【高音質】NHK 2022年 大河ドラマ ~ 鎌倉殿の13人 メインテーマ ~ (OP オープニング)【長澤まさみの語り無しVer.】~ THE 13 LORDS OF THE SHOGUN ~



#大河ドラマ#鎌倉殿の13人#鎌倉殿#メインテーマ#OP#オープニング#the13roadsoftheshogun

26 comments
  1. どうする家康も、このぐらいのインパクトがあるオープニングにしてほしかった。

  2. 全部好きだけどやっぱり0:10からの夜が明ける、新しい時代が始まる感が1番好き!

  3. この曲が歴代1番か2番なのかはさておき、大河ドラマのopに対して、こういう心が震えるようなメロディを求めてる。

  4. 武者震いというか毎回これを聞く度にグッとくるものがある

  5. 鎌倉殿の13人の全てが素晴らしかった。音楽も内容も歴代大河の中で1番好き。これからの大河で音楽で一瞬にして惹き込まれるようなあの感覚と毎話毎話ハラハラドキドキする展開を見ることができるだろうか( -᷅_-᷄ )
    1話見逃しただけで気病むくらいよかった。本当に最高傑作でした。

  6. この曲、Two Steps From Hell の "Flight of the Silverbird"っていう曲に似てるな。そっちからインスパイアされた?

  7. 二階堂行政殿、中原親能殿、三善康信殿、安達盛長殿、和田義盛殿、三浦義澄殿、足立遠元殿、八田知家殿、比企能員殿、梶原景時殿、大江広元殿、北条時政殿、そして、江間義時。以上13名で御座います。

  8. 個人的には龍馬伝のOPが大河ナンバー1だったけど、塗り替えられた。

  9. エバンコールさんは、ヴァイオレットエヴァーガーデンやシンフォギア等アニメの劇伴の方だからか、これまでの大河ドラマにはなかった音楽性を感じる。

  10. 中2の頃に「北条時宗」を視ていた流れで、鎌倉幕府や北条家について調べ始めた。その頃から義時や泰時には興味が有ったので、やっと彼等がドラマの主役としてクローズアップされたのが嬉しい。
    このシリーズを視た後に「北条時宗」→「太平記」を視ていくと、源氏→北条氏→後醍醐天皇→足利氏、という権力の流れや、時代の移り変わりがよく解ると思う。
    全てが本当に有った事とは限らないけどね。

  11. 鎌倉殿が終わって3ヶ月経ちますが、未だにロスで聞き続けてます
    同じ人いるかな?

  12. 夏の甲子園大会で大阪桐蔭(だったかな?)が応援歌として演奏してましたね。
    「アルプススタンドからは大河ドラマ・鎌倉殿の13人のメインテーマが流れています!」と、アナウンサーが堂々と番宣(笑)しながらナレーションしてるのがなぜか印象に残ってます。

コメントを残す