョット奮発しても良いと言う考えが無いのは私の横に居る人をみると納得出来る部分が有ります。ケンちゃんには可哀想だったけど………

  11. 三回以上ワクチンしたカードを持っていなかったパターンですね ワクチン三回以上打ったカード持ってればそのまま飛行機乗れます 検査免除

  12. それは残念でしたね。ケンちゃんもお父さんに会えなくなって、寂しいですね。
     
     未だにワクチンやらPCR検査やら言っている日本政府も問題ですよね。私も昨年夏、イタリアから日本へ行くのに、万全に準備して空港に行ったのに、係員が無知で、危うく飛行機に乗せてもらえないところでした。当時は、空港内に検査所もありましたが、今もあるのかは不明です。アメリカの空港のサイトなども情報が古かったのかもしれませんね。色々と手続きやキャンセル料やら大変そうですが、頑張って下さい。
     
     素敵な卒業式になりますように❤

  13. ケイさん御自身では気が付いてないかも?なので敢えて書かせて頂きますが、今日の動画拝見してひょっとして「似た者夫婦」的だったのでは?^^; と思ってしまいました。家購入ドタン場でキャンセルとか、息子さんの進路面接も1年遅かったり、なのに帰国切符の手配とかキッチリしていて、最後に大ドンデン返しが待っている...みたいな。いいとか悪いとかではなく、昨今星の数ほどある、顔出しなしでお料理する自分の手元を録画しながら、字幕を読ませる、と言った構成の番組は飽きてしまいますが、ケイさんのように人生をジェットコースターライドの如く乗りこなして行かれてる方の動画は視聴者も退屈しないです。(*^^*) まあ、視聴者側からの一方的な発言で、「退屈しない」、などという失礼な言葉を使ってますが、当人にとってはタイヘンな出来事の連続なのかもしれません。特に今回は息子さんには可哀相だったですけど...大学の卒業式もあります、元気出して下さい!日本政府が要求している搭乗72時間前のコロナ陰性証明書、発行してくれる施設も徐々に消えつつあります。元御主人様も自分が予測できなかったまさかのドンデン返し被害者かも?と思ってしまいました。何はともあれ、息子さんの気持ちを最優先してあげてください。

  14. そういう人いますよね…。タイミングもあるかもしれませんが。。本当におつかれさまです😢

  15. 元夫さんの件は、みなさんのコメントに同意です。

    いつもお買い物はネットでされているようですが、Kenちゃんの革靴などは、サイズだけでは横幅とか微妙な履き心地が判りませんので、1度は試し履きできる店舗で購入した方が良いと思いました。
    ネットで靴を買って何度も失敗した私からの助言です😅

  16. keiさん ごきげんよう😃
    以前も 元ご主人の事言ってましたよね😅
    一生に一度のkenちゃんの高校卒業式見れないなんて😢
    バタバタして やっと決まった宿泊所等のキャンセルもお疲れさまです
    でも元ご主人が来られたら 又何かしら問題があってkeiさんも疲れてたかと思うと なんとなく良かったのかなぁって思います
    kenちゃんも 久しぶりに会えるはずだったPaPaと再会ならずで可哀想だけどねぇ

  17. 今では理解し難い言動、思考の持ち主のような元ご主人様ですが どんな所に惹かれてご結婚されたのか知りたいですね。

  18. 残念です。。アメリカ人男性あるある?なのでしょうか?? うちの主人もlast minuteでイライラする事が多々あります。 大きなイベントではありまでんが。kayさんお一人の方が楽かもしれませね。

  19. まさかの出来事ですが、よくある事なんですね。こう言っては何ですが、来ても嫌な思いをする事が目に見えてたのですから、更に嫌な思いをする事がなくなった、ピンチはチャンスだと気持ちを切り替えた方が良いかと。息子さんと二人でゆっくり卒業式を味わってください!

  20. 日本にいる大事な一人息子さんのイベント参加だから、もれの無い様に念には念を入れてスケジュール立てるのに、何という父親なんですか!まして色んな外国に住んだ経験があるのに!さぞかしケンちゃんも、ガッカリでしょう😭遅れてもいいから、是非来日して欲しいです。

  21. 行き当たりばったりな方ですね。調べる事はできた事でしょうし 頭が 何が 大切なのか 理解して無いみたいですね! 大変な結婚生活を送っていられたかと思います。🎉

  22. 元旦那様成るようにして成ったとしか…予約を丸投げされた元夫さんもあんまりだけども、元妻として別れていても、ここぞという時は助言の一つや二つはあっても良いと思います。Kさんはお仕事に息子さんの準備等忙しなったと思います。加えて人の予約手配とは…他に彼の短所を知る方…仮に元夫さんの家族でもアメリカ人ならばいくら家族と言えど個人のネガティブな部分、短所は包み隠しますから…元家族として初めに言っても良かったのか?あなたの事なんだから、自分でやってよと。私は仕事に息子の準備で忙しいんたから!くらいに…特に息子さんの大事な人生のイベントならば、尚更言っても良いかと思います。お金(航空チケットや移動費)はこういう大事な時にケチらず、こういう時に使わないでいつ使うの?と。。。息子さんが1番気の毒です。頑張って来られた日本の学校卒業、おめでとうございます🎈㊗️🌈

  23. 元旦那様が来日出来なかったのは本当に残念でしたが、人生は色々な事が起きると思います。確かにリサーチ不足かもしれないですが、会計士をされてるとの事ですので今は特に超多忙な時期です。この時期にお休みを取り会いに来てくれようとした気持ちを汲んであげてはどうでしょうか?離婚は避けられなかったけど、貴方の人生の中でご縁があって一緒になられた方です。息子さんもまだ若いのでこれからも沢山のお祝い事がアメリカであるでしょう。そんな時 貴方がアメリカを訪問する時 元ご主人の協力を得るかもしれませんよ。元旦那様を批判されたりすると、あなたご自身の価値も下げている様に感じます。こんな時こそ この様な動画の編集に時間を費やすのではなく、パパの分もお祝いしてあげて下さい。苦手なお料理ですがご馳走を作ってあげてはどうですか?

  24. 日本への入国便搭乗前72時間以内のPCR検査のことですね。カナダ在住者です。今どきトラベルPCR検査を要求している国が少なくなってきていますので、北米では突然PCR検査を中止するクリニックが多くあります。2-3か月前までPCR検査してたクリニック。予告なしにPCR検査取り扱わないようになっているんです。もしくは Papid-Antigen Testしかできなくて、日本用のRT-PCR検査できないとか。日本への個人旅行で、旅行代理店を通さず、個人で飛行機のチケットをオンラインで買うと、なんの情報も教えてくれないので、こういう情報の落とし穴があるんだと思います。元旦那さんは 一生懸命努力しました。 東京と大阪くらい離れている距離を頑張って車を運転して空港まで行きました。空港でPCR検査やっていると思ったのでしょう。あんまり元旦那さんを責めないでください。きっと元旦那さんも日本へ行けなくて悲しんでいると思います。典型的なアメリカ人であまり細かいことを調べない人なんでしょう。 80%合ってるなら大体OKだと思っている白人たくさんいます。白人じゃなくても日本人の男性も 奥さんまかせで、本人なにもやらない旦那さんたくさんいますよね。 息子さんにもあんまり元旦那さんの悪口を言わないように。「パパ努力したけど、情報の落とし穴があってこれなかったよ」くらいに。 卒業式は出席できなくても、日程ずらして春休み一緒に過ごしに日本へ来ればいいのにって思いますが。今どき時代遅れの旅行用PCR検査を要求している日本国が悪い。息子君、スーツ似合っているよ。ドンマイ。素敵な卒業式になりますように。

  25. 日本入国をする場合、ブ-スタ-ショット(追加接種) をしていない人はコロナPCR test 陰性証明書が必要です。日本が義務化しているからです。新幹線ですが、海外旅行用の大きなス-ツケ-スがあっても乗れますよ。一番最後の車両に乗らなければいけないケ-スもありますが。今回は残念でしたね。

  26. 元夫さんは頭は優秀みたいだけど、相当、偏ったこだわりがあるみたいで、大人の発達障害を疑ってみるのも一つかと… 別に発達障害が悪い訳でもなく、そうだと分かると案外
    楽に付き合える事もある事も多いです。これには多くの知識が必要となりますが… その点、Keiさんなら大丈夫かと思います。

    人種の性質を考えるより、この見方の方が近いかと思います。

  27. Keiさん!いやぁ、マンガみたいなお話に唖然です💦そして、心折られた気持ちも痛いほどわかります😂しかし‼️息子さんの晴れの卒業式ですから、ここは気持ち切り替えてお祝いしてあげてください❣️ほんと、別れて良かったのですよ😎

  28. ケイさんの顔が疲れてますね。でも、スーツも靴もキチンと揃って良かったですね。息子さんの帽子も凄く素敵です。素敵な卒業式になりますように。 旦那様の事ごめんなさい。笑ってしまった。すこーし主人に似て居ます。性格ですね。やらないとやってみたいと解らない。そして、変な所でけちる(笑)そして、人に迷惑を掛けてる事を本人理解出来てない。アメリカ人には多い様です。(主人もアメリカ人)なので、もし、次回があるとするなら、自分でやらす事です。私も学び、最近では自分でやらせてます。ケイさんがんばれ!!

  29. 元夫さん発達障害とかグレーゾーンだったりしませんかね?

    私は夫が不注意型のadhdではないかと疑っているのですが”ありえない!”と思うことのオンパレードで振り回されてきました。

    改善のための話をしたくても責められていると感じるようで攻撃的になるため話し合いになりません。

    夫は反省して失敗から学ぶことが難しく同じ失敗を繰り返します。

    今回のエピソードはうちの夫にはフツーにあるわと思ってしまいました。

    ケイさんが「またかっ」っておっしゃっていて、もしやと思ってしまいました。

    初めてのコメントなのに失礼があったらすみません。いつも動画を楽しく拝見させていただいています。応援しています。

  30. Keiさん、大変でしたね。元旦那様の来日のために色々手配されていたのにこんなことになってしまって。パパに会えるの楽しみにしてたであろうkenちゃんがかわいそう😂
    うちの夫はイギリス人ですがKeiさんの元ご主人と似たとこありますよ。妹の夫(日本人)もなんでも妻に任せきりでリサーチしない。なので外国人だからってことでもないのかなと😅
    Kenちゃんと素敵な卒業式をお過ごしください。

  31. 元夫さんと、もうあまり関わりたくなかったのに、息子さんの大切な卒業式だからと、いろいろ準備もしてくださったのですよね。でも来日直前になって、まさかのドタキャン💦
    ケイ様のお気持ちを思うと、かける言葉も見つかりません。。。
    本当にお疲れ様です。
    でも息子さんの晴れ姿は、独り占めできて、かえってよかったですね。

  32. 3回のワクチン証明がない人は陰性証明が必要なんですよね。。と言う事はvisit Japan webを旦那さんダウンロードしてなかったのでは。。日本はこの辺、入国者や帰国者にいまだに面倒な事させて、遅れてるとしか思えません。旦那さんも気楽に考えてしまってたのでは。。

  33. 遅れてでもいいから、来たら良かったのに😅息子さんにとっては、残念でしたね。
    めいいっぱい、お祝いしてあげてください。お祝いの時なので、お金の事は、もう心の中にしまっておいてください😅

    アメリカ人は、「こりゃ、ややこしそうだな。待たされそうだな。」
    ということに関しては、やめる、キャンセルする、捨てるなど、あっさりしたシンプルな対応をする人が多いように感じます。

    済んだことですから、息子さんのことにだけ目を向けて頑張ってください😊

  34. アメリカ人夫とアメリカで生活しています。
    飛行機に搭乗できなかったのは、アメリカのシステムのせいではありません。
    全ては前夫様の確認不足です。

  35. お気持ちすごく 良くわかります。またか ですよね こっちが 予想して 色々手を打っても また違うことで 問題が起きる。言っても言っても 聞いてくれない
    私も いつも 問題が起きる度に 怒りを通り越して 悲しみ行ってしまいます。
    それで 来ようとしただけでも 感謝するしかない と 思うように しています。来れない方が 良かったかも知れない とか よい方向に 考えるしかないのかなと

コメントを残す